※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
仮想通貨取引所Bitget(Victoria、セーシェル)が前回に続き賞金スポンサーに就任。さらにドライバー賞金スポンサーとしてWEB3 BAR PARTIEが新たに就任。
NEO NFT PROJECT(ファウンダー:中山 翔太)は2023年10月20日にTUNNEL TOKYOにて人気NFTを懸けた新時代のモータースポーツ「NEO SERIES 2023 AUTUMN DAMD CUP Rd.3」を開催いたします。今大会の賞金総額は4,000USDTで上位入賞ドライバーには人気NFTも贈られます。NEO NFT PROJECTは新たな時代のモータースポーツエンターテイメントを創り出します。
<前回大会の様子>
<NEO SERIES>
NEO SERIESはNFTを所有することで出場することができ、優勝すると人気NFTや仮想通貨が賞品/賞金として獲得できる新時代のモータースポーツエンターテイメントです。
Invite Oniy
今大会の新要素『応援SBT』(https://note.com/neo_nft_project/n/n334b8c619b00)による優勝予想ゲームで見事的中した場合に、Bitgetから賞金3,000USDTが分配されます。
また、ドライバーの上位入賞者にはWEB3 BAR PARTIEから賞金1,000USDTが分配されるほか、METAKOZO、DenDekaDen Spirit Key Avatars、BRC-20発行Ordinal:シ ーズンパスがそれぞれ贈られます。
NEO AUTUMN 賞金・賞品一覧
また、当日は様々なNFTプロジェクトとのコラボを通し、Web3界隈の方々が参加するWeb3PARTYとして情報交換をする場としても提供してまいります。
SARAH様による美味しい食事とSAKAZUKI様ご協賛の美味しいドリンクで楽しい時間をお過ごしください。
協賛企業・NFTプロジェクト一覧(順不同・敬称略)
- 株式会社ダムド:https://www.damd.co.jp/
- スズキ株式会社:https://www.suzuki.co.jp/
- アルパインマーケティング株式会社:https://www.alpine.co.jp/
- Bitget:https://www.bitget.com/ja/
- DRiVe-X:https://drivex-sim.com/
- SAKAZUKI:https://twitter.com/SAKAZUKINFT
- 株式会社SARAH:https://sarah30.com/
- WEB3 BAR PARTIE:https://twitter.com/PartieTokyo
- 株式会社PBADAO:https://pbadao.com/
- DenDekaDen:https://www.dendekaden.com/ja
- MetaKozo DAO:https://www.metakozo-dao.xyz/
- Guild QB:https://www.guildqb.com/
- CryptoBeerPunks:https://cryptobeer.jp/
<大会概要>
トーナメント
使用ソフト:アセットコルサ
使用SIM:DRiVe-X
トーナメント車両:DAMD WRX STI ELECTRICO
コース:ノリスリンク
トーナメント車両 ※新チームカラーリングはTBA
エキシビション
使用ソフト:アセットコルサ
使用SIM:DRiVe-X
エキシビション車両:コラボジムニー
コース:ブランズハッチインディ
コラボジムニー
DenDekaDenチーム、MetaKozo DAOチーム、Guild QBチームの3チームによる戦いも目玉のひとつとなります。
今大会も引き続き本格レーシングシミュレーター「DRiVe-X」をDRiVe-X様より全面的なサポートをしていただいております。
レーシングシミュレーター「DRiVe-X」
出場チーム・メインスポンサー一覧

- NEBULAROCKETS ー MEGAMI
- ENGINE ー BŌSŌ TOKYO -暴走東京-
- OVERDRIVE ー NEO TOKYO PUNKS
- PEAKY PHANTOM ー CryptoBeerPunks
- 環状狂騒集団-HighwayCircus- ー BONSAI NFT CLUB
- Yellow Flag ー MetaKozo DAO
- T-REX ー DenDekaDen
本イベントは完全招待制となっており、参加するには以下条件のいずれかを満たす必要があります。
参加条件
- NEO LICENSE NFTを所有
