※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
同スクールを 10 月より市内小学校で開催
伊那市、伊那市社会福祉協議会、ミヨオーガニック、スワニー、ノエックス、日産自動車(以下、日産)の 6 者 は、「NISSAN エコキャップ アップサイクル プロジェクト in 伊那(以下、本プロジェクト)」のもと、長野県伊那 市内で回収したエコキャップをアップサイクルしたモデルカーが完成したことを発表しました。

本プロジェクトは、日産の子ども向け環境教育「日産わくわくエコスクール」の教材であるモデルカーを再生プラスチックから製造することにより、環境課題の一つであるプラスチックの使い捨て問題にチャレンジする取り組みとして今年 5 月に開始しました。本取り組みでは、再生プラスチックの材料となるエコキャップを市内の子どもなどから回収し、エコキャップからアップサイクルしたモデルカーを使ったスクールの開催により教育として還元することで、子どもの環境課題への参画と当事者意識の醸成を図ります。また、一連の製造を市内で行うことで、教育教材の材料調達、製造、スクールまでを市内で循環させる新たなモデルの構築を目指すものです。
伊那市内で、7月から小学校をはじめとした22カ所に回収箱を設置し、約2か月でエコキャップ約30万個を回収。8月からモデルカーの設計を手掛けたスワニーとミヨオーガニックの「アップサイクリング・ワークスペース™*1」を活用し、同社と伊那市社会福祉協議会の障がい者就労支援事業所2カ所で製造することで地域雇用と障がい者雇用の創出にも貢献しました。
この度500セットのモデルカー教材が完成し、回収箱を設置した小学校のうち4校で10月から11月にかけて順次スクールを開催するほか、10月1日(日)の伊那市環境展の催しとしても行います。
*1:スワニーとミヨオーガニックによるサービスで持続可能なものづくりを支援する地域循環型の取り組み
◇モデルカー主な仕様
・日産の電気自動車「日産アリア」をベースにデザイン、実車の1/37スケールサイズで製造
・モデルカーの約90%以上にエコキャップから生成された再生プラスチック材を使用
・モデルカー1台あたり重量ベースでエコキャップ約21個*2を使用・車体カラー全5色(赤/青/黄/緑/黒)
*2:色に偏りのある回収したエコキャップから、車体カラー5色を揃えるために約4.5万個のエコキャップを使用

◇モデルカー完成までの主な流れ
・22年6月、ミヨ―オーガニックと日産が本プロジェクトの企画を立案
・22年12月より、スワニーにてモデルカーのモデリング、試作品制作開始
・23年5月、本プロジェクト正式開始
・23年7月より市内の小学校含め22カ所に専用の回収箱を設置し、2か月で約30万個のエコキャ ップ回収
・23年8月から9月の約2か月間で約500個のモデルカー教材を製造。ミヨオーガニックのプロジェクト進行のもと、製造は、スワニーとミヨオーガニックの「アップサイクリング・ワークスペース™*1」を活用。伊那市社会福祉協議会の2か所の障がい者就労支援事業所で、エコキャップの洗浄、色分けを行い、スワニーでエコキャップの粉砕後、同社でモデルカーを成形。それをスワニーの「内職ワークスペース」にて、ノエックス設計製造の電子基板などを取り付けの上、組み立と梱包を行った

◇アップルサイクルしたモデルカーを使った「日産わくわくエコスクール」の開催
・10月1日(日) 伊那市環境展
・10-11月 伊那市立小学校(東春近小学校/伊那東小学校/高遠小学校/高遠北小学校)
人気記事ランキング(全体)
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
もともと4WDはレース目的で造り出された駆動システムだった 4WDというとヘビーデューティなジープタイプのクルマを連想するが、ガソリンエンジン世界初の4WDはヒルクライムレースのために造り出されたもの[…]
コンパクトでも侮れない装備力 F-BOX Squareは、トヨタ・タウンエースをベースに仕上げられた8ナンバーキャンピングカー。街乗りにも馴染むコンパクトな全長と車高1,960mmというサイズ感は、立[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
最新の投稿記事(全体)
NISMOロードカーの思想に基づいて開発された上級モデル エクストレイルNISMOは、情熱体験をもたらすグランドツーリングSUVをコンセプトに、「より速く、気持ち良く、安心して走れる車」というNISM[…]
大幅改良で、プレミアムツアラーとしてのキャラを強化 今回のマイナーチェンジでは、内外装のデザイン変更に加え、国内の日産車として初めてGoogleを搭載した最新のNissanConnectインフォテイン[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたランプ[…]
専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変身 特別仕様車「Jリミテッド」は、「エブリイ JOIN ターボ」をベースに、専用のデカールやガンメタリック塗装のホイールキャップを追加。さらに専[…]