※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
スポーツシートのBRIDEから、2023年9月20日より受注開始
ブリッド株式会社(愛知県東海市、代表取締役社長:高瀬嶺生)は、標準モデルのフルバケットシート「ZETAⅣ」のボディをベースに、新たな表皮デザインで、高級スウェード調生地を使い背面までフルカバーした「ZETAⅣ REIMS(ジータⅣ・レイムス)」を、9月20日より受注開始いたします。本製品は全国のBRIDE取扱店にてご注文いただけます。
ZETAⅣ REIMS ブラック&ブラック
ZETAⅣ REIMS ブラック&レッド
ZETAⅣ REIMS ブラック&ブルー
ZETAⅣ REIMS ブラック&ブラック 背面
ZETAⅣ REIMS ブラック&レッド 背面
ZETAⅣ REIMS ブラック&ブルー 背面
本製品の特長
- フルバケットシートの定番モデル「ZETAⅣ」にカラーラインをアクセントにしたスポーティなデザインモデルが登場(全3色)
- シート背面までフルカバーなので、後付けのシートバックプロテクターが不要。そのままで保安基準に適合。
- 表皮カバーのサイド部分は、シートレールの金属ステーを覆いスッキリ見せるデザイン。スリットがあり各タイプのシートレールに対応。
本製品の仕様
- 商品名:ZETAⅣ REIMS (ジータⅣ レイムス)
- 価格:143,000円(本体価格:130,000円)
- 品番・JANコードは別表参照
- ベースモデル:ZETAⅣ
- カラー:全3色(ブラック&ブラック、ブラック&レッド、ブラック&ブルー)
- FRP製シルバーシェル
- 難燃生地(高級スウェード調生地・PVCレザー)
- 日本製
- 保安基準適合モデル
- 重量:約7.8kg(参考数値)
- 着座センサー搭載(座面部)※車種によっては対応できない場合があります。
※FIA認証ラベル無しのモデルです。
※取り付けには別売の車種別シートレール等が必要です。適合シートレール:FO、FB、FK、FG、IG、FT、LG、LF、FX(車種によりタイプ設定が異なります)
シートバックプロテクター
シート背面シェル部分をカバーすることで、前方衝突時に後部座席乗員がフロントシート背面へ衝突することによるダメージを抑える。(標準モデルZETAⅣでは、背面はヘッドレスト部のみカバーしているため、後部座席がある車両へのシート装着時は保安基準適合のために別売のシートバックプロテクターの装着が必要です。)
サイドカバー部分
シートの外側をサイド部分まで覆うカバーは、シートレールの金属ステーにも被さり、スッキリ見せるデザイン。マジックテープで開閉可能なスリットがあるため、ステーが長いタイプのシートレール(「LFタイプ」など)にも対応。
品番価格表
商品名 | シェル素材 | カラー | 価格(税込) | 品番 | JANコード |
ZETAⅣ REIMS | FRP製シルバーシェル | ブラック&ブラック | 143,000円 | HA1ANF | 4560459238967 |
ZETAⅣ REIMS | FRP製シルバーシェル | ブラック&レッド | 143,000円 | HA1BNF | 4560459238974 |
ZETAⅣ REIMS | FRP製シルバーシェル | ブラック&ブルー | 143,000円 | HA1CNF | 4560459238981 |
※上記の価格は、すべて税込価格です。※シートの取り付けには、別売りの車種別シートレール(税込価格26,400円~)等が必要です。
BRIDE
【BRIDEとは・・・】
設立 : 1981年、 資本金:3,000万円、 社員数: 20名、売上高:約14億円
42年間、大勢や流行に流されず、 自動車レース用シートの基盤を徹底的に追求。 年間1万2千脚を供給し、国内ではトップ、 世界でも五指に入るスポーツシートメーカー。 レース用だけではなく乗用車・トラック・船舶や公共施設など広い分野へ進出をはかる。
人気記事ランキング(全体)
フェラーリを突き放した”奇跡のモデル” ランボルギーニ・ミウラはスーパーカー世代でなくとも、クルマ好きなら誰もが憧れる名車中の名車かと。 1966年にP400(ちなみに、PはPosteriore=ミッ[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
争奪戦必至のSTIコンプリート、ボディカラーは5色を設定 S210は、WRX S4をベースに、スバルが2008年から参戦しているニュルブルクリンク24時間レースで得られたノウハウが投入されている500[…]
ベース車両はトヨタのタウンエース 落ち着いたカーキのボディながら差し色の黒で引き締まり、かっこよさが際立ち「こりゃ目立つわ…」と思わせるキャンピングカーのベースとなる車両はトヨタのタウンエース。荷室が[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
最新の投稿記事(全体)
アイドリングストップの弊害とサ・ヨ・ナ・ラ 近年、多くの車に搭載されているアイドリングストップ機能。燃費向上には大きな貢献を果たしてくれるが、「信号待ちでエアコンの風がぬるくなる」「発進がもたつく」「[…]
トヨタ初の「スポーツカー専用」の生産ライン トヨタのスポーツカーとしてトヨタ自身が生産するのが「GRヤリス」「GRカローラ」、そして「LBX MORIZO RR」だ。この3台は愛知県豊田市にある、トヨ[…]
突然のバッテリー上がりでも慌てない。革新的なジャンプスターター 愛車のバッテリー上がり、長くクルマに乗っていると経験する可能性の高いトラブルの1つだろう。バッテリー上がりの主な要因としては、長期間エン[…]
BEV大国「中国」をターゲットにしたフラッグシップセダンを投入 トヨタは、「もっといいクルマづくり」を旗印に世界各地で商品と地域を軸とした販売戦略を進めているが、なかでもパワートレーン分野に関しては、[…]
最大トルクは800Nm、EV走行時の最大航続距離は135km 日産初の電動ピックアップトラックとなる「フロンティアプロ」は、日産が2027年夏までに中国で発売を予定している9車種の新エネルギー車(NE[…]