※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
JAF福岡支部(支部長 内野 伸一)は九州地方の例年より早い梅雨入りを受け、福岡県のドライバーに対し「クルマの冠水被害を減らすっ隊」より注意を呼びかけています。
福岡県では「令和2年7月豪雨(2020年)」によって自動車が冠水する被害が相次ぎ、7月の1カ月間に603件の冠水に関するロードサービス救援要請がありました。JAF福岡支部は昨年、事前の防災知識を広く県内に周知させたいとの思いから「クルマの冠水被害を減らすっ隊」を結成し、イベントやメディアなどで「クルマに関する防災」についてのポイントをお伝えしてきました。
今年は昨年のコンテンツに加え、取材の際にご要望をいただければ、メンバーが実際に県内の「冠水想定箇所(アンダーパスなど)」に一緒に出向いて、身近にある危険について解説します。
クルマの冠水被害を防ぐため、県内の危険箇所、冠水道路に遭遇した際の対処法などを広くお知らせし、一人ひとりの安全意識向上につなげていきます。
■「クルマの冠水被害を減らすっ隊」提供コンテンツ
・県内「冠水想定箇所」現地解説【NEW】
・冠水時に車両ドアにどの程度の水圧がかかるのかを疑似体感できる「冠水時車両ドア」
・冠水時にクルマの窓を割る「ガラス割りハンマー」
・冠水時の車両内部を疑似体験できる「VR(バーチャルリアリティー)」
・冠水路での走行を再現した「冠水路走行体験プール」動画提供
その他、JAFユーザーテストなどの動画素材も提供可能
<添付>動画などの提供可能コンテンツ詳細内容
冠水時車両ドア
冠水路走行体験プール
■JAFユーザーテスト:冠水路走行テスト
冠水路走行の問題点を検証するテスト。
集中豪雨などでアンダーパス(道路の下をくぐる構造になっている立体交差)が冠水した場合を想定し、車両が冠水路を走りきれるかを検証。

■JAFユーザーテスト:水没時、何を使えば窓が割れるのか?
車両水没時にドアや窓が開かないことを想定し、車内にありそうなもの5点と脱出用ハンマー3点で窓を割ることが可能かどうかをテストし、 脱出方法として適切な道具を検証。
※JAFユーザーテストの動画は番組内で使用可能です
動画のダウンロードは1枚目下の「お問合わせエントリーフォーム」から申請してください。
申請項目「素材ダウンロードアカウント登録有無」は有りに☑を入れてください。
上記ユーザーテスト以外にも多数掲載しています。
■JAFインストラクターによる、対面やオンラインでの注意呼びかけ対応可能です
普段は交通安全のインストラクターとして活動し、ロードサービス経験もあり、クルマのトラブルを熟知している職員が、具体的なエピソードを交えて解説します。
実際に冠水被害が起きたアンダーパス現地での取材、 オンラインでの取材など、幅広く対応可能です。

JAFご当地情報もチェック!
知っておけば安心!「クルマの冠水被害減らすっ隊」からの注意ポイント
https://jaf.or.jp/common/area/2023/kyushu/fukuoka/local-news/0531-2
人気記事ランキング(全体)
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
最新の投稿記事(全体)
構造用接着剤を延長し剛性を強化、より過酷な走行環境に対応 今回実施される改良では、スーパー耐久シリーズ参戦で得た学びを活かし、さらなる過酷な環境での走行に耐えるため、基本性能の向上に重点を置いている。[…]
走りへの期待を高める特別な内外装を採用 ヴェゼル e:HEV RSは、「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」をグランドコンセプトに、デザインと走りのスポーティーさを追求[…]
車内を快適に! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていこう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイミング[…]
初期型 NA6CE(1989年) 未知の需要に果敢に挑戦して大ヒットを記録 初代ロードスターこと、「ユーノス・ロードスター(NA系)」が発売されたのは1989年です。年号が昭和から平成に切り替わった年[…]
より精悍な佇まいが楽しめる、新たなパッケージオプション「M Sport Package Pro」 今回、X5とX6に追加される「M Sport Package Pro」は、Mハイグロス・シャドー・ライ[…]