※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~ 10月末に「With Pet 琴平さんぽ」モニターツアー実施 ~
キャンピングカーと車中泊スポットのシェアリングサービス、車両製造・リノベーションなど国内最大級のバンライフ※1のプラットフォーム事業を展開するCarstay(カーステイ)株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:宮下晃樹(みやした こうき))は、香川県琴平町で地域に根差した持続可能な観光モデル「Local Vanlife Project(ローカル・バンライフ・プロジェクト)」の一環として、琴平バス株式会社(本社:香川県仲多度郡琴平町、代表取締役:楠木 泰二朗(くすのき たいじろう))を中心とした組織の琴平町(ことひらちょう)観光活性化協議会と、キャンピングカー/バンライフを軸にした共同プロジェクト「ペット参拝×車中泊」を開始します。
その第一弾として、琴平町を体感できるペットとの車中泊旅のモニターツアー「With Pet 琴平さんぽ」を実施します。
期間は10月28日(土)~10月29日(日)、最大15組限定となります。

琴平町には江戸時代、飼い主に代わり、旅費と賽銭を託された犬「こんぴら狗(いぬ)」が、象頭山(ぞうずさん)に鎮座する神社「金刀比羅宮(ことひらぐう)」に参拝する風習がありました。最近のアンケートでは、キャンピングカー所有者の約70%以上がペットを飼い、うち約90%以上がペットとの旅はキャンピングカーで快適になるという調査結果※2があります。
このような背景から、Carstayと琴平バスは「ペットに優しい町づくり」を目指し、キャンピングカーにより、移動と宿泊がより自由になるペット連れの旅の魅力を普及していくことになりました。
「With Pet 琴平さんぽ」では、愛犬との絆を深める「ドッグダンス」や、犬の訓練士に愛犬の悩みを相談できる散歩交流会、愛犬と快適に車中泊を行なうための車中泊講座などの愛犬との外出を快適にする内容や、香川県の伝統的工芸 讃岐のり染が体験できる散歩用のバッグづくり、パラシュート用のロープ「パラコード」でつくる愛犬とのお揃いアクセサリーづくりなど、琴平町やペットとの車中泊旅の魅力が感じられる多数のコンテンツを実施予定です。
Carstayと琴平バスは今後、琴平町内に5箇所の車中泊スポットを、香川県内で10台のキャンピングカー登録を目指し、ペットとのキャンピングカー旅の魅力を発信していきます。
<< ペット参拝×車中泊「With Pet 琴平さんぽ」開催概要と募集要項 >>
◆ 日時: 2023年10月28日(土)11:00 ~10月29日(日)14:00
◆ 場所: 香川県仲多度郡琴平町内
◆ 主催: 琴平バス株式会社、Carstay株式会社
◆ 車中泊可能な車両台数: 15台(1区画5.5m×2.5m)予定(サイズの大きい車両は要調整)
◆ 参加費: 1,500円~(税込)
◆ 主な設備: トイレ、水道、電源など(随時、情報を更新します)
◆ 主なスケジュール:
【10月28日(土)】
・11:00 集合
・12:30~21:00 金刀比羅宮参拝、ドッグダンス体験、しつけ教室など
【10月29日(日)】
・10:00~ 染織体験、ブレスレットづくり、ランチ会など
・14:00 解散
◆ 詳細情報: https://mobileoffice.carstay.jp/kotohirasanpo
◆ 参加希望者からの問い合わせ先: https://carstay.jp/ja/contact/
Carstayはこれまで、石川県白山市、広島県三原市などで地域密着型の「Local Vanlife Project」を実施してきました。各地でのノウハウを活かし、今回、琴平町でキャンピングカー・車中泊・バンライフを軸にした活動を展開します。
なお、琴平町観光活性化協議会や琴平バス株式会社と実施する「ペット参拝×車中泊」は、同協議会が採択を受けた「観光庁 地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業」の一プロジェクトとなります。
その他、詳細は以下リリースページを参照ください。
https://carstay.jp/ja/news/65278607d44d8d7ce9f9c626
