※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
「世田谷ベース」ミーティングに「アバルトクラシケ」「F2」のデモランも!
サーキット未経験でも楽しめる一日。「走る!」「見る!」「体験する!」を中心に「富士スピードウェイ」を遊びつくすクルマのイベントを、カーライフスタイル誌「ティーポ」「ル・ボラン」「Daytona」を発行するネコ・パブリッシングが開催

カルチュア・エンタテインメント株式会社 ネコ・パブリッシング事業部(以下ネコパブ)は、2023年10月15日(日)に、欧州車を中心とした輸入車や国内外のスポーツカー走行会、ヒストリックカーの展示、レーシングカーのデモ走行、プロドライバーのサーキット走行への同乗体験ができる「サーキットハイヤー」などで構成する、サーキットイベント「FUJI SPEED FESTIVAL 2023」(以下、FSF2023)を、富士スピードウェイ(静岡県御殿場市)にて開催いたします。
サーキット未経験でも楽しめる一日。
「走る!」「見る!」「体験する!」を中心に「富士スピードウェイ」を遊びつくすクルマのイベント、「FUJI SPEED FESTIVAL(富士スピードフェスティバル) 2023」のコンテンツを更新。 Daytona誌「世田谷ベース ミーティング」、河口まなぶさん「LOVE CARS! ミーティング」、清水草一さん「大乗フェラーリミーティング」のチケットが発売スタート。そのほか「アバルトクラシケ」や「F2」のデモランの詳細も公開いたします。
- 初開催! 「所ジョージの世田谷ベース(NEKO MOOK)」 ファンミーティング!

所さんの秘密基地“世田谷ベース”の巻頭連載で人気の雑誌「Daytona」及び「所ジョージの世田谷ベース」の製作チームは、読者やファンの皆様に向けた「なりきり! 世田谷ベースミーティング!」を初開催いたします。世田谷ベース風カスタムで仕上げた自慢のクルマや、所さんに憧れて購入したアメ車や国産車オーナーの方、関連ショップの皆様、是非ご参加ください。当日はコンテストも開催いたします。
- パワーアップ!「アバルトクラシケ」 超貴重なモデルがさらに集結!

「CLUB ABARTH GIAPPONE」の協力のもと、今年もアバルトの貴重なモデルが展示されるとともにサーキットを激走いたします。世界に数台しか現存しないといわれる貴重モデルなど、これほど多くのアバルトが集まることは大変珍しく、お昼のデモ走行のほか午後にはそのサウンドを身近に感じられる、マルチコースでのデモ走行を実施予定です。
- レストア車両追加でバワーアップ! F2のデモ展示&デモラン開催!

貴重なF2マシンを後世に残すべく、限りなくオリジナルに近い状態へのレストアを施し、動態保存活動を行っている「THE PALACE」。今年も同社協力のもと、1978年の「ノバ532BMW」と「シェブロンB42 BMW」の他、現在レストア作業が進められている、新たなF2マシンについても追加展示が決定。お昼のアトラクションタイムにデモ走行が決定いたしました。
- ファンミーティングも続々追加決定!
河口まなぶさん「LOVE CARS! ミーティング」
清水草一さん「大乗フェラーリミーティング」


ミーティングエリアでは、人気YouTuber、河口まなぶさん主催のファンイベント「LOVE CARS! ミーティング」と、ジャーナリスト清水草一さんと中古フェラーリ専門店・コーナーストーンズのエノテンさんが主催する「大乗フェラーリミーティング」が開催決定!ファンの皆様是非、ご参加ください。
また「日本スーパーカー協会」による50台ものスーパーカーによるパレードランも決定致しましたので、皆様お楽しみに!
さらに、本イベントのオフィシャル・メイン・スポンサーには「Bosch Car Service(ボッシュ カーサービス)」を迎え、特典付きのお得な限定走行会プログラムも販売しています。
詳細はオフィシャルサイトと、FSFチケット販売サイト、タイムスケジュールをご覧ください。
皆様のお越しをお待ちしております。
- FUJI SPEED FESTIVAL 2023 概要
■開催日程:2023年10月15日 日曜日
■時間:8:00〜18:00
■場所:富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向694)
■チケット:前売り入場券3,300円/当日券3,800円(税込)
※18歳以下は入場無料
※別途駐車料金:1,100円(クルマ)/750円(バイク)(税込)
FSF 2023の参加方法、チケット購入は以下のHPをご覧ください。
●FUJI SPEED FESTIVAL 2023オフィシャルサイト:
●チケット購入サイト:
https://nekopublishing.myshopify.com/collections/speed-festival
●Bosch Car Service オフィシャルサイト:
https://ap.boschcarservice.com/jp/ja
- 富士スピードフェスティバルコンテンツ ※右の表示は料金(税込)
●来場者向けコンテンツ<見る>
アバルト クラシケ デモ走行 | free |
’60〜’70フォーミュラカー デモ走行 | free |
スーパーカー スポーツ パレードラン | free |
ELISE SUPER TEC 第4戦 | free |
●来場者向けコンテンツ<体験する>
サーキットハイヤー | free |
タッチ&トライ(新型車試乗体験プログラム) | free |
ドライビングレッスン/P2特設会場&ショートサーキット付(PM) | 26,400円 |
ドライビングレッスン/P2特設コースのみ(AM) | 17,600円 |
●カーオーナー向けコンテンツ<走る>
0-1500ストレート全開走行(初心者向け) ※完売 | 8,800円 |
サーキット体験走行・先導車付き(初心者向け) ※完売 | 6,600円 |
ビギナーズ・スポーツラン(初心者〜中級者向け) ※完売 | 15,400円 |
アバルト スコーピオン ラン | 15,400円 |
BCS ショートラン | 4,400円 |
BCS スポーツラン | 13,200円 |
●カーオーナー・ミーティング各種<集う>
LOVE CARS! ミーティング(YouTuber 河口まなぶさん主催) | 1,100円 |
大乗フェラーリミーティング(清水草一さんエノテンさん主催) | free |
EV:LIFEミーティング Supported by EVごはん(EVオーナー集まれ!) | 550円 |
アバルト スコーピオン ミーティング(アバルトオーナー集まれ!) | 1,100円 |
スーパーセブン オーナーズ ミーティング(セブンオーナー集まれ!) | 1,100円 |
なりきり! 世田谷ベースミーティング! (世田谷ベースファン集まれ!) | 1,100円 |
各種ミーティング、オフ会(絶賛受付中!) | 1,100円 |
※クルマをお持ちでない方でも、プロドライバーのサーキット走行に同乗できる体験をはじめ、試乗や多種多様なクルマを見て楽しめる機会をご用意しています。
※プログラム、タイムスケジュール内容は変更する場合がございます。
人気記事ランキング(全体)
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
最新の投稿記事(全体)
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
FF化の風潮の中にあって、あえてFRを継承したスポーツクーペ 1966年に初代が誕生したカローラシリーズは、2015年5月末に世界で初めて累計販売台数が1000万台に到達した。その偉業は、市場に合わせ[…]
スズキのBEV世界戦略車が国内導入 新型eビターラは、2024年11月にイタリア・ミラノで初公開された、スズキのBEV世界戦略車第一弾となるモデル。 「Emotional Versatile Crui[…]
剛性の積み重ねが生む一体感 2024年に実施されたゲームチェンジャーとまで言われた20式から24式への進化。その革新的な変化と比べると、24式から25式への進化は「ブラッシュアップ」と表現するのが妥当[…]