- NEO TEAM NFTを所有
- 上記ホルダー様による招待
- スポンサー様による招待
<NEO NFT PROJECT>
「新時代のモータースポーツエンターテイメントを創り出す」ことをミッションとしたNEO NFT PROJECTは、
NFTを所有することで参加でき、優勝すると人気NFTがもらえるweb3時代の新しいモータースポーツエンターテイメントです。
完全攻略ガイド
https://note.com/neo_nft_project/n/nbf38126c2689<新要素応援SBTについて>
https://note.com/neo_nft_project/n/n334b8c619b00
<公式アカウント>
Twitter:https://www.twitter.com/NEONFTPROJECT
Discord:https://discord.gg/kVZUmwHfpJ
OpenSea:https://opensea.io/ja/collection/neo-team-nft
<TUNNEL TOKYO>
セガサミーグループが運営するたくさんのスタートアップ企業や個人事業主さんなどにご利用いただいているコワーキングスペースです。
https://tunnel-tokyo.jp/
<株式会社モーターガレージ 会社概要>
URL: https://motorgarage.co.jp/
代表者 :Lan Hoang, 柏 匠
設立 :2021年10月
所在地 :〒141-0031 東京都品川区西五反田3丁目11番6号 サンウェスト山手ビル4階
事業内容:
・自動車部品、アクセサリーECサイト「モタガレ( https://motorz-garage.com/ )」の運営
・ウェブメディア「Motorz(https://motorz.jp/)」の運営
・YouTubeチャンネル「Motorz Jp Channel / モーターズ チャンネル( https://www.youtube.com/c/motorz )」の運営
<プレスキット>
https://drive.google.com/drive/folders/1uoX4A4WdqQ_rnom3XjWxEmk-bGR3_UMJ
■ ご取材 調整可能 事項
・NEO NFT PROJECTの画像および動画提供
・NEO LICENSE NFTの画像の提供
・NEO TEAM NFTの画像の提供
・ファウンダー 中山への取材
その他事項に関しましても調整可能です。下記、問い合わせまでお願いいたします。
=======================
<本件に関する問い合わせ先>
株式会社モーターガレージ
担当:中山
TEL:050-5526-4180
E-Mail:contact@motorgarage.co.jp
人気記事ランキング(全体)
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
天然木×三河家具職人による機能的で温もりのある内装が『ちょいCam』の魅力 『ちょいCam』は、愛知県豊田市の(株)ルートが手がける軽キャンピングカー。内装に天然木を使用し、三河家具職人による丁寧な仕[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がないうえに、広い車内スペースが、アウトドアでも大活躍する車だ。 小回りが効くサイズ感で運転しやすいフリード。しかしな[…]
最新の投稿記事(全体)
アイドリングストップの弊害とサ・ヨ・ナ・ラ 近年、多くの車に搭載されているアイドリングストップ機能。燃費向上には大きな貢献を果たしてくれるが、「信号待ちでエアコンの風がぬるくなる」「発進がもたつく」「[…]
トヨタ初の「スポーツカー専用」の生産ライン トヨタのスポーツカーとしてトヨタ自身が生産するのが「GRヤリス」「GRカローラ」、そして「LBX MORIZO RR」だ。この3台は愛知県豊田市にある、トヨ[…]
突然のバッテリー上がりでも慌てない。革新的なジャンプスターター 愛車のバッテリー上がり、長くクルマに乗っていると経験する可能性の高いトラブルの1つだろう。バッテリー上がりの主な要因としては、長期間エン[…]
BEV大国「中国」をターゲットにしたフラッグシップセダンを投入 トヨタは、「もっといいクルマづくり」を旗印に世界各地で商品と地域を軸とした販売戦略を進めているが、なかでもパワートレーン分野に関しては、[…]
最大トルクは800Nm、EV走行時の最大航続距離は135km 日産初の電動ピックアップトラックとなる「フロンティアプロ」は、日産が2027年夏までに中国で発売を予定している9車種の新エネルギー車(NE[…]