※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
CANインベーダー、リレーアタックなどの盗難に効果 | 機能を盗難対策に特化することで”低価格”を実現 | 多くの方に安心をご提供する「日本製カーセキュリティ」
高機能カーセキュリティ「Panthera(パンテーラ)」や「Grgo(ゴルゴ)」を展開するメーカー・株式会社ユピテル(本社:東京都港区、代表取締役会長兼CEO:安楽憲彦、以下ユピテル)は、近年増加傾向のCANインベーダーなどによる自動車盗難対策として、トヨタ車・レクサス車専用の新型カーセキュリティ「Argus(アルゴス) D1」を発売。この度、取扱いを全国の指定店で開始しました。
[製品サイト]https://www.yupiteru.co.jp/products/security/argus-d1/[取扱店一覧]
https://www.yupiteru.co.jp/products/security/argus-d1/dealer.html
- 「Argus D1」5つの特徴
1)独自のシステムで「エンジン始動を無効化!」
セキュリティ作動中はエンジン始動させないシステムです。
CANインベーダーやリレーアタック、コードグラバー、ドリルアタックなど車両システムを騙す手口でも、Argus D1は車両システムとは独立したシステムなのでセキュリティ解除されることなく、エンジン始動させません。
不正操作セキュリティ作動イメージ
2)異常検知で「リモコンに通知!」
車両のドア開など異常を検知したら、Argus D1リモコンに音や振動でお知らせ。ユーザーがリモコンを操作するまで何度も通知するので見逃しにくく安心です。
付属アンサーバックリモコン

3)「低価格!」
カーセキュリティは高価なイメージがありますが、Argus D1は機能を自動車盗難対策に特化することで、低価格を実現。多くの方が手軽に対策していただくことを目指しました。
4)「使いやすい!」
普段は車両キーと一緒にArgus D1リモコンを持っていただくだけで、セキュリティ開始/解除を自動で行える「Smart Xross(スマートクロス)」を採用。特別な操作は必要ありません。

5)「純国産で安心!」
日本の環境や状況に適した設計で、高い信頼性と使いやすさを実現。純国産の安心をご提供します。
- 関連情報
[取付け可能車] ※当製品は車種限定になります。
https://www.yupiteru.co.jp/products/security/argus-d1/compatibility.html
[機能紹介動画】
- 株式会社ユピテルについて
ユピテルは1970年に創業し、カー用品、バイク用品、ゴルフ・スポーツ用品など映像・マイクロ波・無線通信技術による製品を50以上に渡り創造してきました。ドライブレコーダーでは市販メーカーで最も長い歴史を持ちます。今後も「モノづくりイノベーションで未来を切り拓く」という理念のもと、「IT・IoT・ICT・AI・VR」の最先端技術を活かし、ドライバーの安心・安全なカーライフを支えていきます。
社 名:株式会社ユピテル
所在地:〒108-0075 東京都港区港南1-6-31
代表取締役会長兼CEO :安楽 憲彦
設 立:1970年10月
事業内容:映像技術とGPS応用機器の製造販売
会社HP:https://www.yupiteru.co.jp
人気記事ランキング(全体)
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
天然木×三河家具職人による機能的で温もりのある内装が『ちょいCam』の魅力 『ちょいCam』は、愛知県豊田市の(株)ルートが手がける軽キャンピングカー。内装に天然木を使用し、三河家具職人による丁寧な仕[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がないうえに、広い車内スペースが、アウトドアでも大活躍する車だ。 小回りが効くサイズ感で運転しやすいフリード。しかしな[…]
最新の投稿記事(全体)
突然のバッテリー上がりでも慌てない。革新的なジャンプスターター 愛車のバッテリー上がり、長くクルマに乗っていると経験する可能性の高いトラブルの1つだろう。バッテリー上がりの主な要因としては、長期間エン[…]
BEV大国「中国」をターゲットにしたフラッグシップセダンを投入 トヨタは、「もっといいクルマづくり」を旗印に世界各地で商品と地域を軸とした販売戦略を進めているが、なかでもパワートレーン分野に関しては、[…]
最大トルクは800Nm、EV走行時の最大航続距離は135km 日産初の電動ピックアップトラックとなる「フロンティアプロ」は、日産が2027年夏までに中国で発売を予定している9車種の新エネルギー車(NE[…]
音声、タッチ、ジェスチャーで直感操作が可能。インテリジェントな次世代e-SUVとして登場 今回発表された「MAZDA EZ-60」は、エレガントかつモダンなスタイリング、毎日の運転が楽しい人馬一体の走[…]
電動化を積極的に進めるレクサス。その次世代グローバルモデルのトップバッターとして登場。国内には2026年春に導入予定 初代ESは1989年の販売を開始以来、静粛性や乗り心地、広い室内空間で高い評価を得[…]