※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
電気自動車充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口 典男、以下ユビ電)は、三菱地所・サイモン株式会社が運営する「あみプレミアム・アウトレット」において、6kW普通充電器を10基設置しスマートフォン一つですぐに利用できるWeCharge電気自動車充電サービスを2023年11月14日より開始します。こちらのWeCharge充電スポットでは、先進的な電力量kWh従量制でEV充電サービスを提供いたします。
あみプレミアム・アウトレット
あみプレミアム・アウトレット : https://www.premiumoutlets.co.jp/ami/
設置場所:P1駐車場 (茨城県稲敷郡阿見町よしわら4-1-1)
充電設備 : 6kW普通充電器(Panasonic製 DNH326 規格SAE J1772 Type 1)10基
本充電器は全ての電気自動車に対応しています。テスラ車でのご利用には「J1772 アダプター」が必要です。また3kW普通充電対応の電気自動車は3kWでの充電となります。

急速な電気自動車の普及に伴い、充電設備を整える必要性が社会に大きく求められています。車で訪れる商業施設においても、電気自動車で来場されるお客様が増え「お買い物をしながら充電したい」という声が寄せられていました。
あみプレミアム・アウトレットに設置された充電設備は施設営業時間の範囲内で利用者が自由に充電時間を選択でき充電したままゆっくりお買い物することができます。3時間充電した場合、6kW出力時には約120km〜150kmの走行分のEV充電が可能です。
WeCharge はEV の普及と共に、より快適で便利な充電体験を提供するために、サービスの継続的な向上に努めています。今後も、EV ユーザーの多様な充電シナリオに対応した充電環境の整備を進め、サービスの拡張に取り組んでまいります。
■あみプレミアム・アウトレット 施設概要
国内外の有名ブランドや多彩な飲食店舗が約 160 店舗揃う、茨城県屈指のアウトレットモールです。アメリカ西海岸をイメージした緑豊かな環境に加え、場内から見える、全長 120 メートルの世界最大級の大きさを誇る「牛久大仏」も圧巻。
2016年よりソーラーカーポート(駐車場型太陽光発電設備)を設置しており、共用部の約9割を太陽光発電の電力で賄うことでCO2排出量削減にも取り組んでいます。所 在 地:〒300-1161 茨城県稲敷郡阿見町よしわら 4-1-1
営業時間:10:00~20:00 ※季節等により変動あり
URL:https://www.premiumoutlets.co.jp/ami

■会社概要
会社名:ユビ電株式会社
代表者:代表取締役社長 山口 典男
設立:2019年4月
本社所在地:東京都港区三田一丁目1番14号 Bizflex麻布十番4階
Webサイト:https://www.ubiden.com/
■本件に関するお問合せ
フォーム: https://www.wecharge.com/contact
E-mail: hello@wecharge.com
人気記事ランキング(全体)
ブレードバッテリー搭載軽EVが、ワールドプレミア ジャパンモビリティショーで参考出品される軽EVは、BYDにとって初めての海外専用設計モデルで、日本の軽規格に準拠している。BYDの企業理念である「地球[…]
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
家族のミニバンが、週末には旅の相棒になる 「DAYs」はノア/ヴォクシーをベースにしたミニバン型キャンピングカー。普段は家族の送迎や買い物など日常の足として活躍し、休日になればそのままキャンプや車中泊[…]
原点回帰の先に生まれた、愛すべき弟分 新型「ランドクルーザー“FJ”」は、250シリーズに続く、ランクルの原点回帰を強く意識して開発されたモデル。「どこへでも行き、生きて帰ってこられるクルマ」として信[…]
最新の投稿記事(全体)
最新改良で、使い勝手や安心機能がアップデート トヨタ最小ミニバンとして、誰もが安心して快適に過ごせる”やさしいクルマ“を基本的価値として進化してきたシエンタ。 今回も日常での使い勝手や安心機能がきめ細[…]
進化したデザインと快適性、“やさしさ”で磨かれた走り 西暦2011年。ハイブリッドカーがまだ高価だった時代に、手の届く価格で登場した初代アクアは、低燃費世界一を実現し“身近なエコカー”という新しい価値[…]
走行中の制限を解除することでいつでもTV画面を表示可能に 最新の純正AVシステムやディスプレイオーディオは高機能だが、安全上の理由から走行中はテレビ表示やナビ操作が制限されてしまう。せっかくの高機能モ[…]
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
環境負荷を意識したコンセプト。長く乗り続けられる一台を生み出す 生産が終了した今もなお、多くの人から愛されている人気の車両、トヨタのランドクルーザープラドの前モデル。この人気車種を扱う、トヨタ・コニッ[…]













