※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ニッポンレンタカー各空港前営業所5カ所で実施!2023年9月21日(木)~10月6日(金)
一般社団法人 北海道海洋文化フォーラムは、9月22日(木)から10月7日(木)の2週間、ニッポンレンタカー北海道と連携し「レンタカーでごみゼロ!キャンペーン」を行います。
昨年、「拾う側だけでなく、“捨てる”側の視点に立った施策で海洋ごみ削減を目指す」という思いから、ニッポンレンタカー新千歳空港店1店舗で始めたところ、好評のうちに終了し、今年も昨年に引き続き新たに4店舗追加し、全5店舗で実施することが決定いたしました。
この取り組みは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で実施するものです。
HP:https://hokkaido.uminohi.jp/
SNS X(旧Twitter):@@hokkaido_umi_jp(https://twitter.com/hokkaido_umi_jp)

キャンペーン利用者からも「子どもと海のごみについて話すようになった」「何気ないポイ捨てが海を汚す元凶と知って、二度とポイ捨てはしません」「今度、ごみ拾い活動に参加してみたい」などの意見を頂くことができました。
本年は実施する空港営業所を一挙5カ所に増やし、観光客を中心により多くの方々にCHANGE FOR THE BLUEの活動を知っていただき、海洋ごみ問題に関心を持っていただければと考えています。


<キャンペーン概要>
期間 | 2023年9月21日(木)~10月6日(金) |
キャンペーン実施店舗 | ①ニッポンレンタカー新千歳空港営業所〒066-0012千歳市美々758-136 TEL:0123-26-0919 ②ニッポンレンタカー旭川空港前営業所〒071-1500 東神楽町35-1 TEL:0166-83-0919 ③ニッポンレンタカー函館空港前営業所〒042-0952 函館市高松町569-83 TEL:0138-57-0919 ④ニッポンレンタカー女満別空港前営業所 〒099-2371 大空町女満別中央260-10 TEL:0152-74-4177 ⑤ニッポンレンタカー稚内空港前営業所 〒098-6642 稚内市声問村6745-7 TEL:0162-26-2233 |
キャンペーンの流れ | 1.レンタカーを借りる際に封筒を受け取る(ごみ袋2枚、チラシ、アンケート、簡易鉛筆)2.観光中に出たごみや、拾ったごみをごみ袋に!ポイ捨てしない!3.ごみ袋をきちんとごみ箱に捨て、その様子をスマホなどで写真撮影4.返却時に受付で写真を見せてアンケートを提出して「白い恋人」を一組にひと箱GET! |
<団体概要>
団体名称:一般社団法人 北海道海洋文化フォーラム
活動内容:北海道の海の今を伝えることで皆さんと海をガッチャンコして、「北の海ずっと美しく」を目指したムーブメントを起こすことを目的に活動しています。

CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみ問題を自分事化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
人気記事ランキング(全体)
ブレードバッテリー搭載軽EVが、ワールドプレミア ジャパンモビリティショーで参考出品される軽EVは、BYDにとって初めての海外専用設計モデルで、日本の軽規格に準拠している。BYDの企業理念である「地球[…]
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
家族のミニバンが、週末には旅の相棒になる 「DAYs」はノア/ヴォクシーをベースにしたミニバン型キャンピングカー。普段は家族の送迎や買い物など日常の足として活躍し、休日になればそのままキャンプや車中泊[…]
原点回帰の先に生まれた、愛すべき弟分 新型「ランドクルーザー“FJ”」は、250シリーズに続く、ランクルの原点回帰を強く意識して開発されたモデル。「どこへでも行き、生きて帰ってこられるクルマ」として信[…]
最新の投稿記事(全体)
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
走行中の制限を解除することでいつでもTV画面を表示可能に 最新の純正AVシステムやディスプレイオーディオは高機能だが、安全上の理由から走行中はテレビ表示やナビ操作が制限されてしまう。せっかくの高機能モ[…]
環境負荷を意識したコンセプト。長く乗り続けられる一台を生み出す 生産が終了した今もなお、多くの人から愛されている人気の車両、トヨタのランドクルーザープラドの前モデル。この人気車種を扱う、トヨタ・コニッ[…]
RS専用の内外装加飾をプラスすることで、スポーティさをプラス 新グレード「e:HEV RS」のグランドコンセプトは「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」。RSグレードに[…]
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]