※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~1999年までに製造された車の中からアワードが贈られる「Concours of Elegance」を実施イベント会場電力にEV給電を活用するサステナブルイベント~
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:髙橋誉則、以下「CCC」)と株式会社西武リアルティソリューションズ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:齊藤朝秀、以下「SRS」)は、第3回サステナブル・カーライフイベント「KARUIZAWA MOTOR GATHERING 2023 Autumn」(https://www.motor-gathering.com/)を、2023年10月7日(土)~9日(月・祝)の3日間にわたり、SRSが保有・運営するリゾート型ショッピングモール『軽井沢・プリンスショッピングプラザ』(以下「軽井沢PSP」)にて開催いたします。

同イベントは、2022年10月に初めて軽井沢PSPで開催して以来、回を重ねるごとにご家族連れや車ファンの方々をはじめ多くのお客さまにご来場いただき、EV(電気自動車)やヘリテージカー、キャンピングカーが一堂に会したカーライフイベントとしてお客さまに好評をいただいております。
第3回となる今回は、「遊ぶ- 学ぶ- はじめよう! サステナブルなカーライフ」をテーマに、EV、PHEV(プラグインハイブリッドカー)、HEV(ハイブリッドカー)、FCV(燃料電池自動車)、CDV(クリーンディーゼル車)等の環境対応車の展示や、ヘリテージカーの展示、そしてクルマとアウトドアライフを提案するコーナーなど、さまざまなカーライフをご体感いただけます。また、最新の環境対応車両を体験できる試乗会もあわせて実施いたします。

さらに今回は初の試みとして、一般のお客さまもご自身の愛車を軽井沢PSP内ガーデンモール芝生のひろばに展示し、参加できるアワード「Concours of Elegance(コンクール・オブ・エレガンス)」を開催いたします。このアワードでは、1999年までに製造された車を対象に募集し、会場にご来場のお客さまによる投票で選ばれる「ピープルズチョイス」、会場である軽井沢PSPによるセレクト「軽井沢・プリンスショッピングプラザ賞」、そして本イベントの実行委員会によるセレクト「KMG実行委員会賞」の賞が贈られます。
会場内では車の展示以外にもキッチンカーでの飲食販売、アウトドアブランドと車とのコラボゾーンでの焚火・マシュマロ焼き体験、音楽ライブなども同時開催し、ご来場のお子さまから大人までさまざまな楽しみ方ができるイベントとなっております。

また、前回と同様にイベント会場内で使用する電力をEVから供給する”V2L給電”も実施いたします。ご来場のお客さまへ、EVが持つ電力蓄電の実力を体感いただきながら、サステナブルなカーライフイベントならではの、未来へとつながる持続可能な社会を考えるきっかけを作ってまいります。

CCCとSRSは本イベントを通じて、町制施工100周年を迎える軽井沢町における、未来へとつながる持続可能な社会を考えるきっかけを作り、今後「KARUIZAWA MOTOR GATHERING」を軽井沢PSPで継続的に開催していくことで、軽井沢にお住いの方や軽井沢へお越しいただくさまざまな世代の方々へ伝統と未来が交差する軽井沢から始まる明日のカーライフ提案を行ってまいります。
- 【サステナブル・カーライフイベント「KARUIZAWA MOTOR GATHERING 2023 Autumn」】
■特設サイト:https://www.motor-gathering.com/
■開催場所:軽井沢・プリンスショッピングプラザ ガーデンモール 芝生のひろば
(所在地:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢/最寄駅:北陸新幹線『軽井沢駅』)
■開催期間:2023年10月7日(土)~9日(月・祝) 10時~17時
■主催:軽井沢モーターギャザリング実行委員会(カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社/株式会社MOTOTECA/株式会社芸文社/株式会社SHIRO/ネコ・パブリッシング/CCCMKホールディングス株式会社)
■共催:軽井沢・プリンスショッピングプラザ(株式会社西武リアルティソリューションズ)
■入場料:無料
■出展:アウディ、ポルシェ、BYD、ASF、HW ELECTRO、グッドイヤー、CAKE、ジャガーランドローバー、代官山蔦屋書店、ノースフェイス、ハーレーダビッドソン、イーデザイン損保、ほか
※雨天など悪天候の場合は中止となります。
- 【Concours of Eleganceの概要】
■開催日:2023年10月9日(祝・月)
■会場:軽井沢・プリンスショッピングプラザ ガーデンモール 芝生のひろば
■参加車両資格:〜1990年代(1999年製造車まで)
■参加費:1台/5,000円
■申し込み方法:https://www.motor-gathering.com/concours-entry2023/
■参加申込期限:2023年9月29日(金)23時59分まで
人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]