※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
『LI Time・リタイム』リン酸鉄リチウム電池は車のサブバッテリーと家庭用の蓄電池を使用されます。(元々はampere timeという商品でしたが、リニューアルしてLitimeになりました。)
Starrysea Co., Limited【ブランド:リタイム。所在地:香港。代表取締役:陸海軍、以下「りタイム」】は2018年に設立したリン酸鉄リチウムイオン電池会社です。日本の皆様にも安全且つ質が高いリチウム電池を使えるように目指します。RV Festival 限定SALEの開催時間は5月15日(月)~5月30日(火)です。公式サイト全品15% オフ!!!

弊社の公式サイト:
https://jp.litime.com/
弊社の公式サイトは5月15日(月)から30日(火)までRV Festival限定セールを開催しております。今回のセールは、お値打ち価格で断然お得!セール期間中は、お得な価格にてお買い求めいただけます。
公式サイトは全商品15%OFF!✨
主な対象商品
- 12V230Ah バッテリー(15% OFF)
https://jp.litime.com/products/12v230ah-plus
内蔵200AのBMS
最大2944Whエネルギー
10年使用可能
LiFePO4バッテリー ソーラー発電システム、RV、キャンプ、ボート、家庭用エネルギー貯蔵に最適

- 12V300Ah バッテリー(15% OFF)
https://jp.litime.com/products/12v300ah
最大40.96kW負荷拡張と61.44kWh出力エネルギー
100%クリーンエネルギー&1/2の電気代を節約
1/3に軽量化&61.14Wh/lbエネルギー密度
迅速な配達と24時間以内に対応するサービス

- 24V 100Ahバッテリー(15% OFF)
https://jp.litime.com/products/24v100ah
自動車用グレードのLiFePO4セル
100%DOD&10年寿命
1/3軽量&ポータブル
2.56kWhの高エネルギー
厳格な保護と急速充電

LI Timeについて
URL:https://jp.litime.com/
業種:サービス業 自動車・カー用品 家電・蓄電池
代表取締役 陸海軍
本社所在地:Room 1101B, 11/F, Lippo Sun Plaza, 28 Canton Road, Tsim Sha Tsui, Kowloon, Hong Kong
電話番号:(+86)755 8969 8202
メール:service.jp@amperetime.com
企業名:Starrysea Co., Limited
概要:弊社元々はampere timeという商品でしたが、リニューアルしてLitimeになりました。当社のリン酸鉄リチウムバッテリーは家庭用蓄電池やキャンピングカーなどの用途で広く使用されています。優れた素材と厳格な製造過程により、高エネルギー密度、長寿命、高い安全性で安定した電力供給を実現します。
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
ブラック加飾でスポーティ感を演出した、日本専用の上級グレードを投入 2022年より海外で展開している6代目CR-Vは、国内向けモデルとしてFCEV(燃料電池車)が投入されているが、今回、e:HEVを搭[…]
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
家族のミニバンが、心地よい旅グルマへ 「フリード+ MV」は、ホンダのコンパクトミニバン「フリード+」をベースにしたキャンピング仕様。もともと使い勝手の良い車内空間をベースに、旅にも日常にもフィットす[…]
新型エルグランドのデザインコンセプトは「The private MAGLEV」 エルグランドは、広い室内と高級な内装を両立させた「プレミアムミニバン」のパイオニアとして1997年の初代モデルから好評を[…]
最新の投稿記事(全体)
気づくとキズだらけ…。「えっ…どうして!?」 車内を見渡すと、カーナビやシフトパネル、インパネなどに光沢のある樹脂素材が多数使用されているのに気づく。買ったばかりのときはきれいな光沢があったのだが、気[…]
「ビッグ3」が反対した法律「マスキー法」と、ホンダの逆転劇 世界で最も早く自動車が普及するモータリゼーションが起きたアメリカでは、1960年代にはその弊害が問題化していました。1940年代からカリフォ[…]
タイヤの基本点検テクニック タイヤは安全に直結する最重要なパーツ。摩耗が限界まで進んでいたり空気圧が適正でないと、乗り心地ウンヌン以前に危険なので、キッチリとチェックしておきたい。 また、タイヤは足回[…]
ワイルドでタフ。北米で人気を集めるスバルのワイルド仕様 アメリカでは広大な国立公園などの中に、大自然を縫って走る長大な未舗装のトレイルロードが各地にあり、そこを走ること自体に挑む、文字通りのアドベンチ[…]
スバルが目指すBEVの未来像。次期型レヴォーグのデザインを示唆するのか? 電気自動車(BEV)でスバルの次世代パフォーマンスカーを目指したのが、Performance E-STI concept。 「[…]












