※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、物流部門での脱炭素化を目指し、FC小型トラック(水素燃料電池小型トラック)の実用化に向けた走行実証を、2023年5月15日(月)から福島県郡山市、5月16日(火)から東京都府中市・調布市を中心とした店舗の商品配送で実施いたします。同年6月以降には、東京都八王子市・日野市と、江戸川区葛西を中心とした店舗配送でも開始し、車両台数は、2025年度までに、東京都と福島県で約30台まで拡大する予定です。
今回導入するFC小型トラックは、軽油使用の内燃車と比較して、トラック1台あたり、年間約23トンのCO2削減効果が見込まれます。
◆配送部門での脱炭素化の取り組みを積極的に推進
ファミリーマートは、商品の店舗配送におけるトラックから排出されるCO2を、2030年度までに、2017年度対比で30%削減することを物流部門の目標とし、様々な実行可能な施策を積極的に推進しております。AIを活用した配送シミュレーターの自社開発や、環境配慮車両の導入推進など様々な取り組みを進めた結果、2022年度実績では2017年度対比17.4%削減という、当初計画の15%を上回る実績を残すことができました。今回のFC小型トラックの走行実証は、この目標に向けた取り組みをさらに推進させるものとなります。
◆走行実証の概要
・今回の走行実証は、お弁当やおむすび、サンドイッチなどの中食を中心とした1日3便の店舗配送コースで実施します。
・配送コースによっても異なりますが、1コース(1便)あたり、平均10店舗への商品配送を実施します。一日当たり(3便合計)延べ30店舗。
・本走行実証を通じて、FC小型トラックの実用性(燃費・航続距離・温度管理)や利便性(水素ステーションでの充填などのオペレーションやタイミング)などを検証し、今後の導入拡大について検討してまいります。
・福島県郡山市と、東京都府中市・調布市を中心とした店舗での配送に加えて、6月以降に、東京都八王子市・日野市と、江戸川区葛西を中心とした地域の店舗配送でも実施し、合計4台の運行を行う予定です。その後、それぞれの地域で走行台数を順次拡大し、2025年度までには約30台の車両での走行実証を実施する予定です。
・走行実証は、各車両とも実運用開始から6年間継続して実施する予定です。
※なお本取り組みは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業「グリーンイノベーション基金事業/スマートモビリティ社会の構築」として実施されます。

FC小型トラックのイメージ画像
◆FC小型トラックの仕様等
・いすゞ自動車の「エルフ」をベースにしたFC小型トラック(最大積載量3トン)。2室2温度帯(3-8℃/18-22℃)で商品配送を実施。動力および冷蔵ユニットの電源は、燃料電池によって対応。
【主要諸元】(目標値)
・航続可能距離:約260km(JE05モード相当)
・FCスタック :最高出力120kW以上
・燃料タンク :水素貯蔵量約10kg
◆ファミリーマートの店舗配送におけるCO2削減の主な取り組み(①~④)

ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のもと、地域に寄り添い、お客さま一人ひとりと家族のようにつながりながら、便利の先にある、なくてはならない場所を目指してまいります。
以上
人気記事ランキング(全体)
FRのサニーに対して、日産初のFF方式を採用 1970年代を前にして、ヨーロッパから前輪駆動のFF方式の波が押し寄せてくる。この流れを敏感にとらえ、市場に送り出されたのがチェリーだ。車名の由来は日本の[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
"最後の個性派スポーツ"と評価されたSR311フェアレディ2000 その軽やかな響きとは裏腹に、フェアレディという名は、国産スポーツカーのパイオニアの血統を受け継ぐ伝統の名称だ。その系譜をたどれば、ダ[…]
コンパクトでも侮れない装備力 F-BOX Squareは、トヨタ・タウンエースをベースに仕上げられた8ナンバーキャンピングカー。街乗りにも馴染むコンパクトな全長と車高1,960mmというサイズ感は、立[…]
最新の投稿記事(全体)
トライトンがAXCR2025の過酷なコースで性能を証明 「チーム三菱ラリーアート」は、8月8日(金)~16日(土)タイで開催されたアジアクロスカントリーラリー2025にピックアップトラック「トライトン[…]
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
趣味のクルマいじりを諦めない!逆遠近両用メガネを試してみた 還暦を過ぎたあたりから、長年趣味としてきたクルマのメンテナンスにも黄信号が灯り始めた。原因は、歳を重ねるごとに進行する老眼だ。エンジンの奥ま[…]
コンパクトサイズが生む絶妙な取り回し タウンエースをベースにした「Plaything Ace SP」は、軽キャンピングカーより余裕があり、ハイエースよりもコンパクトという絶妙に使いやすい車両だ。全長4[…]