※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
最新モデルの特徴からメカニズムまで!自動車のすべてがわかる!!
株式会社三栄(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:伊藤秀伸)は、2023年7月10日より『モーターファン for KIDS じどうしゃのすべて Vol.2』を発売いたします。
2023年1月に発売され、子ども向けでありながら、本格的な自動車の情報が満載で話題となったモーターファン for KIDSの第二弾が登場!自動車雑誌ナンバーワンの出版社、三栄の大人向け雑誌の編集長たちが本気を出してページを制作! 最新モデルの特徴やメカニズムにまで踏み込んだ内容は、幅広い年齢層のお子さんのみならず、大人が読んでも楽しめる内容となっています。

「クルマ好きの子どもを増やしたい」というコンセプトで、見て楽しめる、読んで楽しい内容の当誌は、メイン読者の幼児から小学校低学年のお子さんを対象として、すべての漢字にふりがなをふっているため、まだ漢字を習う前のお子さまでもお読みいただけます。
モーターファン別冊 『モーターファン for KIDS じどうしゃのすべて Vol.2』
2023年7月10日発売
本誌カラー80ページ/自動車採集ハンドブックの付録つき
定価980円(税込)
全国の書店のほかスーパーやコンビニにて発売
https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=12861
第二弾のキーワードは『夏休み』!
自由研究の課題にも使える!? 電気自動車の仕組みや、電気自動車が注目されている理由を解説するほか、自動車開発の現役エンジニアの仕事内容をわかりやすく紹介しています。
また、この夏に出かけたい、たくさんのクルマを見られる・触れられる自動車好きの子どもが喜ぶお出かけスポットも紹介。

また特別付録として、現在販売されている国産新型乗用車のほぼすべて172車種を網羅した12ページ小冊子付き。昆虫採集の要領で、街なかで見つけた車種にチェックマークを入れていくことで、ゲーム感覚でクルマの形や車種名を覚えられます。

この一冊があれば、親子で夏休みをクルマという趣味で満喫できます!

F1、24時間耐久レース、ラリー、スーパーG Tと、国内外で開催されるレースに参戦するレーシングカーのカッコよさと、速さの秘密を紹介します。

スーパーカー雑誌GENROQの編集長が、注目のスーパーカーを解説。そのブランドのヒストリーから、最新モデルの特徴を紹介。今回はフェラーリ・デイトナSP3/ランボルギーニ・レヴエルト/ポルシェ911 GT3/マクラーレン・セナの4台をピックアップ!

子どもに人気のはたらくクルマの特集は「真っ赤なヒーロー」。最新式の泡で消化する消防車や救助工作車に加え、先般の大雨の際にも出動した災害対応車「レッドサラマンダー」などを紹介しています。


夏休み大研究は、パート1が電気自動車の仕組みやなぜ電気自動車が注目されるのかを解説するほか、パート2では自動車開発のお仕事の内容や楽しさを現役エンジニアにインタビューしています。

人気のカスタム企画ではレースやドリフト、ドラッグレースといった競技別や、車種別にチューニングの違いを解説。

クルマ博士を目指す読者には、自動車トリビア企画として、日本市場には未導入ながら、魅力的でカッコいいクルマを取り上げます。クルマ通として、知っていると自慢できるコアなクルマの数々です。
モーターファン別冊 『モーターファン for KIDS じどうしゃのすべて Vol.2』
2023年7月10日発売
本誌カラー80ページ/自動車採集ハンドブックの付録つき
定価980円(税込)
全国の書店のほかスーパーやコンビニにて発売
https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=12861
■株式会社三栄について
三栄は70年以上の歴史の中で自動車、レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、専門性の高い知識とアーカイブを武器に、スポーツ、ファッション、アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。雑誌やイベント等を通じて、ブランド力を高め、ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。
代表取締役:伊藤秀伸
創業:昭和22年10月
設立:昭和27年9月17日
資本金:9,800万円
従業員:141名
〒163-1126
東京都新宿区西新宿6-22-1
新宿スクエアタワー26F
三栄公式ウェブ:https://san-ei-corp.co.jp/
2023年7月10日
株式会社三栄
人気記事ランキング(全体)
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
最新の投稿記事(全体)
より精悍な佇まいが楽しめる、新たなパッケージオプション「M Sport Package Pro」 今回、X5とX6に追加される「M Sport Package Pro」は、Mハイグロス・シャドー・ライ[…]
豪華な装備で魅せるEクラスの最高峰 E 53は、 3.0 リッター直列 6 気筒ターボエンジンと電動モーターを組み合わせたシステムトータル出力 585PS(430kW)を発揮するプラグインハイブリッド[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
FF化の風潮の中にあって、あえてFRを継承したスポーツクーペ 1966年に初代が誕生したカローラシリーズは、2015年5月末に世界で初めて累計販売台数が1000万台に到達した。その偉業は、市場に合わせ[…]