※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
福島日産 いわき中神谷店といわき神谷店は、2023年12月1日(金)をもちまして、いわき神谷店を軸に店舗統合を行います。より一層のお客様の利便性向上と神谷エリアの発展に貢献していく所存でございます
これまでも これからも 神谷エリアのみなさまと共に

福島日産自動車株式会社(本社:福島県福島市、代表:金子 與志幸)は、福島日産 いわき中神谷店といわき神谷店を、2023年12月1日(金)をもちまして、現在のいわき神谷店を軸に店舗統合をいたします。いわき中神谷店ご利用のお客様に関しては、ご利用の店舗の場所変更が生じます。ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承ください。
今回の2店舗の統合によりサービス体制の強化を行うことで、神谷エリアのお客様により一層の手厚いサービス提供を実現いたします。販売体制に関しましては、お客様と店舗のこれまでの関係をそのまま継続できるよう体制を取らせていただきますので、お客様への影響はございません。(詳細は下部の図をご覧ください。)
12月1日(金)以降も 心置きなくいわき神谷店にお越しの上、冬時期のメンテナンスや新車ご相談などお申し出ください。
現在福島日産ではこれまでいわき中神谷店・いわき神谷店をご利用いただきましたお客様に感謝を伝える企画・イベントを準備しております。2024年初売り<2024年1月5日(金)~14日(日)予定>や福島日産主催 人気ゲストや企画盛沢山のチャリティ&お客様感謝イベント「フクニチャージ祭」<2024年1月13日(土)@ビッグパレットふくしま>で皆様とお会いできますことを楽しみにしております。
福島日産自動車、両店 従業員一同、皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。 今後とも一層のご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

12/1以降
これまでいわき神谷店ご利用のお客様窓口: 店長 小泉 弘行 以下体制変更ございません。
これまでいわき中神谷店ご利用のお客様窓口: 店長 佐藤 茂 以下体制変更ございません。

【神谷店 店舗情報】
住所:いわき市平下神谷字御城126-1
TEL:0246-57-1523
FAX:0246-57-1723
営業時間:10:00 – 18:00
【会社概要】
社名:福島日産自動車株式会社
代表取締役社長:金子 與志幸
本社所在地:〒960-8102 福島市北町2番32号
設立: 1938年8月18日
事業内容:福島県内において日産自動車の製造する車両の販売並びに修理、中古車販売、部品、用品の販売、自動車リース、レンタカー、自動車傷害保険代理業務など。
社員数:647名(2023年5月1日現在)
事業所:新車店舗 :42店、中古車店舗:7店 ※現在富岡店は営業を休止しております
HP:https://ni-fukushima.nissan-dealer.jp/
電話番号:024-523-2111(代表)
メッセージ:
創業以来、自動車販売とサービスで福島県の皆様に安心のカーライフを提供してきました。目指すはカーディーラーを超えた、社会にとって本当の存在価値。人口減少、少子高齢化、過疎、再生可能なクリーンエネルギー社会、SDGs、災害対策、そして復興。地域が抱える様々な課題解決は簡単ではありません。変化が起きるのを待つのではなく、変化を起こす私たちになる。そのために、時代にしなやかに。地域に柔軟に。いち、はやく。
【PDF資料】
https://prtimes.jp/a/?f=d129846-6-39c1752c2c17a2a2745b06c452e4dff7.pdf
人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
温もりと強さを両立したリアルウッドの家具 2010年に登場したファーストモデルから数えて十数年。ユーザーの声を反映しながら細部を改良し続け、今やシリーズの中でもひときわ特別な存在となっているのが、この[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]