※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
HyundaiとJネットレンタカーが業務提携、基本合意を締結
・Hyundai車の試乗が、Jネットレンタカーの一部の店舗でもご利用いただけることで、より身近に。対象店舗での納車も可能に。
・HyundaiとJネットレンタカーの両社は連携し、ZEV※1による脱炭素社会の実現に貢献するとともに、Hyundaiのオンライン販売とJネットレンタカーの実店舗を活用したリアルな顧客対応を融合する新たな自動車流通・販売モデルの創出にチャレンジ。

Hyundai Mobility Japan株式会社(神奈川県横浜市西区みなとみらい、代表取締役社長:趙 源祥、以下Hyundai)は、VTホールディングス株式会社(愛知県名古屋市、代表取締役社⻑:⾼橋⼀穂、以下VTホールディングス)傘下のJ-netレンタリース株式会社(愛知県名古屋市、代表取締役社長:横井 隆徳、以下Jネットレンタカー)との業務提携、基本合意を締結しました。この業務提携により、一部のJネットレンタカー店舗でHyundai車の試乗・納車、そしてレンタルサービスを9月29日より開始します。
各予約の受付は9月22日より可能です。※2
地球環境や気候変動など地球規模で取り組むべき環境課題の一つである「脱炭素社会」の実現に向け、世界的にZEV市場が急拡大する中、クルマに対する新たな価値観が世の中に浸透しはじめ、モビリティライフは大きな変革のタイミングを迎えています。
オンラインでZEV販売を展開するHyundaiは、全国のお客様との接点を増やし、より身近な場所でEVを実際にご試乗いただけるよう、Jネットレンタカーと業務提携の締結に至りました。JネットレンタカーとVTホールディングスは今回の業務提携で、Hyundaiのオンライン販売と自社のフィジカルな店舗ネットワークを融合させた新たなビジネスモデルの創出に取り組み、大きな変化の時期を迎えている自動車業界において、お客様のニーズに寄り添った従来とは異なる新しい自動車流通・販売形態の確立にチャレンジしていきます。お客様により安心して自動車をオンラインで購入していただくために、「試乗・納車」といった重要な局面における対面でのサポートを、Jネットレンタカーが得意とする地域に根ざした高品質のサービスにより、提供します。
今回の提携により、埼玉県、静岡県、三重県内のJネットレンタカー店舗で「IONIQ 5」の試乗・納車、そしてレンタルサービスを開始し、今後さらにHyundai車をより多くのお客様に体験いただけるよう、Jネットレンタカーでの取扱車種および取扱店舗数を拡大、近い将来の全国展開を推進していきます。
※1 ZEV(Zero Emission Vehicle)
走行時に⼆酸化炭素等の排出ガスを出さない電気自動車(EV)や燃料電池自動車(FCEV)の総称
※2 予約可能サービス:店舗試乗/デリバリー試乗/店舗納車/デリバリー納車
〈サービス概要〉
■対象店舗(今後、拡大予定)
Jネットレンタカー 5店舗
越谷レイクタウン店(埼玉県越谷市レイクタウン6-9-1)
所沢店(埼玉県所沢市上新井4-24-16)
沼津店(静岡県駿東郡清水町伏見241-1)
浜松和田店(静岡県浜松市東区薬師町608-1)
イオンタウン四日市泊店(三重県四日市市泊小柳町4-5-6)
■サービス内容
①試乗サービス
Jネットレンタカー店舗での「店舗試乗」と希望場所まで試乗車をお届けする「デリバリー試乗」の二つの選択肢があり、Hyundaiウェブサイトでの予約が可能となります。
試乗可能車種:「IONIQ 5 Lounge AWD」 (今後、取扱車種を拡大予定)
試乗予約ページ:https://www.hyundai.com/jp/purchase/test-drive
(デリバリー試乗の場合は、通常の試乗予約後にお電話での確認が必要となります。)
「デリバリー試乗」は、Jネットレンタカー店舗の対応可能範囲内で、店舗スタッフが試乗車とともにお伺いし、試乗サービスを提供致します。
②納車サービス
Hyundai車の注文時に、Jネットレンタカー店舗をデリバリーセンターとしてご選択いただけるようになります。また以前よりHyundai車のご注文にあたっては、ご自宅などのご指定場所での納車「ホームデリバリー」をご選択いただくことも可能です。
③レンタルサービス
今回の提携により、お客様のご指定場所がJネットレンタカー店舗の対応可能範囲にある場合、地域に根ざした高品質のサービス提供を得意とするJネットレンタカーがレンタルサービスを行うことで、よりきめ細かな納車体験のご提供を実現します。
Hyundai(ヒョンデ)について
1967年に設立されたHyundai Motor Companyは、世界200ヵ国以上で事業を展開し、12万人以上の従業員を雇用しており、世界中のモビリティに関する現実的な課題に取り組んでいます。ブランドビジョンである「Progress for Humanity」に基づき、Hyundai Motorはスマートモビリティ・ソリューション・プロバイダーへの転換を加速しています。Hyundaiは、革新的なモビリティソリューションを実現するために、ロボティクスやAdvanced Air Mobility(AAM)などの先進技術に投資し、未来のモビリティサービスを導入するためのオープンイノベーションを追求しています。世界の持続可能な未来のために、Hyundai Motorは業界をリードする水素燃料電池と電気自動車技術を搭載したゼロエミッション車を導入するための努力を続けていきます。
Hyundai Motor Companyとその製品に関するより詳しい情報は、以下をご覧ください。
https://www.hyundai.com/worldwide/en/
Jネットレンタカーについて
VTホールディングス傘下のJ-netレンタリースは、2004年にJネットレンタカーブランドを立ち上げて以来、着実な成長を遂げ、現在、直営店・フランチャイズ店を含め北海道から沖縄まで日本全国で展開しています。 日本ではじめて導入した「フラットレート」、メーカーに偏らない「豊富な車種」、さらにはHP上での予約割引や各店舗の情報発信など「インターネットサービスの強化」で、 地域密着したクオリティの高いサービスを提供してきました。 そしてこれからもJネットレンタカーは、従来の常識を超えた「チャレンジ精神」とお客様を思いやる「サービス精神」でレンタカーの理想を追い求めていきます。
法人名:J-netレンタリース株式会社
設立:1999年6月
本社:愛知県名古屋市中区錦1丁目7番28号
会社URL:https://www.j-netrentalease.jp/
JネットレンタカーURL:https://www.j-netrentacar.co.jp
VTホールディングスについて
VTホールディングスは、株式会社ホンダベルノ東海として1983年に愛知県東海市で設立されました。新車ディーラーとしては、比較的歴史が浅い後発グループではありますが、厳しい競争を勝ち抜く過程で、既成概念にとらわれない顧客ニーズを的確にとらえた販売・サービス手法を積み重ねることで、 自動車販売のプロ集団として独自のノウハウを確立してまいりました。
また、M&Aにより国内有数の自動車ディーラーグループへと規模を拡大し、国内自動車ディーラー事業に加えて、自動車分野を中心に、レンタカー、海外自動車ディーラー、自動車インポーター、中古車輸出など様々な事業を展開しております。より多くのお客様に安心・安全、快適で楽しいカーライフをお過ごしいただけるよう、お客様一人ひとりのご要望に応じた優れたサービス・商品を提供することにより、これからも世界を舞台にさらなる成長を目指していきます。
法人名:VTホールディングス株式会社
本社所在地:愛知県名古屋市中区錦3丁目10番32号
会社URL:https://www.vt-holdings.co.jp/
人気記事ランキング(全体)
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]