※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
GoGoEV
日本全国のEV充電スタンドが検索できるEV充電スタンド情報共有サイト「GoGoEV」は、EV充電スタンド5月の設置数集計レポートを発表しました。こちらは、GoGoEVに掲載されている充電器数を元に集計したレポートとなります。

- 2023年5月末時点の日本国内のEV充電スポット数
19848拠点(前月比+35)
5月の新規設置スポット数は、124拠点。
閉鎖したスポット数は、89拠点となります。
- 充電タイプ別の設置台数
CHAdeMO(急速充電)9,698 基(前月比:+52)
200V(普通充電)23,089 基(前月比:+13)
100V(普通充電)235 基(前月比:-3)
TESLA(テスラ専用)609 基(前月比:+2)
5月も複数の自治体でEV充電器設置を進めるニュースが発表されました。東京都、京都市、横浜市を始めとする934の自治体が「2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロ」を表明しており(※2023年3月31日時点)、各自治体でのEV充電器設置は今後もどんどん増えていきそうです。
政府は、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しています。EVの充電に使われる電力についても、再生可能エネルギー化していく事業者が出てきており、環境に配慮した乗り物としてより一層EVの普及に力が入りそうです。
https://ev.gogo.gs/news/detail/1685499330/
- GoGoEV

GoGoEVは、日本全国のEV充電スタンドが検索できるEV充電スタンド情報共有サイトです。
掲載情報は、全国のドライバーの皆さんから寄せられる充電スタンド情報をリアルタイムに発信しています。ユーザー登録をすることで、充電スタンドへのクチコミ・写真・充電記録等の投稿ができます。
- 株式会社ゴーゴーラボ

電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド(PHEV)の充電スタンドの情報を配信する情報サイト「GoGoEV」やガソリンスタンド専門サイト「gogo.gs」を運営している会社です。
- 会社概要
社名:株式会社ゴーゴーラボ
本社所在地:神奈川県鎌倉市大船2-6-20 MCH大船2F-A
代表取締役:宗像 祐典
事業内容:WEBサービス
設立:2007年06月
HP:https://gogolabs.jp/
人気記事ランキング(全体)
スピンドルグリルから「スピンドルボディ」へ。次世代デザインの到達点 ボディサイズは全長4,890mm、全幅1,920mm、ホイールベースは2,850mm。最低地上高は190~195mmに設定されており[…]
P-1(すばる1500) 現在の社名の原点ともなった幻の名車 P-1の制作は1951年頃、中島飛行機を母体とする富士精密工業の直4エンジンを搭載した乗用車を、富士自動車工業をはじめとする複数の会社の合[…]
ケータハムのブースで目を引いた「セブン170R」 こちらのセブン170Rは現在生産されているケータハム車両の最軽量モデルだ。全長は3,100mm、全幅が1,470mm。エンジンも658ccということで[…]
ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。最大の魅力は、広い積載スペースにある。商用車として設計されているので荷室が広く設計されており、大きな荷物の積み下ろしも容易だ。[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。軽自動車規格のため小回りが利くので、狭い道や駐車場でも扱いやすく、日常使いにも適している。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車[…]
最新の投稿記事(全体)
同社人気製品「APP Wireless」と「APP HDMI IN」の機能を1つに統合! KEIYOが、5月に新たに「APP HDMI IN 2(AN-S134MAX)」を発売した。この製品は、同社の[…]
海でも山でも自分の部屋のようなゆったりくつろげる空間で過せる! NV200バネット マイルームは、キャラバンマイルームに続く日産が新たな車中泊のカタチを提案するマイルームシリーズの第2弾だ。 NV20[…]
超極細繊維が汚れをかきとる! 水なしできれいな車内をキープできる! 車内のホコリ、液晶パネルの指紋など気づいたときに手軽にしっかり汚れが落とせるクロスがあれば、これほど便利なものはない。 その要望に応[…]
P-1(すばる1500) 現在の社名の原点ともなった幻の名車 P-1の制作は1951年頃、中島飛行機を母体とする富士精密工業の直4エンジンを搭載した乗用車を、富士自動車工業をはじめとする複数の会社の合[…]
スピンドルグリルから「スピンドルボディ」へ。次世代デザインの到達点 ボディサイズは全長4,890mm、全幅1,920mm、ホイールベースは2,850mm。最低地上高は190~195mmに設定されており[…]