※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~ 内閣官房 規制のサンドボックス制度の認定を受け、国内初 2024年3月から開始 ~
キャンピングカーと車中泊スポットのシェアリングサービス、車両製造・リノベーションなど国内最大級のバンライフ※のプラットフォーム事業を展開するCarstay(カーステイ)株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:宮下晃樹)は、内閣官房の規制のサンドボックス制度(新技術等実証制度)に基づく実証計画の認定を受け、2024年3月から国内で初めてキャンピングカーの相乗りマッチングサービスに関する実証実験を行います。

これによりCarstayは、実証実験として、運転に不慣れな旅行者と、キャンピングカーの運転・旅行が好きで自身が所有するキャンピングカー以外も運転してみたい運転手をマッチングするサービスを実施いたします。Carstayのサービス拡充で、今後、訪日外国人含め、より多くのキャンピングカー旅行者の増加を目指すとともに、国内旅行の振興や地方経済の活性化を目指します。
一般運転手(2種免許を持たない普通免許保有者)が有償で顧客を送迎する「ライドシェア」が2024年度から一定の条件で解禁される予定です。
一方、キャンピングカーは大型で特殊な車両にも関わらず、キャンピングカーの運転に精通したドライバーと、その運転サービスを利用したい旅行者をマッチングするプラットフォームはこれまでありませんでした。自家用車を有償の運送に供する場合や、有償で車を使用して旅客を運送する事業を行う場合、国交大臣の登録または許可を受ける必要があります。
今回、Carstayはこれまでのカーシェア事業の経験から、キャンピングカーの相乗りマッチングサービスにも一定の需要があると判断し、実証実験を申請、謝礼金の実績金額を記載しつつ、「支払が任意である」旨を明記するという条件の下、国交大臣の登録または許可が不要な形態として認定されたものです。
Carstayは2019年1月に車中泊スポットのスペースシェアを、2020年6月にキャンピングカーなど車中泊仕様に特化したカーシェア事業を開始しました。キャンピングカーや車中泊仕様のバンなどの車両を使わないときに使いたい人にシェア/共用・レンタルしたい所有者と、キャンピングカーで旅行を楽しみたい運転手をマッチングするカーシェア事業を展開しており、今回、キャンピングカーや車中泊事業でのノウハウを利活用し、キャンピングカーの相乗りマッチングサービスの実証実験を行うことで、自社サービスの拡充を図り、国内経済の活性化につなげることを目指します。
キャンピングカー旅行はコロナ禍 需要が拡大、宿泊施設や移動手段が十分にない地域や、観光客が過剰に集中する地域にとって、新たな宿泊・移動手段を提供することが可能となります。
また、災害時の防災インフラ整備拠点「動く休憩所」としても応用利用することができ、社会貢献性が高いものとして評価されています。
実際、Carstayの売上は前年度比2~3倍増、広島県や長野県などの市町村との協業、災害時でのキャンピングカーの利用実績があることから、キャンピングカーという乗り物をカーシェアで増やすだけでなく、運転手の増加と可視化を図ることで、より幅広い宿泊と移動手段の提供が可能となることを見込んでいます。
※バンライフ: 車を通じた旅や暮らしにより、“人生を豊かにする”ことを目的として、荷台スペースが広い車“バン”を家やオフィスのように作り変え、車を働く・遊ぶ・暮らしの拠点とする新たな“ライフ”スタイル。
■ Carstay株式会社について
Carstay株式会社は「誰もが好きな時に、好きな場所で、好きな人と過ごせる世界をつくる」というミッションを掲げ、キャンピングカーのレンタル・カーシェアと車中泊スポットのスペース・シェアリングサービス、車両製造・リノベーションなど、国内最大級の新しい旅と暮らしのライフスタイル「バンライフ」事業を展開する「MaaS(マース)」のスタートアップ企業です。2019年1月に車中泊スポットのスペースシェア、2020年6月にキャンピングカーのカーシェア・サービスを開始。全国各地に車中泊スポットは約340箇所、キャンピングカーシェアの登録車両は約490台です。2022年10月には、車をキャンピングカー仕様に改造するためのDIYスペース、キャンピングカーの製造・改造・修理などを手掛ける「Mobi Lab.」事業も開始しました。(https://carstay.jp/)
人気記事ランキング(全体)
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
街乗りも遠出もOK! 運転しやすいコンパクトサイズのキャンピングカー マルチパーパスビークルWALK Jr.を製造•販売するドリーム•エーティーは北海道帯広市にあり、ハイエースやキャラバンベースのキャ[…]
映画「スター・ウォーズ」のデス・スターなど帝国軍の世界観を再現! 大手自動車メーカーが今後の方針やコンセプトカーなどを展示する一方で、キャンピングカーゾーンでは様々なキャンピングカーの展示も行われてい[…]
リーズナブルなのに本格派! フルフラットになって自由度UP! 福岡は大野城市を拠点とするFun Standard株式会社の、自動車アクセサリブランド「クラフトワークス」は、ユーザーの満足度の高いカー用[…]
小さな車で、自由が大きく広がる 軽バンが、ただの仕事車という時代は遠い。趣味の基地として、週末の逃避先として、そして日常とのブリッジとして、いま新しい価値を手に入れている。家具職人が仕立てたキャビネッ[…]
最新の投稿記事(全体)
ワンコ好き必見!20周年記念のグッズももらえるぞ! 株式会社ホンダアクセスが、2025年12月6日(土)と7日(日)に東京・立川の国営昭和記念公園で開かれる犬のイベント「Sippo Festa 202[…]
日本上陸75周年を記念したメモリアルモデル 「MUROMACHI EDITION」という名称は、1950年にディフェンダーの祖先になる「LAND ROVER SERIES I」を初めて輸入した「日本エ[…]
人気の2列目大型ロールサンシェードを全グレードに標準装備 今回実施される一部改良では、顧客から要望が多かった2列目の大型ロールサンシェードを全グレードに標準装備したほか、日本初投入となるボディカラー「[…]
街乗りも遠出もOK! 運転しやすいコンパクトサイズのキャンピングカー マルチパーパスビークルWALK Jr.を製造•販売するドリーム•エーティーは北海道帯広市にあり、ハイエースやキャラバンベースのキャ[…]
映画「スター・ウォーズ」のデス・スターなど帝国軍の世界観を再現! 大手自動車メーカーが今後の方針やコンセプトカーなどを展示する一方で、キャンピングカーゾーンでは様々なキャンピングカーの展示も行われてい[…]











