※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
・DBX707 Midnight Podium Editionはブラックを基調とし、DBX707 AMR23のエクステリアトリムディテールを採用
・モデル名の“Midnight”は、真夜中の都会の高速道路をかけるドライブやカークラブの集いなど、日本の自動車文化に由来
・アストンマーティン創立110周年を記念して、日本国内11台限定生産
・House of Aston Martin Aoyamaで開催されるミッドナイト・デビュー・イベントにオーナーの皆様をご招待
・「Q by Aston Martin」により、AMR23 F1®マシンおよびフォーミュラ 1®公式 メディカルカーにインスパイアされたサテンブラック及びAMRライムグリーンのディテールを採用


アストンマーティン ジャパンは、英国のウルトラ・ラグジュアリーブランドの110周年を記念してDBX707 Midnight Podium Editionを発表します。アストンマーティンが歩んできた110年を象徴するDBX707 Midnight Podium Editionは、日本国内11台のみの限定生産となります。
アストンマーティンのラグジュアリーなビスポーク・サービスであるQ by Aston Martinのキュレーションによるユニークなカラーとトリム・パレットは、DBX707のロード・プレゼンスをさらに高め、その強烈なパフォーマンスを際立たせます。専用のサテンオベロンブラック塗装を施した彫刻的なカーボンボディキットは、AMR23 F1®カーやF1®のオフィシャルメディカルカーを彷彿とさせるライムのアクセントでさらに引き立てられています。DBX707 Midnight Podium Editionには、Q by Aston Martinのフェンダーバッジが装着され、アストンマーティン・レーシング・ライムグリーンのブレーキキャリパーが23インチ・サテンブラックホイールに装着されています。
DBX707 Midnight Podium Editionのインテリアは、オニキスブラック/アイフェルグリーンレザーが、ダークサテンカーボンファイバージュエリーとカーボンファイバーベニアを備えたインスパイア・スポーツ・デュオトーンインテリアを飾り、エクステリアデザインと呼応するライムグリーンのステッチがコントラストを引き立てます。また、この限定モデルには「Q by Aston Martin」のシル・プレートが取り付けられ、この記念すべきエディションのエクスクルーシブさが強調されています。
また、House of Aston Martin Aoyamaでは、DBX707 Midnight Podium Editionデビューイベントを予定しております。午前0時より、ミッドナイトにちなんだブラックのドレスコードで、有名DJによるエンターテイメントをお楽しみいただきます。
アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ・ワン®チームは、ラスベガスとアブダビの両グランプリでドライバーのランス・ストロールとフェルナンド・アロンソがポイントを獲得し、最高のシーズンを終えました。F1サーキットで見られるアストンマーティンからインスピレーションを得たDBX707 Midnight Podium Editionは、紛れもなくオンロードで存在感を示し、ドライバーにフォーカスしたドライビング性能の信頼性を強固なものとします。
アストンマーティンの歴史的な110周年は、2023年を通して祝ってきました。7月には、110台限定の6速V12マニュアル・スポーツカーValourを発表、そしてシルバーストーンで開催されたイギリスGPでは、110台の歴代アストンマーティンのパレードが行われました。これらの祝典は、ペブルビーチ・コンクール・デレガンスや、アストンマーティンの主要地域で開催されたその他の主要イベントでも続けられました。先月浅草寺および富士スピードウエイで行われたアストンマーティンのAPACオーナーが集う2年に1度のイベント「ASTON MARTIN ARCADIA」では、3日間にわたりアストンマーティンの過去、現在、未来を祝福し、ブランドの110周年記念の年を締めくくる特別なイベントになりました。
DBX707は、強烈なパフォーマンス、クラスをリードするダイナミクス、紛れもないスタイル、そして紛れもないウルトララグジュアリーを完璧に融合させた、スポーツカーのようなフィーリングを持つSUVです。ドライバーに完璧なコントロールと精度を提供するために設計されたこのモデルは、パワフルなエンジンに加え、最高グレードのトランスミッション、サスペンション、ブレーキ、電子システム、エアロダイナミクスが特徴で、パフォーマンスとドライビングプレジャーを再定義します。
