※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
A. ランゲ&ゾーネは、2023年9月1日から3日までイギリス・ロンドン郊外のハンプトンコート宮殿で開催されるコンクール・オブ・エレガンスに今年も協賛します。このイベントに向けて、A.ランゲ&ゾーネCEOのヴィルヘルム・シュミットは、ユニークピース、1815 クロノグラフ “ハンプトンコート・エディション”のオークション収益金の寄付先である、ザ・プリンス・トラスト(The Prince’s Trust)を訪問しました。

ウォルター・ランゲの “Never stand still(決して立ち止まらない)”というモットーは、A.ランゲ&ゾーネの時計作りを定義付けるだけでなく、ハンプトンコート宮殿のような特別な場所にも、ドイツ・グラスヒュッテで誕生したマニュファクチュールウォッチメーカーを導きます。「コンクール・オブ・エレガンスとのパートナーシップは、私たちの時計を一流の環境でご紹介できる完璧な舞台です。歴史的な自動車と同じように、私たちの時計も、その技術的な複雑さ、画期的なデザイン、そして機械的なエレガンスで人々に感動を与えます」と、シュミットCEOは話します。このイベントでゲストはその目で、エングレービング職人や時計職人が作業している様子を見学することができ、A.ランゲ&ゾーネの高度なクラフツマンシップと卓越性を知ることができます。
より良い未来のために
パートナーシップ5年目となった2022年11月、A.ランゲ&ゾーネは、フィリップスとバックス&ルッソの協力のもと、ザ・プリンス・トラスト支援のために1815 クロノグラフ “ハンプトンコート・エディション”をオークションに出品しました。このユニークピースは、ランゲの腕時計としてはオークション史上最高額となる、100万スイスフラン以上の落札金額を記録し、その収益金全てが、11歳から30歳までの若者の就業に必要な能力獲得を支援する英国の青少年慈善団体に直接寄付されました。これまでに100万人以上の若者がトラストのプログラムの恩恵を受けています。
今年のコンクール・オブ・エレガンスを前に、ヴィルヘルム・シュミットはザ・プリンス・トラスト・サウス・ロンドン・センターを訪れ、その重要な活動について理解を深め、「トラストの活動に対する大きな需要は、多くの若者がキャリアをスタートさせるためのサポートを必要としていることを意味します」とコメントしました。A.ランゲ&ゾーネは、この活動を通して若者のキャリア支援をサポートできていることを嬉しく思うと同時に、若者が自分自身の道を見つけるための支援においては、どんな努力もしすぎることはないと信じています。メゾン独自にも、これまで25年以上にわたり、時計製作における若者へのサポートを続けてきました。現在までに251人の若き才能がA.ランゲ&ゾーネでの研修を修了し、今年は21人が8月から研修を始めました。
人気記事ランキング(全体)
フェラーリを突き放した”奇跡のモデル” ランボルギーニ・ミウラはスーパーカー世代でなくとも、クルマ好きなら誰もが憧れる名車中の名車かと。 1966年にP400(ちなみに、PはPosteriore=ミッ[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
争奪戦必至のSTIコンプリート、ボディカラーは5色を設定 S210は、WRX S4をベースに、スバルが2008年から参戦しているニュルブルクリンク24時間レースで得られたノウハウが投入されている500[…]
ベース車両はトヨタのタウンエース 落ち着いたカーキのボディながら差し色の黒で引き締まり、かっこよさが際立ち「こりゃ目立つわ…」と思わせるキャンピングカーのベースとなる車両はトヨタのタウンエース。荷室が[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
最新の投稿記事(全体)
アイドリングストップの弊害とサ・ヨ・ナ・ラ 近年、多くの車に搭載されているアイドリングストップ機能。燃費向上には大きな貢献を果たしてくれるが、「信号待ちでエアコンの風がぬるくなる」「発進がもたつく」「[…]
トヨタ初の「スポーツカー専用」の生産ライン トヨタのスポーツカーとしてトヨタ自身が生産するのが「GRヤリス」「GRカローラ」、そして「LBX MORIZO RR」だ。この3台は愛知県豊田市にある、トヨ[…]
突然のバッテリー上がりでも慌てない。革新的なジャンプスターター 愛車のバッテリー上がり、長くクルマに乗っていると経験する可能性の高いトラブルの1つだろう。バッテリー上がりの主な要因としては、長期間エン[…]
BEV大国「中国」をターゲットにしたフラッグシップセダンを投入 トヨタは、「もっといいクルマづくり」を旗印に世界各地で商品と地域を軸とした販売戦略を進めているが、なかでもパワートレーン分野に関しては、[…]
最大トルクは800Nm、EV走行時の最大航続距離は135km 日産初の電動ピックアップトラックとなる「フロンティアプロ」は、日産が2027年夏までに中国で発売を予定している9車種の新エネルギー車(NE[…]