※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社タムロンは2024年4月14日に富士スピードウェイにて開催される「BMW & MINI Racing.2024 ROUND1」に出展いたします。会場内専用ホスピタリティラウンジにおいて最新レンズを展示・お貸出しする他、写真家の片山大輔氏を講師に迎え、レースカーを先導して走行する”リーディングカーとモデル”を撮影する、特別なシューティングセミナーを開催いたします。皆様のご応募、ご来場を心よりお待ちしております。

■開催概要
イベント名 BMW & MINI Racing.2024 ROUND1
イベント公式ページ https://bmwminiracing.jp/
開催日程 2024年4月14日 (日) 8:50~17:30
会場 富士スピードウェイ
静岡県 駿東郡小山町中日向 694
主催 BMW & MINI Racing 委員会
イベントチケット※ 中学生以上 8,250円
小学生 4,400円
小学生未満 無料
チケット購入: https://eventregist.com/e/bmr2024_r1
※本チケットは、サーキット入場料、駐車場代を含みません。
サーキットの入場ゲートにて、別途お支払いください。
詳細はこちら(https://www.fsw.tv/guide/etc/charge.html)
販売期間 2024年3月30日 (土) 23:59 まで
イベントチケットに含まれるコンテンツ
・レンズのお貸出し
・レース観戦
・専用パドックへのご入場
・PITツアー
・グリッドウォークへのご参加
・表彰式典
・専用ホスピタリティラウンジへのご入場 ※
・ヒーローインタビューのご観覧
※ホスピタリティラウンジでは、ドリンクとお食事をご用意し
ております。お食事は、受付時にお渡しする引換券が必要と
なります。なお、飲食物のお持ち込みはご遠慮いただけますよ
うお願いいたします。
■BMW & MINI Racingとは
日本唯一の“BMW Group Japan”のオフィシャルレース「M2 CS Racing Series」と英国生まれのNew MINIだけのワンメイクレース「MINI CHALLENGE JAPAN」が共催する、スタイリッシュでスポーツラグジュアリーな大会として開催されるカーレース・シリーズです。レース専用車両で戦う本格的なレースであることはもちろん、BMW/MINIファン同士の盛んな交流イベントなど、コンテンツ盛りだくさんのエンターテイメント型イベントです。
■レンズ貸出し
ホスピタリティラウンジにおいて、最新のタムロンレンズをお試しいただける「貸出し体験会」を実施しており、会場内を自由に撮影いただけます。是非この機会に最新のタムロンレンズをお試しください。
受付場所 Aパドックホスピタリティラウンジ内タムロンレンズ貸出しカウンター
貸出し時間 4月14日 (日) 9:00~16:30 ※最終受付15:30まで
貸出し機種 貸出しレンズ一覧をご確認ください。
■貸出しレンズ一覧
ソニー Eマウント用 | 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046) |
17-50mm F/4 Di III VXD (Model A068) |
20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050) |
20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062) |
24mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F051) |
28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063) |
28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071) |
35mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F053) |
35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) |
50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) |
70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065) |
70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) |
150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) |
11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060) | APS-C |
17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070) | APS-C |
18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) | APS-C |
富士フイルムXマウント用 | 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060) | APS-C |
17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070) | APS-C |
18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) | APS-C |
150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) | APS-C |
