※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ドイツのミュンヘンで開催されるIAAモビリティショーで、ジェンテックス・コーポレーションは、交通事故の死傷者の減少を目的としてEUで施行される安全規制に対応する、拡張可能なドライバー・モニタリング・システムを展示します。同社はまた、イスラエルに本拠を置く技術パートナーであるアダスキー(ADASKY)社と共同で、サーマルイメージングに関する専門的技術を披露します。

ジェンテックス、IAAモビリティショーでドライバーモニタリングシステムを展示
ミュンヘン、2023年8月31日 – ドイツのミュンヘンで開催されるIAAモビリティショーで、ジェンテックス・コーポレーション(NASDAQ: GNTX)は、交通事故の死傷者の減少を目的として新たに施行される安全規制に自動車メーカーが対応できるよう設計された、拡張可能なドライバー・モニタリング・システムを展示します。同社はまた、イスラエルに本拠を置く技術パートナーであるアダスキー(ADASKY)社と共同で、サーマルイメージングに関する専門的技術を披露します。
ジェンテックスは、世界の自動車、航空宇宙、防火産業向けに電子光学製品を長年供給しています。ジェンテックスは、ほぼすべての大手自動車メーカーに、ドライバーの視界を最適化し、運転の安全性を高める高度な電子機能やコネクテッドカー技術を供給していることで知られています。
欧州連合(EU)の一般安全規則により、間もなく欧州で販売される自動車にはドライバー・モニタリング・システム(DMS)の搭載が義務付けられます。ジェンテックスのミラー一体型DMSは、ドライバーの頭部の姿勢、視線、その他の指標を追跡し、注意散漫、眠気、急病、半自動運転車におけるマニュアル運転への復帰を判断します。このシステムは、乗員とその行動、物体、さらには生命の存在を検出するための2Dおよび構造化光ベースの3Dキャビン・モニタリングに拡張することができます。
ジェンテックスは現在、複数の自動車メーカーとDMS開発プログラムを進行中で、その大部分は子会社であるジェンテックス・テクノロジーズ・イスラエル(Gentex Technologies Israel)で行われています。同社は、自動車業界向けの先進的なセンサー・ハードウェアおよびソフトウェア・ソリューションを開発するためにテルアビブに設立されました。
ジェンテックスのIAAブースでは、アダスキー(ADASKY)社とのパートナーシップも紹介されます。両社は今年5月、アダスキー独自の赤外線イメージング技術の市場投入を支援するための提携を発表しました。アダスキー社のLWIR(遠赤外線)センサーは、その対サイズ性能、ソリッドステート技術、高い信頼性、「シャッターレス」の常時作動設計で知られています。このセンサーは、既存の高度センシングシステムのギャップを埋めることを目的としており、ADASやビジョンベースのシステムが低照度や全天候下でより確実に動作することを可能にし、最終的には自動緊急ブレーキ(AEB)などの主要機能の最適化に貢献します。
ジェンテックスのIAAモビリティ展示では、業界をリードするフル・ディスプレイ・ミラー(FDM)も紹介されます。このインテリジェントなリヤビジョンシステムは、専用カメラとリヤビューミラー一体型ビデオディスプレイを使用して、車両の後方視界を最適化します。後方カメラからの映像を独自のミラー一体型LCDにストリーミングすることで、ドライバーに車両後方の視界を遮るもののないパノラマビューとして提供します。FDMはわずか7年前に採用が始まって以来、すでに世界中の自動車メーカーの94車種に搭載されています。
FDMは様々な革新的技術のプラットフォームともなっており、追加機能として、リヤビューミラー一体型デジタルビデオレコーダー(DVR)、拡張可能なトレーラー監視カメラシステム、タッチディスプレイ、車線投影オーバーレイ、車室内を撮影するセルフィーカムなどがあります。
車とのコネクティビティに関しては、ジェンテックスは業界をリードするカー・トゥ・ホーム・オートメーションシステムであるHomeLinkÒを展示します。HomeLinkÒ は、ガレージドアからサーモスタットまで、無数のホームオートメーション機器を操作するようにプログラムできる車載ボタンで構成されています。
また、自動車メーカーが顧客に専用のeコンシェルジュサービスや旅行予約サービスを提供することで、新たな収益源を開発する方法も実演されます。自動車メーカーは、ジェンテックスのパートナーであるシンプルナイト(Simplenight)社のホワイトラベルのeコマース・プラットフォームを利用することで、これらのサービスをモバイルアプリやセンターコンソール、顧客エンゲージメント・ウェブサイトに専用ブランドとして統合できます。
ジェンテックスは自動防眩装置の世界的な大手サプライヤーで、年間4,400万個以上を出荷しています。現在の製品ポートフォリオは、眩しさを除去する室内外のリアビューミラーと、航空宇宙産業向けの自動防眩ウィンドウで構成されています。ジェンテックスは現在、車室内照明、日射量、プライバシー制御用の大面積自動防眩デバイスを開発中で、これには、オンデマンドまたはシステムインテリジェンスと連動して暗くなる自動防眩サンルーフや、従来のバイザーのように折りたためながら、太陽光のまぶしさを除去するために暗くなる透明な自動防眩サンバイザーなどがあります。
IAAモビリティショーはドイツのミュンヘンで9月5日から10日まで開催されます。ジェンテックスの技術はホールA2のスタンド#B33で展示されます。
1974年に設立されたジェンテックス・コーポレーション(NASDAQ: GNTX)は、自動車業界向けの自動防眩リヤビューミラーと電子機器、航空市場向けの調光可能な航空機ウインドウ、防火市場向けの防火製品のサプライヤーです。
同社ウェブサイトはwww.gentex.comです。
人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]