※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
環境問題に対する次世代の解決策を見出すために300万ポンドを投じて設立されたベントレー環境財団は、新たに2つの新しいパートナーとの提携を発表しました。

クライメート・グループ(The Climate Group)とリバーズ・トラスト(The Rivers Trust)が既存の3つの設立パートナーに加わり、グローバルな持続可能性イニシアチブを強化するベントレーの長期的コミットメントを支援します。
ベントレー財団は、環境分野における革新的なアプローチで、若返りと再生を目指し、カーボンニュートラルの枠を超えたサポートを行います。クライメート・グループは、気候変動対策を迅速に推進するための協力的なアプローチを専門とする国際非営利団体であり、一方、リバーズ・トラストは、ベントレーの故郷であるイギリスのクルーにあるヴァレーブルック川を含む河川の保護と改善を主導する団体です。
新しいパートナーについて、ベントレー環境財団の責任者であり、ブランドコミュニケーションの責任者であるクリストフ・ホフマンは次のように述べています:
「環境基金の目的は、変化を促し、国際的にも身近なところでも大きな影響を生み出すような、変化に富んだ先駆的な取り組みに資金を提供することです。クライメート・グループとリバーズトラストは、私たちのコミュニティにおける気候変動の影響を好転させるための画期的な変化を支援し続けるという、まさに私達の取り組みを象徴する団体です。」
「既存の3つのパートナーに加え、新たなパートナーをベントレー環境財団に迎えることができ、大変嬉しく思います。クライメート・グループ、リバーズ・トラスト、そしてベントレーのコラボレーションは、変化を促し、環境に大きな影響を与える持続可能性プロジェクトを国際的に支援するという、私たちのブランドのDNAと長期的なコミットメントを反映しています」。
ベントレーは今年、まず300万ポンドを寄付し、財団を直接支援します。これは、持続的で効果的な環境変化を実現するためにベントレーとパートナーシップを組む、厳選された慈善団体や非営利団体を支援するための第一歩です。設立パートナーは、プロジェクト・ドローダウン(Project Drawdown)、バイオミミクリー・インスティチュート(The Biomimicry Institute)、サステイナブル・サーフ(Sustainable Surf)の3団体です。
1) クライメートグループ
クライメート・グループは、温室効果ガス排出量実質ゼロの世界を実現し、すべての人にさらなる繁栄をもたらすために、主要企業、州、地域と国際的に活動しています。クライメート・グループは、意欲的な気候変動対策の最前線に立ち、企業や政府のパートナーとの協働プログラムに重点を置き、世界規模でインパクトを与えます。
また、企業、州、地域において、彼らを集結させ、変化を実現するための政策を立案・実施しています。また、その成果を、すべての人々の豊かなネット・ゼロの未来に対するグローバルな社会的賛同を得るため、またさらなる展望を確実なものとするために発信しています。クライメート・グループは、ロンドン、ニューデリー、ニューヨークに事務所を置く国際的な非営利団体です。
ベントレー環境財団は、アルゼンチン、ブラジル、南アフリカでのプロジェクトを通じて、クライメート・グループの「フューチャー・ファンド」を支援し、新興経済国が世界的な資源に平等にアクセスできるようにすることで、温暖化2℃をはるかに下回る世界へのシフトを加速させる力を与えています。
2) リバーズ・トラスト
リバーズ・トラストは、豊富なデータを持つ自然保護の専門家の集まりです。イングランド、ウェールズ、スコットランド、アイルランドのメンバー・トラストと協力し、「すべての人に価値を認めてもらえる、野性的で健全な自然の川」を作るという共通のビジョンを実現するために活動しています。
その目的は、河川とその周辺ですべての生命が繁栄することにあります。トラストは農家、政府、企業と協力し、地域社会にアドバイスやリソースを提供しています。そのようなプロジェクトのひとつに、ベントレーの故郷クルーにあるヴァレー・ブルック・リバーの保護も含まれます。
ベントレー環境財団は、リバーズ・トラストを支援し、クルーにあるヴァレー・ブルック川を保護・改善を行います。また、この地域の長期的な環境改善を実現するために必要な能力、能力、環境スキルを構築する予定です。
現在、5つのパートナーがベントレー環境財団を形成しており、今後さらに多くのパートナーが加わる予定です
ベントレー環境財団は、脱炭素化の加速(「ドローダウン」)、環境変革者の支援、持続可能なラグジュアリーの再構築という3つの側面から助成金授与に取り組んでいます。同財団は、100年近くにわたりフィランソロピー(慈善活動)の専門知識を有する非営利団体、チャリティズ・エイド・ファンデーション(CAF)の戦略的アドバイスを受けて設立されました。
慈善団体に助成金を授与する同財団は、ファンディング・プラス・モデルを採用し、企業のリーチと地位を活用して、他の方法では見過ごされる可能性のある環境革新を後押しし、気候変動と迅速かつ効果的に闘うために新技術を活用することを支援します。
人気記事ランキング(全体)
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
もともと4WDはレース目的で造り出された駆動システムだった 4WDというとヘビーデューティなジープタイプのクルマを連想するが、ガソリンエンジン世界初の4WDはヒルクライムレースのために造り出されたもの[…]
コンパクトでも侮れない装備力 F-BOX Squareは、トヨタ・タウンエースをベースに仕上げられた8ナンバーキャンピングカー。街乗りにも馴染むコンパクトな全長と車高1,960mmというサイズ感は、立[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
最新の投稿記事(全体)
NISMOロードカーの思想に基づいて開発された上級モデル エクストレイルNISMOは、情熱体験をもたらすグランドツーリングSUVをコンセプトに、「より速く、気持ち良く、安心して走れる車」というNISM[…]
大幅改良で、プレミアムツアラーとしてのキャラを強化 今回のマイナーチェンジでは、内外装のデザイン変更に加え、国内の日産車として初めてGoogleを搭載した最新のNissanConnectインフォテイン[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたランプ[…]
専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変身 特別仕様車「Jリミテッド」は、「エブリイ JOIN ターボ」をベースに、専用のデカールやガンメタリック塗装のホイールキャップを追加。さらに専[…]