※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ドイツのミュンヘンで開催されるIAAモビリティショーで、ジェンテックス・コーポレーションは、交通事故の死傷者の減少を目的としてEUで施行される安全規制に対応する、拡張可能なドライバー・モニタリング・システムを展示します。同社はまた、イスラエルに本拠を置く技術パートナーであるアダスキー(ADASKY)社と共同で、サーマルイメージングに関する専門的技術を披露します。

ジェンテックス、IAAモビリティショーでドライバーモニタリングシステムを展示
ミュンヘン、2023年8月31日 – ドイツのミュンヘンで開催されるIAAモビリティショーで、ジェンテックス・コーポレーション(NASDAQ: GNTX)は、交通事故の死傷者の減少を目的として新たに施行される安全規制に自動車メーカーが対応できるよう設計された、拡張可能なドライバー・モニタリング・システムを展示します。同社はまた、イスラエルに本拠を置く技術パートナーであるアダスキー(ADASKY)社と共同で、サーマルイメージングに関する専門的技術を披露します。
ジェンテックスは、世界の自動車、航空宇宙、防火産業向けに電子光学製品を長年供給しています。ジェンテックスは、ほぼすべての大手自動車メーカーに、ドライバーの視界を最適化し、運転の安全性を高める高度な電子機能やコネクテッドカー技術を供給していることで知られています。
欧州連合(EU)の一般安全規則により、間もなく欧州で販売される自動車にはドライバー・モニタリング・システム(DMS)の搭載が義務付けられます。ジェンテックスのミラー一体型DMSは、ドライバーの頭部の姿勢、視線、その他の指標を追跡し、注意散漫、眠気、急病、半自動運転車におけるマニュアル運転への復帰を判断します。このシステムは、乗員とその行動、物体、さらには生命の存在を検出するための2Dおよび構造化光ベースの3Dキャビン・モニタリングに拡張することができます。
ジェンテックスは現在、複数の自動車メーカーとDMS開発プログラムを進行中で、その大部分は子会社であるジェンテックス・テクノロジーズ・イスラエル(Gentex Technologies Israel)で行われています。同社は、自動車業界向けの先進的なセンサー・ハードウェアおよびソフトウェア・ソリューションを開発するためにテルアビブに設立されました。
ジェンテックスのIAAブースでは、アダスキー(ADASKY)社とのパートナーシップも紹介されます。両社は今年5月、アダスキー独自の赤外線イメージング技術の市場投入を支援するための提携を発表しました。アダスキー社のLWIR(遠赤外線)センサーは、その対サイズ性能、ソリッドステート技術、高い信頼性、「シャッターレス」の常時作動設計で知られています。このセンサーは、既存の高度センシングシステムのギャップを埋めることを目的としており、ADASやビジョンベースのシステムが低照度や全天候下でより確実に動作することを可能にし、最終的には自動緊急ブレーキ(AEB)などの主要機能の最適化に貢献します。
ジェンテックスのIAAモビリティ展示では、業界をリードするフル・ディスプレイ・ミラー(FDM)も紹介されます。このインテリジェントなリヤビジョンシステムは、専用カメラとリヤビューミラー一体型ビデオディスプレイを使用して、車両の後方視界を最適化します。後方カメラからの映像を独自のミラー一体型LCDにストリーミングすることで、ドライバーに車両後方の視界を遮るもののないパノラマビューとして提供します。FDMはわずか7年前に採用が始まって以来、すでに世界中の自動車メーカーの94車種に搭載されています。
FDMは様々な革新的技術のプラットフォームともなっており、追加機能として、リヤビューミラー一体型デジタルビデオレコーダー(DVR)、拡張可能なトレーラー監視カメラシステム、タッチディスプレイ、車線投影オーバーレイ、車室内を撮影するセルフィーカムなどがあります。
車とのコネクティビティに関しては、ジェンテックスは業界をリードするカー・トゥ・ホーム・オートメーションシステムであるHomeLinkÒを展示します。HomeLinkÒ は、ガレージドアからサーモスタットまで、無数のホームオートメーション機器を操作するようにプログラムできる車載ボタンで構成されています。
また、自動車メーカーが顧客に専用のeコンシェルジュサービスや旅行予約サービスを提供することで、新たな収益源を開発する方法も実演されます。自動車メーカーは、ジェンテックスのパートナーであるシンプルナイト(Simplenight)社のホワイトラベルのeコマース・プラットフォームを利用することで、これらのサービスをモバイルアプリやセンターコンソール、顧客エンゲージメント・ウェブサイトに専用ブランドとして統合できます。
ジェンテックスは自動防眩装置の世界的な大手サプライヤーで、年間4,400万個以上を出荷しています。現在の製品ポートフォリオは、眩しさを除去する室内外のリアビューミラーと、航空宇宙産業向けの自動防眩ウィンドウで構成されています。ジェンテックスは現在、車室内照明、日射量、プライバシー制御用の大面積自動防眩デバイスを開発中で、これには、オンデマンドまたはシステムインテリジェンスと連動して暗くなる自動防眩サンルーフや、従来のバイザーのように折りたためながら、太陽光のまぶしさを除去するために暗くなる透明な自動防眩サンバイザーなどがあります。
IAAモビリティショーはドイツのミュンヘンで9月5日から10日まで開催されます。ジェンテックスの技術はホールA2のスタンド#B33で展示されます。
1974年に設立されたジェンテックス・コーポレーション(NASDAQ: GNTX)は、自動車業界向けの自動防眩リヤビューミラーと電子機器、航空市場向けの調光可能な航空機ウインドウ、防火市場向けの防火製品のサプライヤーです。
同社ウェブサイトはwww.gentex.comです。
人気記事ランキング(全体)
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
もともと4WDはレース目的で造り出された駆動システムだった 4WDというとヘビーデューティなジープタイプのクルマを連想するが、ガソリンエンジン世界初の4WDはヒルクライムレースのために造り出されたもの[…]
コンパクトでも侮れない装備力 F-BOX Squareは、トヨタ・タウンエースをベースに仕上げられた8ナンバーキャンピングカー。街乗りにも馴染むコンパクトな全長と車高1,960mmというサイズ感は、立[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
最新の投稿記事(全体)
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたランプ[…]
専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変身 特別仕様車「Jリミテッド」は、「エブリイ JOIN ターボ」をベースに、専用のデカールやガンメタリック塗装のホイールキャップを追加。さらに専[…]
バラードスポーツCR-X(1983年~) MM(マンマキシマム・メカミニマム)思想から生まれた軽量FF2+2スポーツ。スライドレールなしに大きな開口部を誇った電動アウタースライドサンルーフや、低ボンネ[…]
マツダ独自のハイパワーなPHEVシステムを搭載 美しく躍動感にあふれる魂動デザインと、心を浮き立たせる人馬一体の走りで、一定のファンを獲得したのが、近年のマツダだ。そのマツダが、北米向けに「よりステー[…]