※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。

3シーターのProject Xコンセプトカーを発表するMIH コンソーシアムのジャック・チェン最高経営責任者(CEO)
・Project X (プロジェクトX)のコンセプトカーの発表
・グリーンロジスティクスを支援するProject Y(プロジェクトY)
電子機器受託生産(EMS)の分野で世界最大規模の企業グループである鴻海精密工業Foxconn(フォックスコン)が主導するMIH コンソーシアム(MIH Consortium)は、2023年10月26日から11月5日まで東京ビッグサイトにて開催中のJapan Mobility Show 2023(ジャパンモビリティショー)において、最先端のアーバン・モビリティ・ソリューションを発表しました。発表の中心となったのは、待望のProject X(プロジェクトX)コンセプトカーと、スマート物流に関する包括的な戦略を提供するProject Y(プロジェクトY)です。これらのプロジェクトは共に、通勤者などのPeople Mover(ピープルムーバー)と、物流などのGoods Mover(グッズムーバー)の両方を対象とし、都市交通の変化に対応するソリューションを提供します。その中には、カーシェアリング、ライドヘイリング、フードデリバリー、物資輸送向けなどのオプションが含まれます。
アーバン・モビリティを革新するProject X
MIHコンソーシアムは、アライアンス初のモビリティ分野で代表的な成果となる3人乗りコンセプトカー「Project X」を発表しました。若い世代が自動車に関して所有から利用を優先する中、このコンセプトカーは都市生活に自由と革新を吹き込み、モビリティ・サービスプロバイダーにユーザー体験を向上させる新たな機会を提供します。
Project Xコンセプトカーは、次のような革新的な特徴を備えています。
- 2+1アダプティブ・シート: 2人乗りも3人乗りでも柔軟対応できる多彩なシートアレンジを提供します。
- 交換可能なバッテリーシステム:独自の固定式バッテリーシステムとバッテリー交換デザインを組み合わせることで航続距離への不安を解消します。またバッテリー交換システムのパートナーの1社であるGogoro(ゴゴロ)のバッテリー交換エコシステムを利用できます。
- 自動運転への対応:RoboTaxiや自動配送のような革新的なサービスを提供するプロバイダーや、自律走行車両を利用する企業向けに、自動運転レベル2からレベル4までカスタマイズ可能です。
- 効率的なスライドドア:乗客の迅速で快適な乗降と、荷物の迅速な積み下ろしに最適化されています。
- コンパクトな車両デザイン:1つの駐車枠に2台の車両を収容できるよう設計されており、フリート(車両管理)オペレーターの駐車スペース利用率を高めます。
- 耐久性に優れ、メンテナンスがしやすい内装:内装には、磨耗や汚れに強く、お手入れが簡単な素材を使用しています。
Project X 3-Seaterコンセプトカースペック
Exterior Dimensions | L x W x H: 3,020 x 1,840 x 1,690mm |
Battery System | Fixed battery + Swap battery |
Fixed Battery Type | LFP |
Range | 150 km (Fixed battery) + 20 km (Swap battery) |
Top Speed | 120 km/h |
Foxconn Industrial Internet(フォクスコン・インダストリアル・インターネット、以下FII)との連携強化
MIH コンソーシアムは、Project Xの設計と技術の向上に取り組んでおり、車載インフォテインメント(IVI)および電気電子アーキテクチャ(EEA)の分野でFIIと重要な協力関係を確立しています。FIIは高度な情報通信技術(ICT)の豊富な専門知識を基盤に、EVコンポーネント市場におけるTier1サプライヤーとしての地位を急速に確立しています。現在は、事業の領域を広げ、「スマート・ドライビング」、「スマート・キャビン」、「スマート・コネクティビティ」という3つの重要な自動車の分野に進出し、包括的に製品ソリューションを提供しています。
自動車業界が、車両設計の一元化、部品の合理化、車両の軽量化へとシフトする中、FIIは自動車メーカー向けにコンサルティング・サービスを提供し、イノベーションをもたらし、業界の競争力を高めるスマート・ソリューション開発を支援しています。
グリーンロジスティクスを推進するProject Y
MIH コンソーシアムは、乗客モビリティだけでなく、Project Yを通じて物資輸送のニーズにも取り組んでいます。この包括的なソリューションには、電気トラックや電気商用バンの開発、最先端の車両・エネルギー管理ソフトウェア、エネルギー・インフラのコンサルティング、炭素追跡プラットフォームなどが含まれます。Project Yは単に輸送効率を高めるだけでなく、ロジスティクス・プロバイダーによる二酸化炭素削減目標の達成とグリーン輸送の推進を支援するというアライアンスのコミットメントを実証するものです。
MIH コンソーシアムは、都市の持続可能なモビリティ・ソリューションを構築するというミッションを掲げています。
MIH コンソーシアムの最高経営責任者(CEO)である ジャック・チェン(Jack Cheng)は、次のように述べています。「私たちのビジョンは、単にA地点からB地点に移動する手段を提供することにとどまりません。今回発表された様々な取り組み、特にB2Bのお客様がガソリン車から電気自動車に移行する際の支援策を提供することは、業務効率と価値創造を高めるという私たちのコミットメントを示すものです。」
MIH コンソーシアム ジャパンモビリティーショー2023 出展概要
期間:10月25日〜11月5日
場所:東京ビックサイト 東ホール(E7-8 Hall.No.E7206)
*****
MIH Consortiumについて
MIHコンソーシアムは、モビリティ産業におけるコラボレーションを促進するためにオープンな電気自動車 (EV) エコシステムを構築しています。私たちのミッションは、主要技術を開発し、リファレンス・デザインと標準規格を開発することです。参加メンバーのギャップを埋めることでEV業界への参入障壁を下げ、イノベーションを発展させて、開発サイクルを短縮することを目指しています。私たちの目標は、戦略的パートナーを結集して、次世代のEV、自動運転、モビリティサービスアプリケーションのための革新的なソリューションを創出することです。
https://www.mih-ev.org/en/home
人気記事ランキング(全体)
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
もともと4WDはレース目的で造り出された駆動システムだった 4WDというとヘビーデューティなジープタイプのクルマを連想するが、ガソリンエンジン世界初の4WDはヒルクライムレースのために造り出されたもの[…]
コンパクトでも侮れない装備力 F-BOX Squareは、トヨタ・タウンエースをベースに仕上げられた8ナンバーキャンピングカー。街乗りにも馴染むコンパクトな全長と車高1,960mmというサイズ感は、立[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
最新の投稿記事(全体)
タフな外観とサステナブルな内装 今回導入されるEX30 Cross Countryは、EX30の都市部での快適な走行性能や機能性をそのままに、ボルボのCross Countryの伝統を引き継ぎ、キャン[…]
11回目を迎える人気の愛犬イベント 八ヶ岳富士見高原リゾート(長野県)で開催される「アウトドアドッグフェスタin八ヶ岳2025」は標高1000mを超える自然豊かな高原で愛犬とさまざまな「そとあそび」[…]
NISMOロードカーの思想に基づいて開発された上級モデル エクストレイルNISMOは、情熱体験をもたらすグランドツーリングSUVをコンセプトに、「より速く、気持ち良く、安心して走れる車」というNISM[…]
大幅改良で、プレミアムツアラーとしてのキャラを強化 今回のマイナーチェンジでは、内外装のデザイン変更に加え、国内の日産車として初めてGoogleを搭載した最新のNissanConnectインフォテイン[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]