※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
-設立から58年、一貫して縫製品の生産に取り組む荒沢株式会社のオリジナル商品-
荒沢株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役:荒澤 光彦)は、2023年8月30日より「高級車の内装シートの贅沢を手の中に。カードもお札も小銭も、すべてが収まるミニ財布」の注文受付をクラウドファンディングMakuakeにて開始いたしました。
キャッシュレス時代に必要な財布のあり方を追求し、カード・お金・鍵をスマートに収納でき、高級車の内装シートに使われる超高耐久性のエシカルレザーを使用した仕様となっています。

■クラウドファンディングプロジェクト概要
・プロジェクトページ|https://www.makuake.com/project/arasawa/
・プロジェクト名|高級車の内装シートの贅沢を手の中に。カードもお札も小銭も、すべてが収まるミニ財布
・目標金額|100,000円
・期間|2023年8月30日(水)~2023年10月31日(火)予定
・応援購入者へのお届け時期|2024年1月末予定

■商品誕生の背景
「日常をより快適にする」をコンセプトに、製品としての使い勝手と美しさを追求する中でこの製品が生まれました。高級車の内装材として使用されるエシカルレザーの特性に魅了され、その耐久性と品質を普段使いの財布に活かすことができないか試行錯誤しました。
キャッシュレス時代に十分な機能を持ちながらも、シンプルでスタイリッシュなデザインにしたいと考え、開発の過程では、素材の選定から製造まで、細部にわたって品質にこだわりました。
■商品3つのポイント
①カード・お金・鍵をスマートに収納できるミニマルなスマートウォレット
②高級車の内装材に使われる超高耐久性のエシカルレザーを使用
③全国メーカー様の縫製品を裏方で60年作り続けてきたクオリティ
①カード・お金・鍵をスマートに収納できるミニマルなスマートウォレット
カードを4枚収納でき、小銭とお札もしっかり収納できます。さらに、キーケースとしても使える便利なデザインとなっています。



②高級車の内装材に使われる超高耐久性のエシカルレザーを使用
当製品は、高級車の内装シートに使用されるエシカルレザーを採用しています。
車のシートに使われる素材のため、水、汚れ、熱への耐性が強く、長年使用しても新品同様の美しさを保つことができます。



③全国メーカー様の縫製品を一貫して裏方で作り続けてきたクオリティ
当社は設立以来、日本全国のメーカー様の縫製品(文具、雑貨、インテリア、キッチン用品等)を一貫してOEM専業で手掛けてまいりました。
今回、その技術と経験を詰め込んだオリジナル製品を開発しました。


今回Makuakeにて、「超早割(30%OFF)」「早割(20%OFF)」「Makuake割(15%OFF)」「セット割引(30%OFF)」の4パターンをご用意しております。
①超早割(限定100個)
一般販売予定価格:7,000円 → <30%OFF> 4,900円
②早割(限定200個)
一般販売予定価格:7,000円 → <20%OFF> 5,600円
③Makuake割(限定200個)
一般販売予定価格:7,000円 → <15%OFF> 5,950円
④セット割(限定100セット)
一般販売予定価格:14,000円 → <30%OFF> 9,800円
■当社について
・会社名:荒沢株式会社
・代表者:代表取締役社長 荒澤 光彦
・本社所在地:〒432-8055 静岡県浜松市南区卸本町38
・設立:1966年9月
・事業内容:縫製品・繊維製品の企画、製造、販売、保管配送
・URL:http://www.arasawa.co.jp/
■新規事業プロジェクトについて
設立以来、一貫してOEM専業で縫製品を手掛けてまいりましたが、「私たちの想いを形にして、直接お客様の手に届けたい」という想いから2020年8月より新規事業プロジェクトを立ち上げ、オリジナル商品開発に取り組んでいます。
クラウドファンディングとしては今回第2弾の取り組みとなり、今後も積極的に商品開発を行ってまいります。
人気記事ランキング(全体)
フェラーリを突き放した”奇跡のモデル” ランボルギーニ・ミウラはスーパーカー世代でなくとも、クルマ好きなら誰もが憧れる名車中の名車かと。 1966年にP400(ちなみに、PはPosteriore=ミッ[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
争奪戦必至のSTIコンプリート、ボディカラーは5色を設定 S210は、WRX S4をベースに、スバルが2008年から参戦しているニュルブルクリンク24時間レースで得られたノウハウが投入されている500[…]
ベース車両はトヨタのタウンエース 落ち着いたカーキのボディながら差し色の黒で引き締まり、かっこよさが際立ち「こりゃ目立つわ…」と思わせるキャンピングカーのベースとなる車両はトヨタのタウンエース。荷室が[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
最新の投稿記事(全体)
アイドリングストップの弊害とサ・ヨ・ナ・ラ 近年、多くの車に搭載されているアイドリングストップ機能。燃費向上には大きな貢献を果たしてくれるが、「信号待ちでエアコンの風がぬるくなる」「発進がもたつく」「[…]
トヨタ初の「スポーツカー専用」の生産ライン トヨタのスポーツカーとしてトヨタ自身が生産するのが「GRヤリス」「GRカローラ」、そして「LBX MORIZO RR」だ。この3台は愛知県豊田市にある、トヨ[…]
突然のバッテリー上がりでも慌てない。革新的なジャンプスターター 愛車のバッテリー上がり、長くクルマに乗っていると経験する可能性の高いトラブルの1つだろう。バッテリー上がりの主な要因としては、長期間エン[…]
BEV大国「中国」をターゲットにしたフラッグシップセダンを投入 トヨタは、「もっといいクルマづくり」を旗印に世界各地で商品と地域を軸とした販売戦略を進めているが、なかでもパワートレーン分野に関しては、[…]
最大トルクは800Nm、EV走行時の最大航続距離は135km 日産初の電動ピックアップトラックとなる「フロンティアプロ」は、日産が2027年夏までに中国で発売を予定している9車種の新エネルギー車(NE[…]