※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
GoGoEV
日本全国のEV充電スタンドが検索できるEV充電スタンド情報共有サイト「GoGoEV」は、GoGoEVのユーザーを対象に【普通充電に関するアンケート】を実施しました。

- ハイライト「どのような時に普通充電をする?」
・最も多い回答は「充電残量に関わらず、目的の施設に普通充電器が設置されていた時」で45%の方が回答
・次いで、「充電しながら休憩をしたい時」が26%となった
- アンケート結果
Q.どのような時に普通充電を利用しますか?

最も多い回答は「充電残量に関わらず、目的の施設に普通充電器が設置されていた時」で、45%の方が回答。次いで、「充電しながら休憩をしたい時」が26%となっています。
充電時間の短い急速充電では、「充電自体」を目的として充電スポットへ向かうことも多いですが、普通充電では充電時間が長いため、「おでかけ」や「休憩」など、充電以外の目的で行った先でついでに充電するという方が多いようです。
◆買い物やおでかけのついでに充電するとき
・出先で充電するのは、ショッピング中が一番多い。(taka_38kiさん) ・ホームセンター、ショッピングモールでのショッピング中に利用しています。(takada0421さん) ・土日買い物ついでに100%にするため。(ss_86さん) ・モール施設など、30分の急速充電器では戻ってくるのが面倒な場合。(shun155さん |
「普通充電は時間がかかるからほとんど利用しない」という意見がある一方で、急速充電の30分の充電時間では買い物を済ませられなかったり、食事やお茶の途中で充電器に戻らなければならなかったり、充電時間が短いことがかえって不都合な場合もあるようです。
・充電器が空いていれば充電する。 温浴施設など1~2時間の充電可能な場所を選ぶ。(kichizzさん) ・映画など長時間の利用の際、その施設に普通充電施設があれば利用します。(b_tomoyaさん) |
映画館やスパなど1時間以上滞在することが多い場所では、充電時間を気にせず、帰るときには充電ができているというのが良いですね。
◆宿泊中や旅行中に充電するとき
・旅先のホテルなどに普通充電設備がある場合に利用する。(sato0712siさん) ・比較的長時間滞在する施設(ホテルなど)で車を駐車している時、普通充電もする。(Leavesさん) ・目的地充電でしたら、宿泊先に普通充電が有れば、翌朝満充電がベスト。(GoGoEv0327さん) ・一番よくあるのはスーパー銭湯とか、旅行先のホテル。(gakigakiさん) |
最近、充電器設置のニュースを耳にすることが多い宿泊施設。自宅で夜間に充電するのと同じように、宿泊中の夜間に充電できることが大きなメリットです。
・自宅はもちろん、出張時のホテルやゴルフ場等も普通充電器のあるところを選んで利用しています。(gorillaheaさん) ・ホテル滞在中。充電設備があるホテルを探して予約を取る。(dr.masaさん) |
おでかけ先やホテル選びの条件として充電設備の有無があげられる場合も。今後、EVユーザーがさらに増えた時の課題となりそうです。
◆ 勤務先で充電するとき
・職場に設備がある。(nobisさん) ・勤務先で仕事中に普通充電しています。(s63amgさん) |
勤務先での「基礎充電」として普通充電を利用するという方もいらっしゃいました。
◆100%充電したいとき
・翌日に遠出をする際にフル充電するため。(Gadlyさん) ・急速で80%充電し、残りの20%を普通充電で満充電にする時。(ginzou032さん) |
◆無料で充電したいとき
・普通充電の無料の所があれば、進んで利用してしまいます。(Takitan27さん) ・ショッピングモールで無料の時。(spring_rinさん) |
無料の充電スポットを見つけた時に充電するという方も。今後、各充電認証カードの料金改定 も予定されており、充電料金への意識はさらに高まりそうです。
- アンケート詳細
アンケート詳細期間:2023年4月5日 – 2023年4月30日
対象:GoGoEVユーザー
調査機関:自社調査
調査方法:GoGoEV 登録ユーザー 13,776名にメール送付を実施
回答件数:1,470件
ページ:https://ev.gogo.gs/news/detail/1685076846/
- GoGoEV

GoGoEVは、日本全国のEV充電スタンドが検索できるEV充電スタンド情報共有サイトです。
掲載情報は、全国のドライバーの皆さんから寄せられる充電スタンド情報をリアルタイムに発信しています。ユーザー登録をすることで、充電スタンドへのクチコミ・写真・充電記録等の投稿ができます。
https://ev.gogo.gs/
- 株式会社ゴーゴーラボ

電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド(PHEV)の充電スタンドの情報を配信する情報サイト「GoGoEV」やガソリンスタンド専門サイト「gogo.gs」を運営している会社です。
- 会社概要
社名:株式会社ゴーゴーラボ
本社所在地:神奈川県鎌倉市大船2-6-20 MCH大船2F-A
代表取締役:宗像 祐典
事業内容:WEBサービス
設立:2007年06月
HP:https://gogolabs.jp/
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
車の足元は暗くて見にくい、そんな時のコンパクトライト 車の座席の下は暗くて、何か物を落とすと見つけにくい。例えば夜、足元に小銭を落とした際などは、車内はとても暗くて、次の日の明るい時間にならまいと見つ[…]
ベース車両はトヨタのノア トヨタ・ノアの最大の魅力は、広い室内空間と高い実用性にある。3列シートを備え、7人または8人乗りの設定があり、多人数での移動に適している。スライドドアを採用しているため、狭い[…]
争奪戦必至のSTIコンプリート、ボディカラーは5色を設定 S210は、WRX S4をベースに、スバルが2008年から参戦しているニュルブルクリンク24時間レースで得られたノウハウが投入されている500[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
最新の投稿記事(全体)
パーキングメーターの時間を超過した…いったいどうなる? ゲート式駐車場/クイック式駐車場など、一口に駐車場といってもその形態は多種多様。都市部の大通りに設置されていることの多い「パーキングメーター」も[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]