※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ナビゲーション支援、テレマティクス、盗難防止、モーション起動などに最適で、自動車の利便性やセキュリティ、快適さの向上に貢献

STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、車載用6軸MEMSモーション・センサ「ASM330LHHXG1」を発表しました。同製品は、センサ内でAIを実行することができ、優れた低消費電力性能を備えています。また、最高125°Cの動作温度範囲により、過酷な環境でも優れた信頼性を実現します。
3軸加速度センサと3軸ジャイロセンサを搭載したASM330LHHXG1は、動作時消費電流が800µA未満で、システムの消費電力削減に貢献します。そのため、常時認識システムに最適です。また、内蔵された機械学習コア(MLC)およびステート・マシン(FSM)を利用したセンサ内AIにより、ホスト・プロセッサの負荷を軽減するとともに、低遅延かつ高効率なイベント検出 / 分類を実行可能です。広い動作温度範囲を備えているため、ASM330LHXG1を搭載したスマート・センサを過酷な環境で幅広く使用することができます。エンジン部品の近くや直射日光下、オンボード・チャージャの消費電力が標準動作レベルを超えて温度が上昇する可能性がある場所での使用など、優れた柔軟性を提供します。
また、MLCとFSMを内蔵しているため、ナビゲーション支援やテレマティクス、盗難防止、衝撃検知、モーション起動機能など、最小限の消費電力で高速かつ確定的な応答が求められるアプリケーションに最適です。
STは、ASM330LHXG1を使用した評価・試作・開発に貢献するMEMSセンサ開発エコシステムを提供しています。Unico-GUIや、AlgoBuilder、MEMSセンサ・アダプタ・ボード(STEVAL-MKI243A)など、幅広い開発ツールが含まれています。また、STのGitHubリポジトリでは、すぐに使えるアプリケーション・サンプルが提供されています。MLCリポジトリでは、傾き / 牽引 / 車両状態検出などのユースケースが提供され、FSMリポジトリでは、動作中 / 静止中の状態検知や振動検知など、さまざまなサンプルを利用可能です。
ASM330LHXG1は、2つの動作モードを備えており、データ更新レートと消費電力の最適化が可能です。また、搭載された加速度センサとジャイロセンサは、対時間 / 対温度において優れた安定性を維持します。加速度センサの測定範囲は、±2 / ±4 / ±8 / ±16gから選択可能で、ジャイロセンサの角速度は、±125、±250、±500、±1000、±2000、±4000dpsに設定可能です。
AEC-Q100規格に準拠したASM330LHHXG1は、現在量産中で、オーバーモールド封止された14ピンのプラスチック製LGAパッケージで提供されます。1,000個購入時の単価は約8.99ドルです。
詳細については、ウェブサイト(https://www.st.com/content/st_com/ja/campaigns/gear-up-for-an-unmatched-automotive-experience-mems.html)をご覧ください
◆ お客様お問い合わせ先
STマイクロエレクトロニクス(株)
アナログ・MEMS・センサ製品グループ
〒108-6017 東京都港区港南2-15-1
品川インターシティA棟
TEL : 03-5783-8250
人気記事ランキング(全体)
フェラーリを突き放した”奇跡のモデル” ランボルギーニ・ミウラはスーパーカー世代でなくとも、クルマ好きなら誰もが憧れる名車中の名車かと。 1966年にP400(ちなみに、PはPosteriore=ミッ[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
争奪戦必至のSTIコンプリート、ボディカラーは5色を設定 S210は、WRX S4をベースに、スバルが2008年から参戦しているニュルブルクリンク24時間レースで得られたノウハウが投入されている500[…]
ベース車両はトヨタのタウンエース 落ち着いたカーキのボディながら差し色の黒で引き締まり、かっこよさが際立ち「こりゃ目立つわ…」と思わせるキャンピングカーのベースとなる車両はトヨタのタウンエース。荷室が[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
最新の投稿記事(全体)
C-Class 206 Launch Campaign 「C200」と「C220 d」に“Sports“と“Luxury“、2つのモデルをラインアップ 2021年に発表された現行モデルは、より高度に進[…]
余裕のキャビンに豪華装備をプラスすることで、7シリーズ級の快適性を実現 今回導入される「525Li Exclusive M Sport」と「i5 eDrive35L Exclusive M Sport[…]
日産のフラッグシップを象徴するモデルとして、大きな期待が集まっている 2026年度に発売が予定されている次期エルグランド。まず外観が先行公開されたが、今回明らかになったメカニズム情報からも、かなり期待[…]
Data System デジタルルームミラー(DRM6030) 付属する専用カメラはソニー製センサーを採用 今回取り上げるデータシステム「DRM6030」は、11V型サイズのルームミラーモニターに、フ[…]