※1バンライフ: 車を通じた旅や暮らしにより、“人生を豊かにする”ことを目的として、荷台スペースが広い車“バン”やキャンピングカーを家やオフィスなどのように作り変え、車を旅行・働く・遊ぶ・暮らしの拠点とする新たな“ライフ”や旅行スタイル。
※2 一般社団法人日本RV協会のアンケート調査「ペットと楽しむキャンピングカーライフ」
https://www.jrva.com/jrvanews/detail.php?assoc_news_cd=177
■ Carstay株式会社について
Carstay株式会社は「誰もが好きな時に、好きな場所で、好きな人と過ごせる世界をつくる」というミッションを掲げ、キャンピングカーのレンタル・カーシェアと車中泊スポットのスペース・シェアリングサービス、車両製造・リノベーションなど、国内最大級の新しい旅と暮らしのライフスタイル「バンライフ」事業を展開する「MaaS(マース)(Mobility as a Service(モビリティ・アズ・ア・サービス))」のスタートアップ企業です。2019年1月に車中泊スポットのスペースシェア、2020年6月にキャンピングカーのカーシェア・サービスを開始。全国各地に車中泊スポットは約340箇所、キャンピングカーシェアの登録車両は約480台です。2022年10月には、車をキャンピングカー仕様に改造するためのDIYスペース、キャンピングカーの製造・改造・修理などを手掛ける「Mobi Lab(モビラボ).」事業も開始しました。(https://carstay.jp/)
■ 琴平バス株式会社について
琴平バス株式会社は、香川県を代表する観光地である琴平町を拠点に、70年にわたりバス・タクシー事業、旅行代理業を展開。貸切観光バス、ツアーバスをはじめ「うどんタクシー」や定額乗り合いタクシー「mobi(モビ)」の運行など、地域に密着した観光・交通の一端を担っています。また、自社のコアバリューとして「Somethig New」を掲げ、新たな事業領域への挑戦を続けています。その中で2020年、コロナ禍において観光バスの運行が困難な状況下で取り組んだ「オンラインバスツアー」は社会の注目を集め、「日本サービス大賞」の地方創生大臣賞や、香川県の「かがわ21世紀大賞」などを受賞。琴平町の地域活性化事業「こんぴら十帖」プロジェクトなどにも積極的に貢献しています。(https://www.kotobus.com/)
人気記事ランキング(全体)
たった1秒でサンシェード。ロール式で驚きの簡単操作 ワンタッチサンシェードは、サンバイザーにベルトで固定しておけば、あとはシェードを引き下ろすだけ。駐車するたびに取り出す必要はない。収納もワンタッチで[…]
ハイエースの常識を変える。“大人2段ベッド”の実力 ハイエースのスーパーロング・ワイド・ハイルーフは確かに広い。しかし全長が5mを超えるため、都市部では駐車場に収まらないことも多い。スーパーロングでな[…]
単なるドリンクホルダーではない、1つで二役をこなすスグレモノ 車内でドリンクを飲む機会が増えるこのシーズン。標準装備のドリンクホルダーもあるものの、複数のドリンクを飲みたい場合や、乗車人数が多い場合な[…]
自分では気をつけていても、同乗者までは注意できない… どれだけ丁寧に扱っていても、どうしてもキズがつきがちなのが、車のドアの下部ではないだろうか? 乗降の際に足で蹴ってしまって、泥やキズが残ってしまい[…]
朝の目覚めは“二階ベッド”でロッジ泊気分 夜になれば、ベッドに横になったまま星空を眺めることもできる。天井高は180センチを超え、車内で立って着替えや調理もこなせるから、車中泊でもストレスは少ない。リ[…]
最新の投稿記事(全体)
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
後部座席の暑さ問題を一気に解消するダブルファンの威力 車内の暑さは誰もが感じる悩みだが、特に後部座席はエアコンの風が届きにくく、ムラが生じやすい。前席に比べて風の循環が弱く、蒸し暑さが集中しやすい環境[…]
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
気になっていた折りたたみ式サンシェードを購入 近年の日本の夏の暑さは尋常ではない。今年も6月から猛暑日があったり、この先が思いやられる暑さが続いている…。 この高気温のせいで、駐車中の車内の温度はかな[…]
触るたび汚れる…「ファイバックス」はカーナビ画面を一瞬でキレイにする500円以下のアイテム カーナビや液晶モニターの悩みといえば、やっぱり指紋汚れ。操作のたびに皮脂やホコリがついて、画面が暗くなるとそ[…]