※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ギャルと「コンセプトカー」を通じて考える。未来の車の“提供価値”とは?
CGOドットコム(総長:バブリー)は、日産自動車株式会社と「ギャル式ブレスト®︎」を実施し、10年先の未来の自動車についてのアイデアワークショップを実施しました。
- 実施目的
現在、クルマは「移動手段」としての提供価値が大きく、また電気自動車は「動く蓄電池」としての価値がありますが、自動運転技術が発展した10年先の未来は、社会から求められる機能も変わるかもしれません。
そのような状況下で、日産自動車が大事にしているのは「ブリコラージュ的発想」です。
「ブリコラージュ」とは、今あるものを寄せ集めて、新しいものをつくるという手法。もちろん、最先端技術の開発にも力を入れていますが、その「ブリコラージュ」でつくる感動に対しても同様に注力しているそうです。
このブリコラージュ視点が、「デコる」「盛る」といった“ギャル”の文化と共通点があるとの仮説から、「未来の車を考えていく上で、ギャルの感性やギャルマインドが、何かヒントになるのではないか」と考え、「ギャル式ブレスト®︎」を実施することにしました。
- 本プログラムの様子
メインで扱ったのは、日産自動車が展示用に製作した「3台のコンセプトカー」。いずれも開発者目線で作られている、自分たちがワクワクするような要素を詰め込んだものでした。
ただそれら3台は“自分軸”でつくられているが故に、「自分たちにとって魅力的でも、全然視点の違う人たちから見たら、この車はどのように感じるのだろう」「これらの車を、より良くするためにはどうしたらいいだろう」といった社内の声がありました。
そこで今回は、その「3台のコンセプトカー」を通じて話しながら、同時に10年先の車の提供価値についても考えていきました。

まずは、各車のコンセプトや想いなどについて勉強会を実施。実際に乗車体験をさせてもらった後、最後に日産自動車とCGOドットコムのメンバーで、コンセプトに対する忖度のないフィードバックや意見交換を行いました。

- 本プログラムの成果


日産自動車では、今回の「ギャル式ブレスト®︎」を皮切りに、車の“見えている”魅力だけではなく、その裏にあるコンセプトや情緒的価値をいかに伝えていくのか、よりそれぞれのターゲットに沿った“伝わる”発信について考えていきたい、と話しました。
今後もCGOドットコムは、企業が展開するプロダクトに対し、ターゲットに刺さる新たな視点でのコンセプト作りや、プロダクト自体の新しい価値を見つけるサポートをしていきます。
- 主催者概要
日産自動車株式会社

業種:製造業
本社所在地:神奈川県横浜市西区高島一丁目1番1号
電話番号:045-523-5523
代表者名:内田誠
上場:東証プライム
資本金:6058億1300万円
設立:1933年12月
CGOドットコム

「ギャルマインドで世の中をアゲにする」をミッションに、社会的ギャップを価値に変換、ワークショップから企業のアウターブランディングなど幅広くサポートを行なっております。
主力サービスである「ギャル式ブレスト®︎」は、CGOドットコムが独自に開発した「ギャル式ブレスト®︎」のフォーマットを使用し、世の中の課題や企業が持つ悩みに対して、新たな切り口から解決に向けた「アイディアのタネ」を発見するプログラム。組織内の忖度文化の解消やコミュニケーションの円滑化、アウターブランディングとしてのクリエイティブアイディアの創出をサポートしています。
また2023年にリリースした新規事業「ギャル式スタジオ」では、アイデア創出だけではなく、その先の「ギャルマインドの社会実装」を目的として展開しています。現在、Z世代向けの商品開発のご提案、プロモーションご支援、ブランドリデザインなど、パートナー企業様とご一緒させていただいております。
▶︎三菱鉛筆(株)様や東急建設(株)様、札幌市役所様など、40社以上の企業団体様との導入実績
▶︎掲載メディア 2023年度日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社」に選出。その他、「news zero」「WBS(ワールドビジネスサテライト)」「Forbes Japan」「日本経済新聞」「日経MJ」「NHK」「激レアさんを連れてきた。」「スッキリ」など
・企業ホームページ: https://cgo-gal.com/
・Twitter:https://twitter.com/gal_CGO
・Facebook:https://www.facebook.com/galcgo/
・Instagram:https://www.instagram.com/gal_cgo/
人気記事ランキング(全体)
大人2人がゆったり眠れる圧巻のベッドスペース 最大の魅力は、クラス最大級のフルフラットベッドだ。幅1,250mm(前部)から1,000mm(後部)にわたる床面は、全長2,100mmを確保し、大柄な大人[…]
フェイスリフトでイメージ一新。都会に映えるスタイリングへ 今回のマイナーチェンジで、フェイスリフトが実施されたカローラクロス。ボディ同色かつバンパー一体成形のハニカム状グリルが与えられたフロントマスク[…]
電子制御サスペンションは、3つの制御方式に大きく分類される サスペンションに電子制御を持ち込み、走行状態、路面の状況に合わせた最適な乗り心地やアジリティ、スタビリティが得られるものも一部のクルマに採用[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
最新の投稿記事(全体)
上質感のある内外装が、子離れ層を含む幅広い世代に支持されている ダイハツ・ムーヴは、1995年の誕生以来、30年にわたり販売されている軽ハイトワゴンのロングセラーモデル。 今回で7代目となる新型は「今[…]
ガイドブック『うれしい宮古島』の特長 美しい海や自然に加え、島ならではの個性豊かな文化や人々に触れることができる南国の楽園、宮古島 。本書は、そんな宮古島の魅力を一冊にまとめたガイドブックだ 。掲載店[…]
5年の歳月をかけて完成した独自処方のオイル系レジンコーティング カーメイトは2020年から、SUVの黒樹脂パーツの保護と美観維持に特化したコーティング剤の開発に着手した。黒樹脂パーツは表面の質感が独特[…]
小さなシートが、音を変える理屈とは? アドパワー・ソニック カーオーディオ用、見た目はただの薄いシート。だが、電気的には非常に高機能。静電気をコントロールし、スピーカーやアンプ周辺の微細なノイズを低減[…]
朝の目覚めは“二階ベッド”でロッジ泊気分 夜になれば、ベッドに横になったまま星空を眺めることもできる。天井高は180センチを超え、車内で立って着替えや調理もこなせるから、車中泊でもストレスは少ない。リ[…]