※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
自分の運転を振り返り、安全運転につなげよう
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)滋賀支部(支部長:小谷博司)は、6月13日(火)に月の輪自動車教習所(滋賀県大津市)でドライバーズセミナーシニアアコース(半日)を開催いたします。

JAF滋賀支部は6月13日(火)に50歳以上のベテランドライバーを対象とした、マイカーで参加する実技講習会「ドライバーズセミナーシニアコース」を開催します。
マイカーを使用し、陥りやすい事故形態を想定した実技体験(見通しの悪い交差点の通過方法)などを通じて、『自分のクセ』と『自分の身体能力の変化』を認識し、安全運転につなげていただける講習となっています。
自分の運転が正しいのか疑問に思っている方、自分の運転を見直したい方におすすめです。
【開催日時】6月13日(火)12:00~16:30 小雨決行
【開催場所】月の輪自動車教習所(滋賀県大津市月輪1丁目6‐1)
【募集人数】10名(最少催行5名)
【参加条件】任意保険加入の3・5・7ナンバーの自家用自動車(ABS付き車両に限る)で参加可能な運転歴1年以上かつ50歳以上の方
【参加費用】
JAF会員 1,100円
一般の方 2,200円
【参加方法】下記URLよりお申込みください
https://jaf.or.jp/common/area/2023/kansai/shiga/seminars/drivers-seminar-senior-course/0607-01
【申込期日】5月26日(金)
【講習内容】
・クルマの死角
・見通しの悪い交差点
・スラローム
・急ブレーキ
※天候状況などにより講習内容を変更して実施または開催を中止する場合があります。
【共催】
一般財団法人 全日本交通安全協会 / 後援:警察庁・国土交通省 ・滋賀県警察本部/ 協力:一般社団法人 日本作業療法士協会



人気記事ランキング(全体)
軽バンになんと2段ベッドを架装! ソロでも4人でも手軽に車旅が楽しめる ジャパンキャンピングカーショー2025に展示されていたカスタムセレクトのロードセレクトコンパクト AS。外観はベース車のダイハツ[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。堅牢な作りと高い信頼性で知られる商用バンの代表格。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエ[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ダイハツ・アトレーは、主に商用バンとして開発された経済的な車両だ。軽自動車の規格内でありながら、効率の良いスペース活用で広い室内空間を確保。荷物の運搬を前提に開発されて[…]
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
最新の投稿記事(全体)
トーイング・トラクター KOMATSU WT-250E:トーバーを使って旅客機を動かす 旅客機を移動するのに“トーバー”を使うのが、トーイングトラクターだ。JALのグランドハンドリング業務を担うJA[…]
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
主役である旅客機を支える独特なスタイルのクルマたち 飛行機に乗って旅をする。その時、多くの乗客がもっとも強く印象づけられるのは、巨大で力強く、そして人間を空へといざなう旅客機という存在だ。 しかし、実[…]
広角カメラでWR-Vの死角を解消する、便利アイテムが登場! 今回発売されるホンダ・WR-V用の「エンブレムフロントカメラキット」は、純正フロントエンブレムに違和感なく装着できるカメラカバーと、広角小型[…]
アイガモロボ:雑草を抑制するロボット 自動“抑草”ロボットの「アイガモロボ」。水田に浮かび、スクリューで水をかき混ぜて水を濁らせ、光合成をしにくい環境をつくり、雑草の育成を抑制する。太陽光を電力に、G[…]