※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
〜自動車業界における、3Dプリントの活用を推進〜

合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長 兼 CEO 亀山敬司、以下DMM )が展開するDMM.make 3Dプリント事業部は、株式会社SUBARU(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 大崎篤、以下SUBARU )が手掛ける「BOOSTGEAR」のコンセプトカー【SUBARU LEGACY OUTBACK BOOSTGEAR PACKAGE】の一部パーツの企画開発・製造に採用されました。
「SUBARU LEGACY OUTBACK BOOSTGEAR PACKAGE」概要
「BOOSTGEAR」のコンセプトカー「SUBARU LEGACY OUTBACK BOOSTGEAR PACKAGE」は『もっと遠くへ、もっとたくさんの経験を、もっと長い間遊びたくなるOVERLANDER』をテーマにカスタムし、「フロントグリル*1」「オーバーフェンダー*2」の企画開発から製造にDMM.make 3Dプリントが採用されました。
*1:ヘッドライトの間に配置されている網や格子状のパーツ
*2:フェンダーと呼ばれる、タイヤ自体もしくはタイヤによる泥や水、石などから乗員や近隣の歩行者を保護するための部品の上から後付けするパーツ

取り組みの背景
DMM.make 3Dプリントは、「誰もが3D printingを使いこなせる世の中を作る」というミッションのもと、多様な素材や最新の産業用3Dプリンターの導入を行うことでスピード納品・低コスト・高品質な3Dプリントサービスの提供に取り組んでいます。
このたび、さらなる3Dプリント活用の可能性を広げる第一歩として、SUBARU「BOOSTGEAR」コンセプトカーのパーツ製造を行うことを決定いたしました。
今回の取り組みによって、SUBARUの自動車を利用しているお客様に、選べる楽しさ、カスタムできる喜びをお届けしたいと考えています。また、今後自動車業界において3Dプリントの活用を推進し、低価格化や自由度の高いデザインの実現に貢献してまいります。
SUBARU様コメント
SUBARUは「笑顔をつくる会社」をありたい姿として掲げ、お客様に選べる愉しさ、カスタムできる喜びをお届けしたいと考えています。それを実現するため、「SUBARU LEGACY OUTBACK BOOSTGEAR PACKAGE」は、パーツ製造に3Dプリントを採用しました。3Dプリントでは、抜き勾配などに依存しない自由度の高いデザインの実現や、サプライチェーンや開発工程での環境負荷低減への貢献など様々なメリットがあり、活用の拡大を目指しています。
DMM.make 3Dプリントの、多種多様な材料、工法に対応している点や、ものづくりのスピード感に魅力を感じ、今回パーツ製造を依頼しました。DMM.make 3Dプリントと一緒に、ワクワクするような純正アクセサリーパーツをお届けし、全世界のSUBARUのお客様にもっとSUBARUを愉しんでいただきたいと思っています。
DMM.make 3Dプリントについて
DMM.make 3Dプリントは、利用ユーザー数が国内最大規模を誇る3Dプリントサービスです。
3Dプリンターを用いた造形、3Dデジタルスキャンなど、3Dプリント技術に関わるあらゆる領域をトータルサポートいたします。
・ホームページ:https://make.dmm.com/print/
・クリエイターズマーケット:https://make.dmm.com/market/
・オウンドメディア:https://make.dmm.com/blog/
【お問い合わせ先】
ご不明な点や質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
・お問い合わせ:https://make.dmm.com/print/inquiry/corp/
合同会社DMM.comについて
会員数4,101万人(※)を誇る総合サービスサイト「DMM.com」を運営。1998年の創業以来、多岐にわたる事業を展開し、現在は60以上のサービスを運営。動画配信や電子書籍、アニメなどの多様なエンタメサービスに加え、3Dプリントや消防車・救急車の開発といったハードウェア分野、web3やAIなど最先端のテクノロジーを取り入れた事業など、様々な事業を手掛けています。2022年にはサブスクリプション会員システムの「DMMプレミアム」を立ち上げ、あらゆるエンタメ体験をシームレスにつなぐ「マルチエンタメ・プラットフォーム」の創造を目指しています。今後も、コーポレートメッセージ「誰もが見たくなる未来。」とともに、変化と進化を繰り返しながら、新たな事業に挑戦してまいります。
※2023年2月時点
企業サイト:https://dmm-corp.com/
プレスキット:https://dmm-corp.com/presskit/
公式オウンドメディア:https://inside.dmm.com/
人気記事ランキング(全体)
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
小さな車で、自由が大きく広がる 軽バンが、ただの仕事車という時代は遠い。趣味の基地として、週末の逃避先として、そして日常とのブリッジとして、いま新しい価値を手に入れている。家具職人が仕立てたキャビネッ[…]
リーズナブルなのに本格派! フルフラットになって自由度UP! 福岡は大野城市を拠点とするFun Standard株式会社の、自動車アクセサリブランド「クラフトワークス」は、ユーザーの満足度の高いカー用[…]
TMS2025で、次期マツダ2のスタディモデルを披露 MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)は、マツダ2の後継モデルと目されているコンセプトモデル。 もちろ[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]
最新の投稿記事(全体)
ワンコ好き必見!20周年記念のグッズももらえるぞ! 株式会社ホンダアクセスが、2025年12月6日(土)と7日(日)に東京・立川の国営昭和記念公園で開かれる犬のイベント「Sippo Festa 202[…]
日本上陸75周年を記念したメモリアルモデル 「MUROMACHI EDITION」という名称は、1950年にディフェンダーの祖先になる「LAND ROVER SERIES I」を初めて輸入した「日本エ[…]
人気の2列目大型ロールサンシェードを全グレードに標準装備 今回実施される一部改良では、顧客から要望が多かった2列目の大型ロールサンシェードを全グレードに標準装備したほか、日本初投入となるボディカラー「[…]
街乗りも遠出もOK! 運転しやすいコンパクトサイズのキャンピングカー マルチパーパスビークルWALK Jr.を製造•販売するドリーム•エーティーは北海道帯広市にあり、ハイエースやキャラバンベースのキャ[…]
映画「スター・ウォーズ」のデス・スターなど帝国軍の世界観を再現! 大手自動車メーカーが今後の方針やコンセプトカーなどを展示する一方で、キャンピングカーゾーンでは様々なキャンピングカーの展示も行われてい[…]













