※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
富士スピードウェイに隣接し、日本初上陸のハイアットブランド「アンバウンド コレクション by Hyatt」として2022年10月に開業した「富士スピードウェイホテル(静岡県小山町、総支配人:吉川源太)」では、2024年1月21日(日)から22日(月)にかけて、TOYOTA GAZOO RacingとVintage Club by KINTO、富士スピードウェイホテルのコラボによるプレミアムな試乗会「Supra Winter Festival」を開催しました。

- 歴代4世代スープラを心ゆくまで満喫。乗り比べ試乗会
本企画の目玉は歴代スープラ4台全てに乗車いただける贅沢な試乗会。スープラに心奪われた愛好家たちが富士スピードウェイホテルに集結。本企画の宿泊プランは24時間経たずして満枠となりました。2日間に分かれて、TOYOTA GAZOO Racingが用意したGRスープラ、Vintage Club by KINTOが用意したスープラXX、70、80と、抜群のコンディションを維持する4世代の試乗を通じて、異なるストーリーを楽しんでいただきました。
GRスープラ
80スープラ
70 スープラ
セリカ XX
初日のお客様はホテル到着後に早速、最新のGRスープラから80スープラ、70スープラ、セリカXXまで、伝統と革新が融合するスープラの世界を実際に乗ってご体感いただきました。富士スピードウェイホテルカラーのGRスープラが先導し、4台が官能的な6気筒のエンジンサウンドを響かせながら、ホテル周辺のワインディングを駆け抜けます。当日は渋滞もなくスムーズな試乗で、各車両約20分の試乗を2巡いただく充実の試乗となりました。



先導車を務めた特別仕様のGRスープラはトヨタのオフィシャルチューナーである株式会社トムス(TOM’S Racing)によるチューニングとラッピングを施し、高いグリップ力と静粛性を追求した日本ミシュランタイヤ株式会社のタイヤが装備された車となります。
今回の企画だけの登場ではなく、2024年1月15日(月)チェックインから6月30日(日)チェックアウトまでの期間、スイートルームまたはヴィラにご滞在いただいたお客様に、ご滞在期間中にホテル周辺で試乗いただくことができます。試乗車はMTとATの両方が用意されるため、普通免許AT限定の方も運転をお楽しみいただけます。一滞在につき、1台(ATまたはMT)を一度に限りご予約でき、指定の1時間の枠内で試乗が可能。ご案内は先着順となりますので、お早めのご予約をお勧めします。富士山の麓に広がる豊かな自然の中での試乗は、街中での試乗では味わえない解放感とともに、GRスープラの卓越したパフォーマンスを心ゆくまでお楽しみいただけます。
- GRスープラ開発担当者、レストア担当者から貴重な裏話を聞ける懇親会ディナーも開催
夜には参加者が一堂に会し、GRスープラ開発担当者、レストア担当者から貴重な裏話を聞ける懇親会ディナーが開催されました。TROFEO イタリアンの広々とした個室で、参加者各々がスープラに傾倒していったエピソードを語り合い、ここでしか聞けないスープラのレストア過程や修復の苦労に耳を傾けながら、佐藤昭和シェフによる静岡の食材を活かしたイタリアンディナーコースをご堪能いただきました。

ウェルカムドリンクには、日本とアメリカにルーツを持つSupraにインスパイアされ、ジャパニーズウイスキー「山崎」の樽で熟成された梅酒と、アメリカ生まれのフルーツリキュール「Soco」を組み合わせて独特なフルーティーさを演出した限定カクテル「SUPRA feat.Fuji Spedway Hotel」も提供しました。
富士スピードウェイホテル特別仕様GRスープラのボディーカラーをイメージした青いトニックウォーターがシトラスとハーブのアロマを加え、香りでも楽しめる一杯に仕上がりました。
270台ものミニサイズのクルマが壁一面に飾られているホテル内のBAR 4563で、2024年1月15日(月)から6月30日(日)までの期間中提供します。
最先端のテクノロジーと共に進化し続けるスープラのフィロソフィーにインスパイアされ、期間中に内容を進化させていく遊び心を表現しています。隠れ家のような雰囲気の中で、ミクソロジストがお客様に贈るスペシャルなカクテルを手に、大切な方と素敵なひとときをお楽しみください。
本企画にご参加いただいた方々にはほかにも、滞在中は富士スピードウェイを見下ろすファン垂涎の絶景を楽しめるサーキットビューの部屋を満喫いただいただけでなく、富士大御神温泉でリラックスしたり、富士山を眺めながらの朝食ビュッフェや、ハイアット系列ならではの体験もいただき、究極の”走る愉しさ”を追求した車両と、「静と動が共存する」唯一無二の環境をストーリーに掲げるホテルとのコラボレーションを満喫いただきました。
冬を迎え、富士山が白く色づく麓では往年のスープラへの熱い愛情が暖かい2日間でした。



