※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ICVクラス1位・EVクラス1位競技車両と学生フォーミュラ シミュレータを展示
公益社団法人 自動車技術会(会長 大津 啓司)は、2023年10月26日から11月5日まで、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されるJAPAN MOBILITY SHOW 2023に、学生フォーミュラを中心した人材育成活動を紹介するブースを、京都工芸繊維大学 学生フォーミュラチームGrandelfino・名古屋大学フォーミュラチームFEMと共同出展します。ブースの位置は西3ホールになります。

学生フォーミュラでは、大学、短大、高専などの学生たちがチームを組み、約1年間かけて企画、設計、製作したフォーミュラスタイルの小型レーシングカーを持ち寄り、コスト、プレゼンテーション、デザインの「静的審査」、6日間にわたる「車検」、アクセラレーション、スキッドパッド、オートクロス、エンデュランス、効率の「動的審査」を通じて、車両性能だけでなく「ものづくりの総合力」を競います。第21回学生フォーミュラ日本大会2023では、静的審査は2023年8月下旬にオンラインで実施し、動的審査は同年8月末から静岡県の小笠山総合運動公園(エコパ)で開催しました。エコパでの動的審査には、国内外から54チームが参加し、約200社の企業や団体が協賛し、合計約15,000人の来場者がありました。
本ブースでは、本大会 総合1位・ICVクラス1位に輝いた京都工芸繊維大学の車両と、EVクラスで1位を獲得した名古屋大学の競技車両を展示いたします。また、それぞれの車両を開発した各チームのメンバーが説明員としてブースに立ち、学生フォーミュラ活動と各チームの取り組みについてご紹介いたします。
さらに、参加チームがトレーニングに使用する学生フォーミュラ シミュレータも本ブースで展示いたします。このシミュレータの開発を担当した学生がオペレータとしてブースに立ち、ご来場いただいた皆様に学生フォーミュラ日本大会2023の動的審査コースを体験していただけます。シミュレータ体験は身長が120cm以上の方が対象です。
また、小さなお子様向けに「じどうしゃクイズ」のコーナーもご用意しています。クイズに参加していただいたお子様には、学生フォーミュラトレーディングカードをプレゼントさせていただきます。
JAPAN MOBILITY SHOW 2023にお越しの際は、ぜひ本ブースにお立ち寄りください。
■本ブースの概要
ブース位置:西3ホール
出展者:(公社)自動車技術会
■出展チーム
京都工芸繊維大学(2023年大会 総合1位・ICVクラス1位)
名古屋大学(同 総合15位・EVクラス1位)
■関連リンク
学生フォーミュラ日本大会 公式ページ >> https://www.jsae.or.jp/formula/
自動車技術会 ホームページ >> https://www.jsae.or.jp/
人気記事ランキング(全体)
たった1秒でサンシェード。ロール式で驚きの簡単操作 ワンタッチサンシェードは、サンバイザーにベルトで固定しておけば、あとはシェードを引き下ろすだけ。駐車するたびに取り出す必要はない。収納もワンタッチで[…]
ハイエースの常識を変える。“大人2段ベッド”の実力 ハイエースのスーパーロング・ワイド・ハイルーフは確かに広い。しかし全長が5mを超えるため、都市部では駐車場に収まらないことも多い。スーパーロングでな[…]
単なるドリンクホルダーではない、1つで二役をこなすスグレモノ 車内でドリンクを飲む機会が増えるこのシーズン。標準装備のドリンクホルダーもあるものの、複数のドリンクを飲みたい場合や、乗車人数が多い場合な[…]
自分では気をつけていても、同乗者までは注意できない… どれだけ丁寧に扱っていても、どうしてもキズがつきがちなのが、車のドアの下部ではないだろうか? 乗降の際に足で蹴ってしまって、泥やキズが残ってしまい[…]
朝の目覚めは“二階ベッド”でロッジ泊気分 夜になれば、ベッドに横になったまま星空を眺めることもできる。天井高は180センチを超え、車内で立って着替えや調理もこなせるから、車中泊でもストレスは少ない。リ[…]
最新の投稿記事(全体)
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
気になっていた折りたたみ式サンシェードを購入 近年の日本の夏の暑さは尋常ではない。今年も6月から猛暑日があったり、この先が思いやられる暑さが続いている…。 この高気温のせいで、駐車中の車内の温度はかな[…]
触るたび汚れる…「ファイバックス」はカーナビ画面を一瞬でキレイにする500円以下のアイテム カーナビや液晶モニターの悩みといえば、やっぱり指紋汚れ。操作のたびに皮脂やホコリがついて、画面が暗くなるとそ[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
ポップアップルーフがもたらす圧倒的な開放感 まず注目したいのは、ポップアップルーフによって実現した最大2000mmという室内高。この高さがあることで、室内で立ったまま着替えたり、作業したりすることがで[…]