※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
アルピーヌ・ジャポン(所在地:神奈川県横浜市、CEO:小川 隼平)は、アルピーヌ F1チームのシャシー製造工場でチームの拠点でもあるイギリス エンストン工場が持つ高いカーボン成型技術を活用し、アルピーヌ F1マシンと同じカーボン素材を使用して造られたカーボンパーツを装備した限定車 アルピーヌ A110 S エンストンの受注を、9月21日(木)から、全国のアルピーヌ正規販売店で開始します。

アルピーヌ F1チームのF1マシンは、イギリスのエンストンにある工場でシャシーを製造し、フランスのヴィリシャティオンにある工場で、エンジンの開発とアッセンブリーを行っています。
アルピーヌ A110 S エンストンは、エンストン工場が長年培ってきた、F1マシンには欠かせないカーボンパーツの高度な成型技術とノウハウを活用し、アルピーヌ F1マシンと同じカーボン素材を使用してエンストン工場内で製造されたメーターバイザーとセンターコンソールを、装備しています。


このカーボンパーツとともに、グレーステッチが施されたブラックマイクロファイバーのステアリング、ルーフライニング、ダッシュボード、専用ロゴ入りSABELT製軽量モノコックバケットシート、カーボンエンブレム付ドアトリムなどが、ドライバーにモータースポーツの情熱を感じさせます。また、シリアルナンバーが付いた限定車専用プレートが、このモデルが特別な1台であることを物語ります。


ノワールマットの専用ルーフとルーフアーチ、ブラックの18インチホイール「GT RACE」、シルバーキャリパーが、エクステリアのスポーティかつシャープな印象をいっそう際立たせています。

アルピーヌ A110 S エンストンは、ハンドル位置(左、右)、2色のボディカラー(グリ トネール マット、アルジャン メルキュール マット)、3つのエクステリアオプション(専用ユニオンジャックルーフデカール、カーボンルーフ、エアロキット/いずれも有料オプション)が選択でき、32通りもの組み合わせの中から、好みに応じた1台をオーダーすることができます。




アルピーヌ A110 S をベースとしたこの限定車は、 300ps・340Nmを発生する1.8リッター ターボエンジンと電子制御7速AT(7DCT)を搭載し、0‐100㎞/hは4.2秒、最高速度は275㎞/hに達します(いずれもオプションのエアロキット装着時)。
アルピーヌ A110 S エンストンは、300台のみ生産される限定車で、日本での販売台数は20台です。
車種名 | メーカー希望小売価格(税込) |
アルピーヌ A110 S エンストン | ¥12,500,000 |
※リサイクル料金: ¥10,940
ベース車両:アルピーヌ A110 S
ボディカラー:グリ トネール マット アルジャン メルキュール マット
ハンドル位置:右・左
オプション装備:
・専用ユニオンジャックデカール(ルーフ) ¥200,000
・カーボンルーフ ¥350,000
・エアロキット ¥810,000
販売台数:20台
販売方法:
9月21日(木)から10月15日(日)まで、アルピーヌ正規販売店で購入申込みを受付けます。申込みが販売台数を超えた場合は、抽選となります。申込みが販売台数に達しない場合は、通常販売となります。
【アルピーヌ A110 S エンストン主要装備】
■専用ルーフ、ルーフアーチ(ノワールマット)
■専用カーボンエンブレム
■18インチアロイホイール(マットブラック):GT RACE
■ライトグレーキャリパー
■専用Alpine F1 Team エンストン工場製カーボンパーツ(センターコンソール、メーターバイザー)
■専用ロゴ入りSabelt製軽量モノコックバケットシート
■マイクロファイバーステアリング、ルーフライニング、ダッシュボード、センターコンソール
■グレーステッチインテリア
■限定車専用プレート(シリアルナンバー付)
■専用フロアマット








人気記事ランキング(全体)
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]