※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~公道ではできない体験から学ぶ安全運転~
JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)長崎支部(支部長 藤岡 良規)は12月11日(月)に、浦上自動車学校(長崎県長崎市)で開催する安全運転実技講習会「ドライバーズセミナー一般コース(半日)」の参加者を募集しています。
急ブレーキ体験イメージ
長崎県では2023年1月から9月末までの間に交通事故が1,905件※(前年1,868件)発生し、負傷者数は2,398人※(前年2,382人)と昨年より発生件数、負傷者数ともに増加傾向となっております。※長崎県警察ホームページより
この状況を踏まえ、当講習会ではドライバー(人間)の運転の技量と車両の特性を、ドライバーズセミナーを通じて学び、安全運転に努めていただくことを目的としています。
- 「ドライバーズセミナー長崎」募集概要
開催日時
2023年12月11日(月)
12時30分~16時30分(開始30分前受付)
会場
浦上自動車学校(長崎市赤迫3丁目19-1)
参加費
JAF・交通安全協会会員 1,100円
一般の方 2,200円
募集定員
20名(最少催行人数:5名)※事前申込必要
参加条件
運転歴1年以上・マイカーで参加可能の方で任意保険加入済み・ABS付車両の3・5・7ナンバーにて参加可能の方
内容
パイロンスラローム、信号ブレーキ(急制動)、危険回避、クルマの死角など
※内容は一部変更となる場合があります。
締切日
2023年12月4日(月)※申し込み多数の場合は抽選となります。
申込方法
https://jaf.link/3u7ogbl または二次元コードからお申込みください。

主催共催
JAF長崎支部 全日本交通安全協会
後援協力
警察庁・国土交通省・一般社団法人日本作業療法士協会・浦上自動車学校
JAF長崎支部では、事故防止に対する意識の向上につなげるために、今後も交通安全講習会を実施してまいります。
人気記事ランキング(全体)
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
ブレードバッテリー搭載軽EVが、ワールドプレミア ジャパンモビリティショーで参考出品される軽EVは、BYDにとって初めての海外専用設計モデルで、日本の軽規格に準拠している。BYDの企業理念である「地球[…]
航続距離問題解決の切り札は「太陽光」 「Ao-Solar Extender」は、日産が開発した電動スライド式のソーラーシステム。この装備を装着することで、太陽光発電によりEVのバッテリーへの充電が可能[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
最新の投稿記事(全体)
RS専用の内外装加飾をプラスすることで、スポーティさをプラス 新グレード「e:HEV RS」のグランドコンセプトは「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」。RSグレードに[…]
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
パーツなどの使用限界を確認する手段が、計測器具による測定 クルマは「消耗パーツ」の塊!一台のクルマを構成するために、それこそ星の数ほどの「消耗パーツ」が使われている。 その各部に使われている「消耗パー[…]
家族のミニバンが、週末には旅の相棒になる 「DAYs」はノア/ヴォクシーをベースにしたミニバン型キャンピングカー。普段は家族の送迎や買い物など日常の足として活躍し、休日になればそのままキャンプや車中泊[…]
装備を充実させ、新価格で登場 2024年6月に国内導入されたBYD SEALは、最新のEVプラットフォームと先進的なバッテリー技術がもたらす長い航続距離(RWDの一充電航続距離640Km)が評価されて[…]