※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
世界中のすべてのクルマがここにある。44ヵ国255ブランド完全網羅!
株式会社三栄(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:伊藤秀伸)は、2023年5月31日より『世界の自動車オールアルバム2023年』を発売いたします。
日本のみならず、世界で販売されている自動車をすべて網羅した「クルマの百科事典」。それが本誌の目指すところです。
収録車種の総数はなんと3620! トヨタ や ホンダ 、 日産 といった日本メーカー、 メルセデス・ベンツ や BMW 、 ジープ といった海外メーカー、 フェラーリ や ランボルギーニ といった スーパーカー メーカーなどが展開する日本でもお馴染みの車種はもちろんですが、それ以外の少量生産モデル、海外専用車種、そして日本未導入ブランドの車種も余すところなく収録。そして、すべての車種を解説とスペック付きで紹介しています。
「世界中のすべてのクルマがここにある」。クルマ好きならぜひ手元に置いておきたい一冊です。
(三栄公式ウェブ:https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=12823)

サンエイムック 世界の自動車オールアルバム2023年
発売日:2023年5月31日
定価:2200円(本体価格:2000円)
JANコード:9784779648236
三栄公式ウェブ:https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=12823

2023-24年に登場する注目のニューモデルたち
サプライチェーンや半導体に関する不安は残るもののコロナ禍から日常を取り戻しつつある中、自動車販売についても見通しは回復基調にあります。そんな状況下にある2023年から24年初旬にかけ、これから日本で登場が見込まれる新型車についてリサーチしました。

世界の自動車メーカー相関図
二酸化炭素排出量低減のため、いち早く電動化を達成する。そんな大命題を達成するのは単独では不可能で、世界中で自動車メーカーが合従連衡を繰り広げている今日この頃。その最新の状況をわかりやすく解説します。

「世界の自動車オールアルバム」の車種紹介ページは、グローバルな主要メーカーを擁する11カ国をアルファベット順に並べています。そのため、最初に登場する自動車メーカーはチェコのシュコダ。電動化にも積極的に取り組む、東欧を代表する自動車メーカーのモデルをじっくりとご覧ください。

こちらはフィアットの車種紹介ページ。冒頭では各ブランドのヒストリーを簡潔に紹介していますので、こちらも必読。フィアットの頭文字は「Fabbrica Italiana Automobili Torino(トリノ自動車製造会社)」の略…なんて豆情報も知ることができます。

こちらはスズキの車種紹介ページ。フロンクスやグランドビターラといった日本では販売されていない海外専用モデルも網羅。例えば、「2022年にブレッツァが初のフルモデルチェンジを実施」というマニアックな情報までしっかり網羅しています。

本誌の巻末では、33ページにわたって世界各地のエキゾチック・ブランドを一挙紹介しています。アラブ首長国連邦やイラン、スロベニアにスロバキアなどなど、さまざまな国で活動する自動車メーカーが手がけたローカル色豊かなモデルは必見です。
サンエイムック 世界の自動車オールアルバム2023年
発売日:2023年5月31日
定価:2200円(本体価格:2000円)
JANコード:9784779648236
三栄公式ウェブ:https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=12823
■株式会社三栄について
三栄は70年以上の歴史の中で自動車、レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、専門性の高い知識とアーカイブを武器に、スポーツ、ファッション、アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。雑誌やイベント等を通じて、ブランド力を高め、ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。
代表取締役:伊藤秀伸
創業:昭和22年10月
設立:昭和27年9月17日
資本金:9,800万円
従業員:141名
〒163-1126
東京都新宿区西新宿6-22-1
新宿スクエアタワー26F
三栄公式ウェブ:https://san-ei-corp.co.jp/
2023年5月31日
株式会社三栄
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケージ設計が光る 2012年に登場した初代CX-5は、魂動デザインとSKYACTIV技術を全面採用した、マツダ社内では6世代商品と呼ばれているシリーズの第一[…]
ホンダの電動スポーツは「プレリュード」だけじゃない Super-ONE Prototypeは、「e: Dash BOOSTER」をグランドコンセプトに、日常の移動を刺激的で高揚感あふれる体験へと進化さ[…]
カッコよくなっても、実用面の堅実さはしっかりと継承 低く伸びやかなボンネットから続くボディラインは、フロントウインドウからルーフ、リヤエンドまで優雅な曲線を描く。これは、生活に溶け込んだクルマという従[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]
最新の投稿記事(全体)
無骨さが釣り人の心に刺さる! 実用性と快適性を兼備する釣り用キャンピングカー 釣り車ともいうべき車中泊仕様のデモカーをリリースするのは大阪府堺市に本社を構え、大阪、名古屋、埼玉に店舗を展開するユーアイ[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
●先進のプラグインハイブリッドシステムを採用 「SEALION 6」の最大の特徴は、BYDが独自に開発した高効率プラグインハイブリッドシステム「DM-i(デュアル・モード・インテリジェンス)」を搭載し[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]











