※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
“車を長く大切に乗り続ける”価値観を広く発信
株式会社ソフト99コーポレーション(代表取締役社長:田中 秀明)は「ソフト99 AE86 1984 再生プロジェクト」を2023年9月より実施いたします。トヨタの国民的大衆車カローラのスポーティモデルとして誕生したレビンの4代目、型式名称であるAE86型から“ハチロク”の通称で親しまれ、誕生から40年経った今でも根強い人気を誇っている「トヨタ AE86(ハチロク)」を、プロのサポートを受けながら長い年月の中で相応に劣化したパーツをオリジナル仕様にこだわりながら修復し、当時の輝きを取り戻すべく「再生」させていくとともに、このプロジェクトを通じて、“車を長く大切に乗り続ける”という価値観を広く情報発信し、循環型社会の形成に貢献することにも繋げてまいりたいと考えております。
特設コンテンツやソフト99のソーシャルメディア公式アカウントなどを通じて、記事と動画でその様子を順次ご紹介してまいりますので、ぜひご覧ください。

【1】これぞ奇跡の一台、できるだけオリジナル仕様での再生を目指します。
今回のプロジェクトの車両は、”ハチロク”の通称で親しまれ、誕生から約40年経った今でも根強い人気を誇っている、「トヨタ AE86(ハチロク)」。年式が古いこと、モータースポーツでの人気により改造車や事故車が多いこと、海外での人気により高値で輸出されていったことなどから、状態の良い個体を見つけることは難しくなっていますが、今回巡り会えた車両は “フルノーマル”“低走行””ワンオーナー”とまさに奇跡の1台と言えるレベル。
できるだけオリジナル仕様にこだわり、ソフト99グループで鈑金塗装事業を営んでいる株式会社ソフト99オートサービスをはじめ様々なプロのサポートを受けながら、経年劣化した様々なパーツを修復し、しっかりと「再生」させていきます。

【2】様々なメディアを通じて、「トヨタ AE86(ハチロク)」が再生していく様子をお届けします!
経年劣化したパーツを徐々に再生させていく様子を特設コンテンツにて発信いたします。また、ソフト99のソーシャルメディア公式アカウントでも記事や動画等を通じて、古びた「トヨタ AE86(ハチロク)」が当時の輝きを取り戻していくその様子をお届けしていきます。

■プロジェクト概要
名 称:ソフト99 AE86 1984 再生プロジェクト
配 信 日:2023年9月~
紹介メディアURL:特設コンテンツ ▶ https://www.99kobo.jp/rebirth_project/toyota-ae86/
ソフト99公式YouTubeチャンネル ▶ https://www.youtube.com/user/SOFT99TV
※本プレスリリースに記載されている会社名、商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
株式会社ソフト99コーポレーション
■所在地:大阪市中央区谷町2-6-5
■設 立:昭和29年10月
■資本金:23億1005万円
■代表者:代表取締役社長 田中 秀明
ご掲載用TEL06-6942-2851
人気記事ランキング(全体)
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
もともと4WDはレース目的で造り出された駆動システムだった 4WDというとヘビーデューティなジープタイプのクルマを連想するが、ガソリンエンジン世界初の4WDはヒルクライムレースのために造り出されたもの[…]
コンパクトでも侮れない装備力 F-BOX Squareは、トヨタ・タウンエースをベースに仕上げられた8ナンバーキャンピングカー。街乗りにも馴染むコンパクトな全長と車高1,960mmというサイズ感は、立[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
最新の投稿記事(全体)
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたランプ[…]
専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変身 特別仕様車「Jリミテッド」は、「エブリイ JOIN ターボ」をベースに、専用のデカールやガンメタリック塗装のホイールキャップを追加。さらに専[…]
バラードスポーツCR-X(1983年~) MM(マンマキシマム・メカミニマム)思想から生まれた軽量FF2+2スポーツ。スライドレールなしに大きな開口部を誇った電動アウタースライドサンルーフや、低ボンネ[…]
マツダ独自のハイパワーなPHEVシステムを搭載 美しく躍動感にあふれる魂動デザインと、心を浮き立たせる人馬一体の走りで、一定のファンを獲得したのが、近年のマツダだ。そのマツダが、北米向けに「よりステー[…]