※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
飛び出し坊やのとび太くんとトヨタが初コラボ!6歳以下の交通事故の原因として60%を超える「飛び出し事故」を注意喚起
トヨタ自動車株式会社は、滋賀県出身の交通安全啓発看板キャラクター「飛び出し坊や(以下「とび太くん」)」を起用した交通安全動画『飛び出さないで!とびだし坊や』を公開し、本動画は各SNSの合計再生回数が150万回を突破しました。

●交通安全動画『飛び出さないで!とびだし坊や』視聴URL:https://www.youtube.com/watch?v=fTuGQt7h-rw&t=98s
トヨタは、究極の願いである「交通死傷者ゼロ」に向けて、安全なクルマの開発をはじめ、ドライバーや歩行者という「人」に対する啓発活動、信号設置や道路整備など「交通環境」整備の分野で様々な活動を行ってまいりました。今回は、5月11日(木)~5月20日(土)の春の全国交通安全運動に向けて、滋賀県出身の交通安全啓発看板として有名なとび太くんを初めて起用し、危険な「飛び出し」シーンを描き、正しい道路の歩き方を啓発する交通安全動画を制作しました。子どもの歩行中の交通事故の中で最も多い「飛び出し事故」への注意喚起から、正しい歩き方の紹介まで親子で楽しく学べる内容になっています。
- 社会背景「7歳が危ない」
小学校に入学する年齢である7歳は、登下校や放課後の遊びなど、親の手を離れてひとり歩きする機会が増えてくるため、歩行中の交通事故死傷者数が最多の年齢です(図1)。そして中でも、交通事故の原因で最も多いのが「飛び出し事故」であり、全体の60%以上が該当します(図2)。 トヨタは、7歳を迎える前に交通安全を学んでいただきたいという思いから、全国の幼稚園・保育所の年長児を中心に、交通安全絵本を贈呈する活動や交通安全教室などの開催で、交通ルールの啓発に努めています。
【図1:年齢別歩行中の交通事故死傷者数(令和元年)】

【図2:6歳以下の子供の違反別交通事故の割合(平成27年〜令和元年)】

- 交通安全動画『飛び出さないで!とびだし坊や』
この動画は小学生を対象に、正しい交通ルールを学ぶことができるアニメーションです。「とび太くんが“とびだす”と強制終了するアニメ」として、子どもの危険な飛び出しシーンをとび太くんが演じます。5つのシチュエーションで正しい交通ルールを紹介することで、道路の渡り方を楽しく学ぶことができる映像になっています。また、強制終了までの時間がだんだん短くなっていき、最後にはアニメのプロデューサー役の人物が登場し、とび太くんへ飛び出さないようお願いする演出など、楽しく学べる仕掛けを用意しました。ミニチュアサイズのとび太くんとアニメのプロデューサー役の人物の掛け合いにも注目です。
●交通安全動画『飛び出さないで!とびだし坊や』視聴URL:https://www.youtube.com/watch?v=fTuGQt7h-rw&t=98s

〈動画制作への想い〉
春の入学や5月11日(木)~5月20日(土)の春の全国交通安全運動に合わせ、子どもと大人が一緒に見て交通ルールを楽しく学べる動画にしたいという思いから、交通安全啓発看板キャラクターとして人気のとび太くんへの出演を依頼しました。お子さん向けの可愛いおもちゃの世界観で、大人もクスッと笑える構成を意識し制作しました。春の全国交通安全運動期間に是非、親子で動画をご覧いただいて、交通ルールについて話し合うきっかけになりますと幸いです。
- 撮影方法
高さ2mm、厚さ1mm〜2mmの板で作成したミニチュアとび太くんと同サイズの人形、ミニカーを操演で動かし撮影。お子さん向けの動画としてわかりやすくするために、各シーンの背景もかきわりや建物、木などの植物も全体のサイズ感に合わせ制作し、世界観を作りあげました。ミニチュアのとび太くんの動きに撮影現場では思わず「かわい〜」の声も。作り込んだ美術も是非ご覧ください。

- プロフィール

とび太くん /飛び出し坊や
滋賀県東近江市の八日市地区出身
児童が道路に飛び出して自動車などと接触する事故を防止する目的で、
ドライバーへの注意喚起のために、通学路などに設置される

土佐和成 /TOSA KAZUNARI
1977年生まれ、広島県出身。
近年の主な出演作品に
【舞台】『たぶんこれ銀河鉄道の夜』
【映画】『零落』、『ドロステのはてで僕ら』
【ドラマ】『今際の国のアリス』(Netflix)、『かりあげクン』(BS松竹東急)『魔法のリノベ』(KTV)、『ゲトレ夕暮れ大暴れ』(Paravi)
【TV】『趣味の園芸 京も一日陽だまり屋』(Eテレ)などがある。
- 概要
●交通安全動画『飛び出さないで!とびだし坊や』視聴URL:
●「トヨタの交通安全」 サイトURL:
https://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/social_contribution/safety_activities/
●「トヨタこどもこうつうあんぜん」 サイトURL :
https://www.toyota.co.jp/kodomoanzen/hogosha/walk.html
- ストーリーボード

人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]