※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
升毅×山口智充×国産旧車×ローカルフード
日活株式会社が運営するCSチャンネル「映画・チャンネルNECO」では、国産旧車×ローカルフードをテーマにしたドラマ「旧車探して、地元めし」の 第7話【三重前編】を4月29日(土)23:30から、第8話【三重後編】を5月6日(土)23:30からそれぞれ放送する。

本シリーズは、升毅演じる伝説の旧車ディーラー・鈴木宗一郎が各地を回り、国産旧車と地元グルメを堪能する、映画・チャンネルNECOのオリジナルドラマ。これまで日産スカイライン2000GT-Rなど数々の名車、たくあん入りパンやなまず天重などレアなローカルフードが登場してきた。
第7話【三重前編】は三重県四日市市を舞台に宗一郎の「運命の出会い」を描き、第8話【三重後編】は三重県亀山市でトヨタスポーツ800(通称ヨタハチ)と宗一郎との縁を描く。
©日活・チャンネルNECO
第8話のゲストには、自身も大の旧車好きとして知られる山口智充が登場する。山口の出演は「番組表を見ていた時に偶然このドラマを知った」という本人からの熱烈な逆オファーにより実現したもの。本編内では、旧車好きのヒッチハイカーとして登場。升との軽妙なやり取りは必見だ。
©️日活・チャンネルNECO
今回登場する国産旧車は、1971年の発売当時「ロータリーエンジンの時代がここから始まる」と言われたマツダカペラRX2、1965年に発売された国産小型スポーツカーの傑作トヨタスポーツ800など。エンジン音や走る姿を存分に堪能することができる。
マツダカペラRX2 ©日活・チャンネルNECO
さらに、第7話にはそのボリュームからグローブと称される四日市市の「大とんてき」が、第8話には秘伝の味噌と追いうどんが魅力的な亀山市の「みそなべ」がローカルグルメとして登場する。なお、YouTubeには第7話に登場するディーラー「ヴィンテージ 宮田自動車」の社長が自らドラマ内の旧車を解説する動画がUPされている。
©️日活・チャンネルNECO
【升毅(主人公・鈴木宗一郎役) コメント】
このドラマで「ヒッチハイク」というシチュエーションがあったら面白いな、と思っていたのが、ついに実現しました。しかも、まさか共演がぐっさん(山口智充さん)だったという(笑)。最初に話を伺ったとき、ぐっさんが「乗せて」と書いた段ボールを持っている画を想像しただけでワクワクしました。実際にぐっさんと共演させていただいたら、押しがすごいんですよ。でも、心地いいんですよね。周囲を振り回すけど、最後は「それが心地いい」に行きつく、というのが、とてもぐっさんらしいなと(笑)。回を重ねて「旧車探して、地元めし」というドラマはだんだん面白さの極みに近づいてきていると思います。今回の話数だけ見ていただいても十分面白いですし、#1から順番に見ていただくとさらに面白くなっていると思います。まず旧車好きの方は絶対!そしてローカルグルメが好きな方も是非!一度このドラマをご賞味くださいませ!きっと大満足できるものとなっております!
【山口智充(#8ゲスト:本田修役) コメント】
もともとこの番組の大ファンだったんです。それで、自分から出演をオファーさせていただきました。見つけたのは、誰かに教えてもらったとかではなく、たまたまだったんです。番組表を見ていたら「旧車」と「めし」という僕の大好きなワードが2つ入っている番組を見つけて。誰が出ているんだろうと調べたら升さんで、まずは升さんに嫉妬しました(笑)。もちろん全話見ていますよ。自分が出る回はどんな車が出るんだろうとわくわくしていて、ホンダZ360とかヨタハチ(トヨタスポーツ800)が出ると聞いたときに「うわあ!あれに乗れるんだ!」と驚きました。子供の時、走ってるのは見かけたんですけど、乗る機会が全然なくて。旧車を紹介するだけでもなく、食レポだけでもなく、ドラマだけでもなく、それらがすべて入っているという、本当に贅沢な番組だと思っています。こういう番組って唯一無二ですよね。
- 第7話【三重前編】旧車解説動画・・・マツダカペラ、トヨタトレノ、アルファロメオモントリオール
- 第8話【三重後編】旧車解説動画・・・ホンダZ、トヨタスポーツ800(ヨタハチ)
『旧車探して、地元めし 第7話【三重前編】・第8話【三重後編】』 放送情報 ■タイトル:#7:『旧車探して、地元めし 第7話【三重前編】乗るぜ!歴代の名車!超レア車!』#8:『旧車探して、地元めし 第8話【三重後編】野郎2人旅 ヴィンテージカーを目指せ!』 ■出演:升毅、山口智充(#8)■初回放送:#7:2023年4月29日(土)23:30~24:10#8:2023年5月6日(土)23:30~24:10 詳しくは 映画・チャンネルNECO公式サイト ⇒ www.necoweb.com/neco「旧車探して、地元めし」公式サイト ⇒ https://www.necoweb.com/neco/sp/kyusha/ |
人気記事ランキング(全体)
就寝定員を1人に設定。広々デスクを装備! 遊びに行ってもリモートワークができる! 給電ベースは、オートワンの軽キャンパー給電くん同様、蓄電できる軽自動車がコンセプト。大型のバッテリーと最大2000Wの[…]
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
ベース車両はトヨタのハイエース トヨタ・ハイエースは、圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表するバンだ。ビジネスからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。仕事でも[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
最新の投稿記事(全体)
ハイルーフ&ロングボディの「L3H3」グレードを新設定 フィアット・デュカトは、日本国内ではキャンピングカーのベース車両として人気のモデル。日本国内には2022年12月よりフィアット プロフェッショナ[…]
就寝定員を1人に設定。広々デスクを装備! 遊びに行ってもリモートワークができる! 給電ベースは、オートワンの軽キャンパー給電くん同様、蓄電できる軽自動車がコンセプト。大型のバッテリーと最大2000Wの[…]
アウトドアショップで発見「ポーチマイクロファイバーレンズクロス」は、車に積んでおきたい便利グッズ アウトドアショップで見つけた商品は「ポーチマイクロファイバーレンズクロス(チャムス)」というもの。一見[…]
18年ぶりに復活した“クラウンワゴン” 2022年、クラウン(クロスオーバー)から始まり、セダン、スポーツと続いていよいよ最後の4タイプ目となるエステートが登場した。これまでにも、クラウンには1970[…]
名門“三菱”は、戦前は軍用装備メーカーとして発展 三菱自動車はホンダより後発の自動車メーカー。そういうと、嘘つき呼ばわりされそうだが、これは事実だ。母体である三菱重工業から独立して、現在の三菱自動車工[…]