※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
JAF九州本部(本部長 金野 誠)は11月26日(日)、吉野ヶ里歴史公園、西口臨時駐車場(佐賀県吉野ヶ里町)で開催される福岡モータースポーツクラブ(FMSC)主催の「FMSC Auto Test in 吉野ヶ里 2023」を公認し、支援しています。
オートテストはモータースポーツライセンスやヘルメットなどの装備が不要で、普段の服装やマイカーで気軽に参加できるモータースポーツです。設定されたコースを1台ずつ走行し「運転の正確さ」を競うため、特別な運転技術より「丁寧さ」が大切で、未経験者でも入賞を狙うことができます。
オートテストに参加・完走すれば、座学講習を受けなくてもモータースポーツ国内Bライセンスの申請資格を得ることができます。

開催概要 「FMSC Auto Test in 吉野ヶ里 2023」
■日時 2023年11月26日(日)
12:00~12:30 受付
12:30~13:00 慣熟歩行
13:05~ ブリーフィング
13:20~ 第1ヒート開始
第1ヒート終了後15分間 慣熟歩行
第1ヒート終了20分後 第2ヒート開始
15:30~ 表彰式
※上記スケジュールは予定であり変更となる場合がございます
■会場
吉野ヶ里歴史公園 西口臨時駐車場
(公園代表住所:佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843)
■参加料
事前申込 JAF会員・学生 2,000円、一般 3,000円
当日申込 一律 3,000円
※事前申込状況により、当日申込できない場合があります。
※当日受付時間内に参加申込書を記入し、参加料を現金にてお支払いください
■募集人数
全クラスを通じて40台
■主催
JAF加盟クラブ 福岡モータースポーツクラブ(FMSC)
■申込詳細
https://jaf.link/40event20231126
JAF九州本部は今後も国内四輪モータースポーツ競技の統括団体として、地域モータリゼーション文化と九州のモータースポーツ振興を図ってまいります。
人気記事ランキング(全体)
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
ブレードバッテリー搭載軽EVが、ワールドプレミア ジャパンモビリティショーで参考出品される軽EVは、BYDにとって初めての海外専用設計モデルで、日本の軽規格に準拠している。BYDの企業理念である「地球[…]
走行中の制限を解除することでいつでもTV画面を表示可能に 最新の純正AVシステムやディスプレイオーディオは高機能だが、安全上の理由から走行中はテレビ表示やナビ操作が制限されてしまう。せっかくの高機能モ[…]
最新の投稿記事(全体)
最新改良で、使い勝手や安心機能がアップデート トヨタ最小ミニバンとして、誰もが安心して快適に過ごせる”やさしいクルマ“を基本的価値として進化してきたシエンタ。 今回も日常での使い勝手や安心機能がきめ細[…]
進化したデザインと快適性、“やさしさ”で磨かれた走り 西暦2011年。ハイブリッドカーがまだ高価だった時代に、手の届く価格で登場した初代アクアは、低燃費世界一を実現し“身近なエコカー”という新しい価値[…]
走行中の制限を解除することでいつでもTV画面を表示可能に 最新の純正AVシステムやディスプレイオーディオは高機能だが、安全上の理由から走行中はテレビ表示やナビ操作が制限されてしまう。せっかくの高機能モ[…]
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
環境負荷を意識したコンセプト。長く乗り続けられる一台を生み出す 生産が終了した今もなお、多くの人から愛されている人気の車両、トヨタのランドクルーザープラドの前モデル。この人気車種を扱う、トヨタ・コニッ[…]