<GRスープラの試乗特典について>




対象期間:2024年1月15日(月)チェックインから6月30日(日)のチェックアウトまで
対象者:スイートルームまたはヴィラをご予約いただいたお客様
試乗車両:GRスープラ(2020年式/AT)またはGRスープラ(2022年式/MT)
試乗時間:8:00~9:00 / 10:00~11:00 / 12:00~13:00 / 14:00~15:00/ 16:00~17:00 ※説明時間を含む
補足:ドライバーの方は運転免許証が必要となります。
GRスープラ(2022年式/MT)へ試乗する場合、普通免許AT限定の方は運転できません。
試乗は先着順のご案内となります。満枠となり次第、その日の受付を終了します。
本車両では、隣接する富士スピードウェイの体験走行はご参加になれません。
悪天候や車両整備などの理由から、急遽ご試乗になれない場合がございます。
ペットは同乗いただけません。
宿泊予約方法:ホテル公式サイトfujispeedwayhotel.jp
電話:ハイアット予約センター 0550-20-1237(受付時間:8:00~20:00)
試乗予約方法:メール FSWUB.frontservice@hyatt.com 電話 0550-20-1234
備考:アップグレードによるスイートルームやヴィラの宿泊は対象外となります。
「Vintage Club by KINTO」について

現代の自動車は、とても快適でスタイリッシュですが、ちょっと昔のクルマ、いわゆる旧車は、いじる楽しみとダイレクトに機械に触れる感覚、近年のクルマにはない独特の味を持っています。 “一人ひとりの「移動」に「感動」を” というビジョンを掲げているKINTOでは、現代のクルマとともに、旧車に気軽に触れる場をつくり、皆さまと一緒に旧車を楽しみたいと考えます。旧車が好きな社内メンバーでプロジェクトが結成され、「いつか旧車を使った新たな楽しみを提案したい」という思いが、トヨタ自動車のクルマ好きメンバー、新明工業というレストアのプロたちとの出会いで形となりました。近年、ますます旧車が注目を浴びている中、「Vintage Club by KINTO」では、クルマ好きなお客様と一緒に楽しみ、旧車に乗れる喜びを分かち合えるようなコミュニティを目指してまいります。
詳細はこちら:https://vintage.kinto-jp.com/
「富士スピードウェイホテル」について

ハイアットのコレクションブランド「アンバウンド コレクション by Hyatt」の日本初上陸となる「富士スピードウェイホテル」は、「モータースポーツとホスピタリティーの融合」をコンセプトにしています。日本を代表するサーキットのひとつである「富士スピードウェイ」に隣接し、ホテル内に「富士モータースポーツミュージアム」が同居していることが特徴的で、サーキットの感動とブティックホテルのラグジュアリー体験をブレンドさせたユニークな滞在を提供します。
ホテル概要
名称 :富士スピードウェイホテル (英語表記:Fuji Speedway Hotel)
所在地 :〒410-1308 静岡県駿東郡小山町大御神645
客室数 :120室(宿泊棟115室・ヴィラ5室)
付帯施設:料飲施設4、 温泉浴場、スパ、屋内プール、ジム、Ballroom、Meeting Room他
駐車場 :262台
開業日 :2022年10月7日
サイト :富士スピードウェイホテルfujispeedwayhotel.jp
Instagram instagram.com/fujispeedwayhotel
Facebook facebook.com/fujispeedwayhotel
「アンバウンド コレクション by Hyatt」 について
アンバウンド コレクション by Hyattは独立したホテルを単に取り揃えたコレクションではなく、語るべきストーリーに彩られた唯一無二のホテルを慎重に「キュレーション」したブランドです。アンバウンド コレクション by Hyattのホテルは例えば、現代の驚異のような、あるいは歴史の中の宝石のような、それとも活力を与える静養のような、筋書の無い非日常に浸る旅をお届けします。Facebook、Instagramで、@UnboundxHyatt をフォローしてください。ハッシュタグ「#UnboundxHyatt」を付けた写真の投稿もお待ちしています。
人気記事ランキング(全体)
インパクト大の外装! しかも軽キャンパーで就寝定員4名を実現! 今回紹介するキャンピングカーはオフタイムBASE。島根県のキャンピングカー専門店スマイルファクトリーのオリジナル軽キャンパーで、ジャパン[…]
ベース車両はハイゼットトラック ベースとなる車両はダイハツのハイゼットトラック。国内の一次産業から建設業や配送業など、さまざまなシーンで活躍している人気の軽トラックだ。広い荷台には様々な荷物を載せて運[…]
機能性、サイズ感、価格のどれをとってもちょうどいい。初めての人にもオススメ! 今回紹介する車は、キャンピングカーの販売や修理を手がけるロッキー2のオリジナルキャンパー、MV(マウンテンヴィレッジ)シリ[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ぱっと見ると「もはやジムニー…」と思わせるキャンピングカー。ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内[…]
日産のフラッグシップを象徴するモデルとして、大きな期待が集まっている 2026年度に発売が予定されている次期エルグランド。まず外観が先行公開されたが、今回明らかになったメカニズム情報からも、かなり期待[…]
最新の投稿記事(全体)
C-Class 206 Launch Campaign 「C200」と「C220 d」に“Sports“と“Luxury“、2つのモデルをラインアップ 2021年に発表された現行モデルは、より高度に進[…]
余裕のキャビンに豪華装備をプラスすることで、7シリーズ級の快適性を実現 今回導入される「525Li Exclusive M Sport」と「i5 eDrive35L Exclusive M Sport[…]
日産のフラッグシップを象徴するモデルとして、大きな期待が集まっている 2026年度に発売が予定されている次期エルグランド。まず外観が先行公開されたが、今回明らかになったメカニズム情報からも、かなり期待[…]
Data System デジタルルームミラー(DRM6030) 付属する専用カメラはソニー製センサーを採用 今回取り上げるデータシステム「DRM6030」は、11V型サイズのルームミラーモニターに、フ[…]