※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
滋賀の夏季繁忙期間ロードサービス受付件数は567件
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)滋賀支部(支部長 小谷 博司)は、夏季繁忙期間
(2023年8月11日~8月16日まで)のロードサービス受付件数(速報値)をまとめました。期間中、滋賀支部が受け付けた救援要請件数※は567件で、前年同期間の件数624件と比べ57件減少しました。
■夏季繁忙期間のロードサービス受付件数(関西地方)は一般道、高速道ともに減少。
関西地方全体のロードサービス受付件数は7,656件で、前年の同期間よりも124件減少しました(前年比98.4%、速報暫定値)。特に、15日(火)は台風7号が関西地方を通過したことにより、クルマの運転を控えるドライバーが多く、受付件数が減少したと考えられます。
■関西地方 一般道路・高速道路別ロードサービス受付件数(速報値)

■関西地方府県別 ロードサービス受付件数(速報値)
滋賀の救援要請が最も多かったのは台風通過後の8月16日(水)です。

※本リリースはロードサービス受付件数の暫定速報値です。
なお、ロードサービス救援実施件数(確定値)とは差異がでる場合があります。
人気記事ランキング(全体)
二人旅を前提にしたレイアウト 銀河の最大の特徴は、夫婦二人旅にフォーカスしたレイアウトにある。常設二段ベッドとダイネット、独立したキッチン、トイレルームを通路でつなぎ、使いやすさを重視した構成だ。ベッ[…]
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
軽トラックから生まれた本格派キャンパー バロッコは「軽キャンパーでありながら本格的なモーターホームを作る」というコンセプトから生まれている。ベースはダイハツ・ハイゼットトラックだが、ただ荷台にシェルを[…]
ツインターボの圧倒的なトルクパワーは当時から評判だった。でもなぜV6なのに横置きにしたのか? 三菱「GTO」が発売されたのは1990年です。 当時の国内メーカーは、280馬力の自主規制の枠内でいかにハ[…]
ドアミラーに吊り下げるように設置するサポートミラー 筆者は運転があまり上手くないほうだと自覚している。特に駐車に関しては、今でも一発で綺麗に停められないこともある。毎日のように駐車している自宅の駐車場[…]
最新の投稿記事(全体)
1981年にデビューした2代目セリカXXは、北米では「スープラ」の名前で販売されていた。(写真は北米スープラ) 初代は“高級な”スペシャリティカー路線、ソアラの前身となったモデルだった 「セリカ」は、[…]
広がりを感じる室内空間 ハイエース・スーパーロングワイドをベースにしたRSプレミアムは、車内に一歩足を踏み入れただけでその広さを実感できる。飛行機の機内をイメージしたデザインは、単なる移動手段ではなく[…]
サンバーライトバンデラックス(1964年型) 経済成長に沸く1960年代、軽四輪トラックが街の物流の主役だった 戦後の復興期から高度経済成長のピークとなった1960年代末にかけての日本の経済・産業の構[…]
BYDの最新技術やブランドビジョン、日本市場への取り組みを発表 今回の出展では、設立3周年を迎えたBYDオートジャパンの乗用車ブースと、日本での運行開始から10年を迎えたBYDジャパンの商用車ブースに[…]
フラッグシップSUVに新たな表情をプラス 特別限定車XC90 Bright Editionは、ボルボのフラッグシップSUVの最上位グレードになるプラグインハイブリッド「XC90 Ultra T8 AW[…]