アストンマーティンAPACリージョナルプレジデントのグレゴリー・アダムスは、次のように述べています。
「アストンマーティン創立110周年を記念して、DBX707 Midnight Podium Editionを日本で発売できることを大変嬉しく思います。DBX707 Midnight Podium Editionは、日本のネオン輝く高速道路からインスピレーションを得たもので、DBX707を新たなレベルに引き上げ、その卓越したパフォーマンスとセグメントにおけるSUVの最高峰としての地位を大胆に表現しています。オーナーの皆様には、真夜中のハイウェイを彩るダイナミックなパフォーマンスを体験していただけることを楽しみにしています。」
DBX707 Midnight Podium Editionは、追加のオプション装備を含めて、現在注文を受け付けています。 2024年第1四半期より、納車予定をしております。
アストンマーティン・ラゴンダについて:
アストンマーティンは、世界でもっとも熱望されるウルトラ・ラグジュアリー・ブリティッシュ・ブランドとなることを目指し、人々を魅了してやまないハイパフォーマンス・カーを作っています。
ライオネル・マーティンとロバート・バンフォードによって1913年に設立されたアストンマーティンは、スタイル、ラグジュアリー、パフォーマンス、エクスクルーシブネスを象徴するグローバル・ブランドとして知られています。アストンマーティンは、最先端のテクノロジー、卓越したクラフトマンシップ、美しいスタイルを融合させ、Vantage、DB11、DBS、DBXに加え、同社初のハイパーカーであるValkyrieなど、高い評価を得ている一連のラグジュアリー・モデルを生み出しています。また、Racing. Green.サスティナビリティ戦略に沿って、アストンマーテインは内燃エンジンの代替システムの開発にも取り組んでおり、アストンマーティン初の世界で最もスリリングで魅力的なハイパフォーマンスバッテリー式電気自動車は2025年の発売を目指しています。
英国のゲイドンを拠点とするアストンマーティン・ラゴンダは、ラグジュアリー・カーを設計、製造、輸出し、世界55か国で販売しています。スポーツカー・ラインナップはゲイドンで製造されており、ラグジュアリーSUVのDBXは、ウェールズのセント・アサンで製造されています。同社は、2023年までに製造施設をネットゼロにする目標を掲げています。
ラゴンダは1899年に、アストンマーティンは1913年に設立されました。この2つのブランドは、1947年に故デイヴィッド・ブラウン卿によって買収されて1つの会社となり、現在は、「Aston Martin Lagonda Global Holdings plc」としてロンドン証券取引所に上場しています。
2020年には、ローレンス・ストロールが同社のエグゼクティブ・チェアマンに就任し、未来の重要な分野に対して新たな投資を行うと同時に、アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1®チームとともにモータースポーツの頂点へと復帰し、英国を象徴するブランドとして新たな時代へと乗り出しています。
人気記事ランキング(全体)
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変身 特別仕様車「Jリミテッド」は、「エブリイ JOIN ターボ」をベースに、専用のデカールやガンメタリック塗装のホイールキャップを追加。さらに専[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたランプ[…]
最新の投稿記事(全体)
人気のAMGスタイルで、1ランク上のモデルに仕上げた特別仕様車 メルセデス・ベンツGLBは、2021年に国内導入されたモデルで、究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けたスクエアな[…]
専用カラーの「グリ マーキュリー」「エリクサーレッド」の2色を展開 今回導入される「C4 MAX HYBRID Edition Lumière」は、「C4 MAX HYBRID」をベースモデルにサンル[…]
WLTCモードでの燃費は21.5km/Lを達成 今回導入されるプジョー2008 GT Hybridは、新開発の1.2L直列3気筒ガソリンターボエンジンに、電動モーターを内蔵した6速デュアルクラッチ式ト[…]
室内空間と視界を改善。より親しまれるスーパーハイトワゴンに進化 新型「eKスペース」は、日常を安全・安心かつ快適に過ごせる「私の日常に安らぎが寄り添うクルマ」というコンセプトを踏襲し、全方位で進化。タ[…]
唯一無二の魅力をさらに磨いて、機能も大幅アップデート! デリカミニは、2023年5月に「eKクロススペース」の実質的な後継モデルとして誕生した、SUVルックが特徴の軽スーパーハイトワゴンだ。今回のモデ[…]