※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
共にゆかりの地である横浜を、日産サクラ × ゆずが盛り上げます!
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区)は、世界最大級の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」のこけら落とし公演として2023年9月29日(金)から10月1日(日)まで行われる、人気アーティスト、ゆずによる「YUZU SPECIAL LIVE 2023 in K-Arena Yokohama」にて、「日産サクラ」とゆずによるコラボレーション企画を実施いたします。

「Kアリーナ横浜」は、横浜みなとみらい21地区における大規模複合開発「Kアリーナプロジェクト」の1つであり、世界最大級となる2万席を保有する音楽に特化したアリーナです。今回、横浜の新たなランドマークとなる本施設の開業の目玉として、横浜を代表するデュオのゆずによるこけら落とし公演が行われ、ゆずと同じく横浜の街と共に成長し、地域の発展にも貢献してきた日産が、本公演にメインスポンサーとして協賛いたします。
また、日産は、昨年発売した軽EV「日産サクラ」とゆずとのコラボレーションとして、横浜駅と「Kアリーナ横浜」をつなぐ場所に位置する日産グローバル本社ギャラリーや、日産とゆずのゆかりの地である横浜において「#ゆずサクラ」をキーワードとした様々な取り組みの実施を予定しています。実施詳細は今後随時公開いたしますので、ぜひご期待ください。
- 「YUZU SPECIAL LIVE 2023 in K-Arena Yokohama」概要
「YUZU SPECIAL LIVE 2023 in K-Arena Yokohama」は、9月29日(金)の初日公演をDAY1 BLUE ✕ FUTARI、9月30日(土)公演をDAY2 RED ✕ ALL STARSと称して開催。1日目は北川悠仁、岩沢厚治の2人による弾き語りライブ、そして2日目はフルバンドによる一大エンターテイメントのステージをお届けします。
さらにDAY1とDAY2のチケット完売を受け、追加公演の開催が決定しています。10月1日(日)公演のDAY3 BEAUTIFUL ✕ FUTARI & ALL STARSは、BEAUTIFULという“色”を掲げ、弾き語りとフルバンドスタイルを合わせた特別ステージです。新たに誕生する会場で、3日間のこれまでにない音楽体験をお楽しみいただけます。

<日程>
2023年9月29日(金) DAY1 BLUE×FUTARI
開場17:00/開演18:30
2023年9月30日(土) DAY2 RED×ALL STARS
開場17:00/開演18:30
2023年10月1日(日) DAY3 BEAUTIFUL×FUTARI & ALL STARS
開場16:00 / 開演17:30
<チケット券種>
・YZ席 :¥20,000-(税込)
※ゆずの輪/ゆず友会員のみ販売
※アリーナ席確約、YZオリジナルパス付き(※両日デザインが異なります)
・着席指定席 :¥15,000-(税込)
・指定席 :¥11,000-(税込)
・親子席 :¥9,900-(税込)
※ゆずの輪/ゆず友会員のみ販売
※DAY1、DA2のチケットはすでに完売しております。
<特設サイト>
https://yuzu-official.com/pages/yuzuspeciallive2023
<ゆずプロフィール>

1997年10月に1st Mini Album『ゆずの素』でCDデビュー。
翌98年にリリースした1stシングル「夏色」がスマッシュヒットし、
以後「栄光の架橋」「虹」「雨のち晴レルヤ」などヒット曲を多数世に送りだす。
2022年にはデビュー25周年を迎え、全国アリーナツアーでは約半年間で
計30万人を動員。最新曲『SUBWAY』が配信中
- 「Kアリーナ横浜」概要
多種多様な文化が混じりあう国際都市・横浜に、世界最大級の音楽に特化したアリーナとなる「Kアリーナ横浜 」が誕生します。~すべては『音楽』を楽しむために~ 音楽を聴く人・奏でる人のためにつくられた、特別なアリーナ。音楽の素晴らしさをより深く感じていただくための設備を細部にまで詰め込み、アーティストが奏でる音楽を心ゆくまで楽しめる空間を提供します。



