※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
GoGoEV
日本全国のEV充電スタンドが検索できるEV充電スタンド情報共有サイト「GoGoEV」は、GoGoEVのユーザーを対象に【普通充電に関するアンケート】を実施しました。

- ハイライト「どのような時に普通充電をする?」
・最も多い回答は「充電残量に関わらず、目的の施設に普通充電器が設置されていた時」で45%の方が回答
・次いで、「充電しながら休憩をしたい時」が26%となった
- アンケート結果
Q.どのような時に普通充電を利用しますか?

最も多い回答は「充電残量に関わらず、目的の施設に普通充電器が設置されていた時」で、45%の方が回答。次いで、「充電しながら休憩をしたい時」が26%となっています。
充電時間の短い急速充電では、「充電自体」を目的として充電スポットへ向かうことも多いですが、普通充電では充電時間が長いため、「おでかけ」や「休憩」など、充電以外の目的で行った先でついでに充電するという方が多いようです。
◆買い物やおでかけのついでに充電するとき
・出先で充電するのは、ショッピング中が一番多い。(taka_38kiさん) ・ホームセンター、ショッピングモールでのショッピング中に利用しています。(takada0421さん) ・土日買い物ついでに100%にするため。(ss_86さん) ・モール施設など、30分の急速充電器では戻ってくるのが面倒な場合。(shun155さん |
「普通充電は時間がかかるからほとんど利用しない」という意見がある一方で、急速充電の30分の充電時間では買い物を済ませられなかったり、食事やお茶の途中で充電器に戻らなければならなかったり、充電時間が短いことがかえって不都合な場合もあるようです。
・充電器が空いていれば充電する。 温浴施設など1~2時間の充電可能な場所を選ぶ。(kichizzさん) ・映画など長時間の利用の際、その施設に普通充電施設があれば利用します。(b_tomoyaさん) |
映画館やスパなど1時間以上滞在することが多い場所では、充電時間を気にせず、帰るときには充電ができているというのが良いですね。
◆宿泊中や旅行中に充電するとき
・旅先のホテルなどに普通充電設備がある場合に利用する。(sato0712siさん) ・比較的長時間滞在する施設(ホテルなど)で車を駐車している時、普通充電もする。(Leavesさん) ・目的地充電でしたら、宿泊先に普通充電が有れば、翌朝満充電がベスト。(GoGoEv0327さん) ・一番よくあるのはスーパー銭湯とか、旅行先のホテル。(gakigakiさん) |
最近、充電器設置のニュースを耳にすることが多い宿泊施設。自宅で夜間に充電するのと同じように、宿泊中の夜間に充電できることが大きなメリットです。
・自宅はもちろん、出張時のホテルやゴルフ場等も普通充電器のあるところを選んで利用しています。(gorillaheaさん) ・ホテル滞在中。充電設備があるホテルを探して予約を取る。(dr.masaさん) |
おでかけ先やホテル選びの条件として充電設備の有無があげられる場合も。今後、EVユーザーがさらに増えた時の課題となりそうです。
◆ 勤務先で充電するとき
・職場に設備がある。(nobisさん) ・勤務先で仕事中に普通充電しています。(s63amgさん) |
勤務先での「基礎充電」として普通充電を利用するという方もいらっしゃいました。
◆100%充電したいとき
・翌日に遠出をする際にフル充電するため。(Gadlyさん) ・急速で80%充電し、残りの20%を普通充電で満充電にする時。(ginzou032さん) |
◆無料で充電したいとき
・普通充電の無料の所があれば、進んで利用してしまいます。(Takitan27さん) ・ショッピングモールで無料の時。(spring_rinさん) |
無料の充電スポットを見つけた時に充電するという方も。今後、各充電認証カードの料金改定 も予定されており、充電料金への意識はさらに高まりそうです。
- アンケート詳細
アンケート詳細期間:2023年4月5日 – 2023年4月30日
対象:GoGoEVユーザー
調査機関:自社調査
調査方法:GoGoEV 登録ユーザー 13,776名にメール送付を実施
回答件数:1,470件
ページ:https://ev.gogo.gs/news/detail/1685076846/
- GoGoEV

GoGoEVは、日本全国のEV充電スタンドが検索できるEV充電スタンド情報共有サイトです。
掲載情報は、全国のドライバーの皆さんから寄せられる充電スタンド情報をリアルタイムに発信しています。ユーザー登録をすることで、充電スタンドへのクチコミ・写真・充電記録等の投稿ができます。
https://ev.gogo.gs/
- 株式会社ゴーゴーラボ

電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド(PHEV)の充電スタンドの情報を配信する情報サイト「GoGoEV」やガソリンスタンド専門サイト「gogo.gs」を運営している会社です。
- 会社概要
社名:株式会社ゴーゴーラボ
本社所在地:神奈川県鎌倉市大船2-6-20 MCH大船2F-A
代表取締役:宗像 祐典
事業内容:WEBサービス
設立:2007年06月
HP:https://gogolabs.jp/
人気記事ランキング(全体)
ポップアップで広がる空の部屋。家族旅を快適にするミニバンキャンパー「セレナ P-SV」 ミニバンの実用性とキャンピングカーの機能性。その両方をバランスよく融合させたのが、日産ピーズクラフトが手がける「[…]
侮るなかれ、さまざまな効果が得られる空力パーツ 先日、知り合いからユニークなカーグッズを紹介された。細長いプラスチックパーツが12個並べられているパッケージ。一見すると、どんな用途でどのように使用する[…]
頑健だが「色気のない三菱車」。そんなイメージを覆して大ヒット車に 三菱自動車工業という会社が誕生したのは、1970年のこと。ただし、その前身である三菱重工の歴史を遡れば、坂本龍馬が作った海援隊にルーツ[…]
コンパクトボディに快適空間を凝縮。夫婦旅に最適な「北斗 対座モデル」 キャンピングカー選びにおいて重要なのは、自分たちのライフスタイルに合った1台を見つけること。家族4人でワイワイ出かけたい人もいれば[…]
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
最新の投稿記事(全体)
老舗ビルダーのハンドクラフト技術が注がれた「旅を芸術に変える」キャンピングカー 「Pablo」は、ピカソの自由な発想と加藤モーターのハンドクラフト技術を融合させ、「走るキャンバス」として車体全体をデザ[…]
ドレスアップ&実用性に優れる「らしい」アイテムをセットで提供 キャラバン用として導入される「SOTOASOBIパッケージ」は、アウトドアシーンで映えるデザインと機能性を両立させているアクセサリーパッケ[…]
3列シート7人乗りを実現したミッドサイズSUV インドネシアのミツビシ・モーターズ・クラマ・ユダ・インドネシアで生産される新型デスティネーターは、「The Confidence Booster for[…]
最も危険な凍結路面での安心ドライブをサポート iceGUARD 8は、冬用タイヤの新技術コンセプト「冬テック」を初採用したモデル。冬テックは、冬の路面との「接触」を最大化する技術で、「接触の密度(氷と[…]
高出力モーターと新AWD制御で意のままの走りを実現 アンチャーテッドはスバルグローバルバッテリーEVラインナップの第3弾となるモデル。発表済みのソルテラ改良モデル、新型トレイルシーカーに続くスバルBE[…]