ニコンZマウント用 | 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) |
70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) |
150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) |
■モデルシューティングセミナー
写真家の片山大輔氏を講師に迎え、レースカーを先導して走行する”リーディングカーとモデル”を撮影する、シューティングセミナーを開催いたします。サーキットで開催される特別なモデル撮影をお楽しみください。タムロンレンズのお貸出しをご希望の場合は応募時にご記入ください。
日程 2024年4月14日 (日)
① 9:30~11:40
② 13:30~15:40
実施場所 富士スピードウェイ Aパドック パドックスイートルーム
募集人数 各回8名、合計16名
応募期間 2024年3月19日(火)~ 4月2日(火)
応募方法 必要事項を明記の上、事務局までメールにてご応募ください
mail:tamron_photo_pr@tamron.co.jp
① 氏名
② 年齢
③ 参加希望の時間帯
④ 貸出し希望レンズ 名・マウント名
⑤ 当日持参するカメラボディ名
⑥ 連絡先電話番号
参加費 無料※
講師 片山大輔氏
モデル hugo、詩遥(CP+2024起用モデル)
機材協力 Nissin (ストロボ) 、H&Y (フィルター)
※モデルシューティングセミナーのご参加にあたっては BMW & MINI
Racing.2024 ROUND1観戦ゲストチケット8,250円+入場料1,200円が
別途発生いたします。
■注意事項
・応募者多数の場合、抽選となります。本セミナー当選者の方のみ、イベント詳細(集合場所やセミナー行程)をお知らせいたします。
・タムロンレンズの貸出しには、顔写真付き身分証明書が必要となります。必ずご持参ください。レンズ貸出しの際、身分証明書をお預かりさせていただきます。
・タムロンレンズの貸出しはお1人様、1回につき90分程度、1本までとさせていただきます。
・タムロンレンズの貸出しは先着順となります。貸出し機種、対応マウント、数量には限りがございます。ご希望のレンズがない場合もございますので、予めご了承ください。
・タムロンレンズの貸出しを希望される方は、カメラ、バッテリー、記録メモリ等、撮影に必要な備品はご自身でご用意ください。タムロン製品以外の貸出し備品はございません。
・18歳未満の方は、保護者の同意を得たうえでご応募ください。18歳未満の方がご応募された場合は、保護者の同意を得たうえで応募されたものとみなします。
・ご当選者の権利は、第三者への譲渡や現金とのお引き換えはできません。
■イベントに関するお問い合わせ
当イベントに関するお問い合わせは下記よりお願いいたします。
tamron_photo_pr@tamron.co.jp
<株式会社タムロンについて>
デジタル一眼カメラ用交換レンズをはじめとする、一般ユーザー向けの自社ブランド製品からOEM製品、そして各種産業分野に貢献する光学製品に至るまで、独創的な光学製品を供給している総合光学機器メーカーです。今後も豊かな創造性と先進的な高い技術力を駆使し、さまざまな産業分野に眼を向けて邁進するとともに、事業活動のあらゆる面で環境保全に配慮した活動を目指します。
<取扱光学製品>
ミラーレスカメラ用交換レンズ、一眼レフカメラ用交換レンズ、監視カメラ用レンズ、FA/マシンビジョン用レンズ、TV会議用レンズ、カメラモジュール、車載カメラ用レンズ、ビデオカメラ用レンズ、デジタルカメラ用レンズ、ドローン用レンズ、医療用レンズ、各種光学用デバイス部品 他
<読者の方からの商品に関するお問い合わせ先>
タムロンレンズ お客様相談窓口 ナビダイヤル
0570-03-7070 ※一般電話から市内電話料金でご利用いただけます。
受付時間 平日9:30~18:00(土日・祝日・弊社指定休業日は除く)
ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、03-6703-6685におかけください。
人気記事ランキング(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がないうえに、広い車内スペースが、アウトドアでも大活躍する車だ。 小回りが効くサイズ感で運転しやすいフリード。しかしな[…]
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
車のラゲッジルームは「汚れるのが当たり前」を解決するラゲッジルームマット 筆者は釣りや水辺で魚を獲ったりするするのが趣味で、釣り道具などを積んでいくためラゲッジルームは常に汚れがち。釣りをした後の道具[…]
最新の投稿記事(全体)
音声、タッチ、ジェスチャーで直感操作が可能。インテリジェントな次世代e-SUVとして登場 今回発表された「MAZDA EZ-60」は、エレガントかつモダンなスタイリング、毎日の運転が楽しい人馬一体の走[…]
電動化を積極的に進めるレクサス。その次世代グローバルモデルのトップバッターとして登場。国内には2026年春に導入予定 初代ESは1989年の販売を開始以来、静粛性や乗り心地、広い室内空間で高い評価を得[…]
日本のコンバインは穂先のみを脱穀する 日本における主食となる米。その収穫において大活躍する“はたらくくるま”が「コンバイン」だ。稲や麦などの穀物を“刈り取り”して“脱穀”、そして“選別”までを1台でこ[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
無骨だけどおしゃれ! 広々としたスペースを確保した2名乗車•就寝の潔い設計! ジャパンキャンピングカーショー2025で旧型ディフェンダーのような顔つきの軽キャンパーを発見。埼玉県でキャンピングカーの製[…]