※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
マイカー保有の新しい形を提案
「人の移動欲求に応える」をミッションに、自動車・モビリティファイナンスのDX (デジタルトランスフォーメーション)に取り組むDRD4株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役:瀬川慶一)は、走行距離に応じた支払いでマイカーをご利用いただけるサービス「エンキロ」の提供を2023年9月1日(金)より開始します。

「エンキロ https://yenkilo.jp」は、お車をリースでご契約いただき、月額固定基本料金と、走行距離1kmあたりの距離料金でお支払いいただくマイカーサービスです。
一般的なマイカーリース※1は、毎月一定の走行をすることを前提に月額料金が設定されています。つまり、走行距離が多い月も少ない月も、同じ料金を支払うことになります。エンキロでは、一般的なマイカーリース※1よりも月額固定料金を抑え目に設定。その分、走行距離1kmあたりのご使用につき距離料金をお支払いいただく形式なので、例えば普段は週末利用が中心で比較的走行距離が少ない方は、月額費用を抑えることが可能です。

<エンキロの特徴>

<エンキロに向いている方>

エンキロでは、一般的なマイカーリースよりも定額の月額料金を抑えて設定。その分、走行距離1kmあたりのご使用につき距離料金をお支払いいただく形式なので、特に週末ドライバーの方やマイカーのご利用がご近所中心の方、不定期でマイカーをご利用の方等、マイカーの走行距離が短めの方におススメです。
<エンキロの料金プラン>

エンキロでは、お客様のお好みに合わせて3つのプランをご用意しています。
① スタンダードプラン:月額基本料金と距離料金を組み合わせるプラン。
② エコノミープラン :スタンダードプランと比較して距離料金の単価を高めに設定する代わりに月額基本料金を抑えたプラン。
③ 定額500kmプラン:走行距離は短いけれど、やはり距離料金が気になるという方のためのプラン。
なお、毎月の走行距離は、お車に装着した通信型デバイスからGPS情報を取得した上で、サーバー上の地図情報と照合・補正を行い計算する仕組みを採用しています。
(各車種の月額基本料金、距離料金単価の算出方法・ご請求方法について特許を申請中)
<サービス提供の背景>
一般的なマイカーリースは、お客様のご契約期間中の最大走行距離をあらかじめ想定しており、その平均的な設定走行距離は月間1,000km~1,500kmとなっています。一方、一般社団法人日本自動車工業会の調査※5によれば月間走行距離の平均は370kmとなっており、特にマイカーが必要な方でも、平日は使用せず利用は休日が中心という方に適したプランの必要性に着目しました。
エンキロでは、お客様のご契約期間中の走行距離を最小限として想定し、月額基本料金を計算します。その分、お車の使用料として、走行距離に応じた距離料金を別に毎月いただくことで、ご利用実績に合った費用でお支払いいただけます。
※1 距離料金を伴わない、月額定額のリース
※2 残存価格とは、リース期間中正常な使用に基づいた車両のリース契約満了時における想定下取価格です。
※3 輸入車をお申し込みの場合、車検費用・初度登録から4年目以降の定期メンテナンス費はお客様負担となります。但し、初度登録から3年目までは、各車種の正規ディーラーにて定期メンテナンスを無償でご利用いただけます。
※4 2021年度乗用車市場動向
<提携リース会社>
エンキロは、以下のリース会社と提携してサービスを提供いたします。
PLS株式会社 (東証プライム上場 プレミアグループ株式会社の100%出資子会社)
〒105-0001東京都港区虎ノ門2-10-4 オークラプレステージタワー19階
https://www.premium-group.co.jp/companyinfo/pls/
<運営会社について>

なお、運営会社であるDRD4株式会社は2023年3月に、第三者割当増資によりサイバーエージェント・キャピタル、W fund、East Venturesを新たに株主として迎え、総額約1.1億円の資金調達を実施いたしました。当社は距離で支払うマイカーサービス「エンキロ」のサービス提供を皮切りとして、今後も自動車・モビリティファイナンス領域を中心として様々なご提案を行ってまいります。
人気記事ランキング(全体)
軽バンになんと2段ベッドを架装! ソロでも4人でも手軽に車旅が楽しめる ジャパンキャンピングカーショー2025に展示されていたカスタムセレクトのロードセレクトコンパクト AS。外観はベース車のダイハツ[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。堅牢な作りと高い信頼性で知られる商用バンの代表格。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエ[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ダイハツ・アトレーは、主に商用バンとして開発された経済的な車両だ。軽自動車の規格内でありながら、効率の良いスペース活用で広い室内空間を確保。荷物の運搬を前提に開発されて[…]
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
最新の投稿記事(全体)
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
主役である旅客機を支える独特なスタイルのクルマたち 飛行機に乗って旅をする。その時、多くの乗客がもっとも強く印象づけられるのは、巨大で力強く、そして人間を空へといざなう旅客機という存在だ。 しかし、実[…]
広角カメラでWR-Vの死角を解消する、便利アイテムが登場! 今回発売されるホンダ・WR-V用の「エンブレムフロントカメラキット」は、純正フロントエンブレムに違和感なく装着できるカメラカバーと、広角小型[…]
アイガモロボ:雑草を抑制するロボット 自動“抑草”ロボットの「アイガモロボ」。水田に浮かび、スクリューで水をかき混ぜて水を濁らせ、光合成をしにくい環境をつくり、雑草の育成を抑制する。太陽光を電力に、G[…]
約11年ぶりに刷新されたモデリスタパーツ 約11年ぶりに刷新されたモデリスタのハイエース用カスタマイズパーツは、フロントパーツを2タイプ用意することで、2つの趣が異なるスタイリングプログラムが用意され[…]