※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
車検は自分で預けに行く時代から、プロに出張で来てもらう時代へ
“タイパ”が好評 時代のニーズに適したサービス誕生の背景とは
自動車の出張修理・整備サービスを全国47都道府県で展開する株式会社Seibii(以下セイビー・本社:東京都港区 / 代表取締役社長:千村 真希)は、出張車検の依頼件数は2023年/2022年比較で約3.4倍まで増加しました。
また、2024年1月度の依頼件数は昨年同月比での10倍以上の成長となりました。
2024年2月以降も昨年をハイペースで上回る依頼が継続しています。(セイビー調べ)

出張車検増加推移

出張整備イメージ
【セイビーの出張車検とは?】
セイビーの出張車検サービスは、整備士が自宅やオフィスなどお客様のご希望の場所に訪問し、必要な点検・整備を行った後、車をお預かりして車検を通し、ご返却するサービスです。
最大の特長は「スキマ時間で車検を通せる」、タイパの良さです。
お客さまは車検にかかる手間なく、手軽に車検をパスすることが可能となります。
【主な特徴】
- Web上で相談、予約、決済まで全て完結
- 当日は鍵の受け渡しだけ。移動時間や待ち時間なく、自由に快適に時間を有効活用
- 点検・整備・車検取得まで全て経験豊富な整備士が対応※出張整備では作業が不可なものについては弊社提携工場や自社工場を活用してご対応しております。
【依頼が増加した背景は?】
従来の車検は「予約が取れない」「預けている間、代車手配が必要」「見積もりが不透明」「当日の待ち時間が長い」「持っていくのが面倒」といった様々な煩わしさを抱えていました。
弊社の他サービス利用者様からも「車検をもっと手軽にできれば」という声が多数あり、安心・安全を担保するべく品質管理は徹底した上で、とにかく手軽な車検サービスを追求し、サービスを開始しました。従来の車検における手間や煩わしさを解消するサービスとして、ご好評をいただいております。
【お客さまからの声(抜すい)】
- 「オンラインで申し込みできるだけでなく、詳細なやりとりでフォローしていただき、とても助かりました。車検というもの自体に不慣れな私でしたが、柔軟なご対応のおかげで何とか日時の都合もクリアすることができ、大変感謝しております。別のサービスも是非、利用したいと思っています。」
- 「子どもが小さいので家にいたまま車検が完了でき、とても助かりました。」
- 「テレワークのスキマ時間の対応で、家に居ながら、4時間で車検が終わりました。 便利すぎて驚いています。 また次回も利用させていただきます。」
- 「今までディーラーに車検をお願いしておりましたが、今回初めて利用させて頂きました。 自分自身は在宅しながら訪問で作業を行なっていただけたので中々時間を作れない忙しい方にはとてもピッタリだと思います! 事前点検も丁寧に行なっていただき、無理な勧誘などもなく安心してお任せできました。また機会があればお願いしたいと思います。」
- 「事前の見積もりや予約がわかりやすく便利なだけでなく、車検当日の時間の有効活用ができるのが素晴らしいです。セイビーさん以外の選択肢は現時点で考えられません。」
セイビー出張車検サービスの強みは
「整備士が、直接顧客の元に伺い、しっかりと点検・整備を行い車検を通す。」
お客さまは「鍵を渡すだけ、スキマ時間で車検が通せる」ことにあります。
3月は車検が最も増える時期です。また「気づいたら車検間近で予約先が見つからない」や「気づいたら車検が切れてしまっていてどうしたらいいか分からない」といったお悩みにも対応いたします。
土日祝含めて都内近郊で取材対応可能です。
ご多忙のところ恐れ入りますが、是非取材いただけますようお願い申し上げます。
「透明性の高い」出張車検を整備士、担当者、さらに顧客視点での取材設定を実施します。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
人気記事ランキング(全体)
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
無骨さが釣り人の心に刺さる! 実用性と快適性を兼備する釣り用キャンピングカー 釣り車ともいうべき車中泊仕様のデモカーをリリースするのは大阪府堺市に本社を構え、大阪、名古屋、埼玉に店舗を展開するユーアイ[…]
「一人のため」に設計された、新時代の「ショーファードリブン」 「センチュリーはトヨタ車じゃないから」とは、随分と昔にトヨタの開発者から聞いた言葉だ。その後も同様の話はたびたび耳にする。つまりセンチュリ[…]
TMS2025で、次期マツダ2のスタディモデルを披露 MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)は、マツダ2の後継モデルと目されているコンセプトモデル。 もちろ[…]
ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケージ設計が光る 2012年に登場した初代CX-5は、魂動デザインとSKYACTIV技術を全面採用した、マツダ社内では6世代商品と呼ばれているシリーズの第一[…]
最新の投稿記事(全体)
30W急速充電対応のシガーチャージャーも投入 発表されたモバイルアクセサリー新製品群は、モバイルアクセサリー市場の拡大と、車両の仕様の変化に伴う車内でのスマートフォン利用増加に対応すべく投入される。 […]
小さな車で、自由が大きく広がる 軽バンが、ただの仕事車という時代は遠い。趣味の基地として、週末の逃避先として、そして日常とのブリッジとして、いま新しい価値を手に入れている。家具職人が仕立てたキャビネッ[…]
リーズナブルなのに本格派! フルフラットになって自由度UP! 福岡は大野城市を拠点とするFun Standard株式会社の、自動車アクセサリブランド「クラフトワークス」は、ユーザーの満足度の高いカー用[…]
TMS2025で、次期マツダ2のスタディモデルを披露 MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)は、マツダ2の後継モデルと目されているコンセプトモデル。 もちろ[…]
「一人のため」に設計された、新時代の「ショーファードリブン」 「センチュリーはトヨタ車じゃないから」とは、随分と昔にトヨタの開発者から聞いた言葉だ。その後も同様の話はたびたび耳にする。つまりセンチュリ[…]