<施設概要>
住所 :横浜市西区みなとみらい6-2-14
座席数 :20,033席
階数 :地上9階
高さ :約45m
敷地面積:31,793.97㎡
延床面積:約118,680㎡
アクセス:横浜駅
JR他各線東口より徒歩9分
※現在計画中の歩行者デッキが完成した場合。完成前は徒歩11分。
新高島駅
みなとみらい線4臨港パーク口より徒歩5分
みなとみらい駅
みなとみらい線2いちょう通り口より徒歩12分
※掲載内容は、2022年12月時点の計画に基づく内容です。今後変更となる可能性がございます。
WEBサイト:https://k-arena.com/
- 日産サクラについて
「日産サクラ」は、100%電気で走る軽の電気自動車です。軽自動車ならではの小回り性能に加え、「日産リーフ」の開発で培った技術をフル投入した電気自動車ならではの静粛性や力強くなめらかな加速を提供します。また、通勤や買い物など、日常のドライブに十分な航続距離、上質で洗練されたデザインと広々とした室内空間、そして「プロパイロット」や「プロパイロット パーキング」などの先進技術が、生活に寄り添いながらも運転する楽しみをもたらし、クルマとの日々の生活にワクワク感をお届けします。多くのお客さまにご好評をいただき、カーオブザイヤー3冠も達成しています。

- 創立90周年を迎える日産
日産自動車は、「他がやらぬことをやる」という精神のもと、独自の商品や革新的な技術を通じて、世界中のお客さまにワクワクをお届けしてきました。本年で創立90周年を迎える日産は、これからもお客さまに寄り添い、より持続可能な未来の実現を目指して、挑戦を続けてまいります。
人気記事ランキング(全体)
フェラーリを突き放した”奇跡のモデル” ランボルギーニ・ミウラはスーパーカー世代でなくとも、クルマ好きなら誰もが憧れる名車中の名車かと。 1966年にP400(ちなみに、PはPosteriore=ミッ[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
争奪戦必至のSTIコンプリート、ボディカラーは5色を設定 S210は、WRX S4をベースに、スバルが2008年から参戦しているニュルブルクリンク24時間レースで得られたノウハウが投入されている500[…]
ベース車両はトヨタのタウンエース 落ち着いたカーキのボディながら差し色の黒で引き締まり、かっこよさが際立ち「こりゃ目立つわ…」と思わせるキャンピングカーのベースとなる車両はトヨタのタウンエース。荷室が[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
最新の投稿記事(全体)
インパクト大の外装! しかも軽キャンパーで就寝定員4名を実現! 今回紹介するキャンピングカーはオフタイムBASE。島根県のキャンピングカー専門店スマイルファクトリーのオリジナル軽キャンパーで、ジャパン[…]
アイドリングストップの弊害とサ・ヨ・ナ・ラ 近年、多くの車に搭載されているアイドリングストップ機能。燃費向上には大きな貢献を果たしてくれるが、「信号待ちでエアコンの風がぬるくなる」「発進がもたつく」「[…]
トヨタ初の「スポーツカー専用」の生産ライン トヨタのスポーツカーとしてトヨタ自身が生産するのが「GRヤリス」「GRカローラ」、そして「LBX MORIZO RR」だ。この3台は愛知県豊田市にある、トヨ[…]
突然のバッテリー上がりでも慌てない。革新的なジャンプスターター 愛車のバッテリー上がり、長くクルマに乗っていると経験する可能性の高いトラブルの1つだろう。バッテリー上がりの主な要因としては、長期間エン[…]
BEV大国「中国」をターゲットにしたフラッグシップセダンを投入 トヨタは、「もっといいクルマづくり」を旗印に世界各地で商品と地域を軸とした販売戦略を進めているが、なかでもパワートレーン分野に関しては、[…]