※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
2023年5月15日(月)より期間限定で東京都内を走行開始
S.RIDE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西浦賢治、以下S.RIDE)が提供するタクシーアプリ 「S.RIDE(エスライド)」では、5月15日(月)より株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ (本社:東京都港区、代表取締役:大竹 健)のオリジナルキャラクター、「タマ&フレンズ~うちのタマ知りませんか?~」40周年記念の特別なラッピングタクシーを呼び出すことが可能になります。大和自動車交通株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大塚 一基)の協力のもと、「タマ&フレンズ」が車両にデザインされたラッピングタクシー20台を、5月15日(月)から7月16日(日)まで期間限定で東京都内を走行します。(呼び出し可能期間は5月15日(月)~6月4日(日)までとなります。)
是非「S.RIDE」を使って「タマ&フレンズ」ラッピングタクシーに乗車して、一緒に40周年をお祝いしましょう!
S.RIDEは移動体験事業の拡充を通して、皆様に快適なだけでなく、エンターテイメント性豊かなタクシー移動をお届けしてまいります。

- 「タマ&フレンズ ラッピングタクシー」施策概要
走行期間:2023年5月15日(月)~7月16日(日)
S.RIDE配車連携期間:2023年5月15日(月)~6月4日(日)
走行台数:20台
走行圏内:東京都内
- S.RIDE配車画像イメージ

【S.RIDE株式会社について】
会 社 名 : S.RIDE株式会社
住 所 : 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター5階
設 立 : 2018 年 5 月 31 日
代 表 者 : 西浦 賢治
事 業 内 容 : タクシー事業者等に向けた配車ソフトウェア・システム他の企画・開発・サービス提供
サイトURL : https://www.sride.jp/jp/
YouTube :https://www.youtube.com/channel/UC7Pwhc_HOfiqZzmbAAi5WpA
Facebook :https://www.facebook.com/S.RIDE.TAXI
Twitter :https://twitter.com/SRIDE_TAXI
【大和自動車交通株式会社について】
会 社 名 :大和自動車交通株式会社
住 所 :東京都江東区猿江2丁目16番31号
設 立 :1939年9月13日
代 表 者 :大塚 一基
資 本 金 :525百万円 (東証2部上場)
事 業 内 容 :ハイヤータクシー業、不動産業
U R L :https://www.daiwaj.com/
【タマ&フレンズについて】
1983年に誕生した「タマ&フレンズ~うちのタマ知りませんか?~」は株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツのオリジナルキャラクターです。雑貨シリーズの発売当時、突然いなくなった飼い猫を探すポスターが商品デザインとして起用されるという、新鮮なコンセプトで人気を博しました。その後、雑誌や映画、アニメシリーズなど活躍の幅を広げ、2020年には擬人化アニメ「うちタマ?!~うちのタマ知りませんか?~」がフジテレビ「ノイタミナ」で放送。豪華な声優陣のキャスティングとともに大きな話題を呼びました。長きにわたり愛されている「タマ&フレンズ」は、2023年に40周年を迎えました。

▼タマ&フレンズ公式サイト ( https://www.tamaandfriends.jp/ )
▼公式Twitter三丁目のタマ町内会( https://twitter.com/tama_friends/)
▼公式Instagram3丁目のタマ町内会( https://www.instagram.com/tama_friends_official/)
人気記事ランキング(全体)
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
軽トラックから生まれた本格派キャンパー バロッコは「軽キャンパーでありながら本格的なモーターホームを作る」というコンセプトから生まれている。ベースはダイハツ・ハイゼットトラックだが、ただ荷台にシェルを[…]
二人旅を前提にしたレイアウト 銀河の最大の特徴は、夫婦二人旅にフォーカスしたレイアウトにある。常設二段ベッドとダイネット、独立したキッチン、トイレルームを通路でつなぎ、使いやすさを重視した構成だ。ベッ[…]
広がりを感じる室内空間 ハイエース・スーパーロングワイドをベースにしたRSプレミアムは、車内に一歩足を踏み入れただけでその広さを実感できる。飛行機の機内をイメージしたデザインは、単なる移動手段ではなく[…]
ドアミラーに吊り下げるように設置するサポートミラー 筆者は運転があまり上手くないほうだと自覚している。特に駐車に関しては、今でも一発で綺麗に停められないこともある。毎日のように駐車している自宅の駐車場[…]
最新の投稿記事(全体)
4台の日本初公開モデルを展示 今回のショーでは、“Feel the Mercedes”というコンセプトをもとに、Mercedes-AMG初の完全電気自動車である「CONCEPT AMG GT XX」や[…]
人気のオプションがセットに。価格も改定 今回の一部改良では、「G」、「e:HEV X」、「e:HEV X HuNTパッケージ」に、Honda CONNECTディスプレー、ワイヤレス充電器、ETC2.0[…]
個性の魅力はそのままに、最新装備&機能をプラス 新型クロスビーは、従来の親しみやすいコンパクトクロスオーバーという魅力はそのままに、先進安全装備や快適装備の強化、走行性能や燃費性能を大幅に進化など、全[…]
実験車はコラムシフトのトヨタ ビスタ! 今回用意したクルマはトヨタのビスタ。最近ではあまり見ないコラムシフトのクルマだ。ビスタは、DレンジからPへの操作量が長くとられているので、相当なおバカさんでない[…]
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]