※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
Hyundai Mobility Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、代表取締役社長:趙源祥、以下Hyundai)の日本国内初の直営拠点である「Hyundai Customer Experience Center 横浜(ヒョンデ カスタマーエクスペリエンスセンター横浜、以下CXC横浜)」が、ドイツに拠点を置く世界的なデザインアワードである「iF デザインアワード2024(建築部門)」を受賞しました。

Hyundai Customer Experience Center 横浜は、Hyundaiのオンライン販売のサポート、およびお客様視点でさまざまなニーズに柔軟な対応をするための新しいコンセプトの施設です。空間内にはリサイクル素材で作られたコンクリートパネルや木毛セメントボード、環境にやさしい素材を積極的に取り入れ、サステナブルなイメージを表現しています。
2022年7月にオープンしてからCXC横浜はHyundai車にまつわるさまざまな体験を提供してきました。Hyundaiが日本市場で展開する最新ZEVモデルを触れられるだけでなく、車両メンテナンスの様子をリアルタイムで見ることができる顧客ラウンジ、プライベートな空間で車を体験できる納車専用スペースを備えています。さらに、Hyundaiオーナーの集まりの場としても、アフターサービスパートナー向けのイベント等、日本国内唯一のHyundai直営拠点として幅広い役割を果たしています。
Hyundai Motor Companyは10年連続でiFデザインアワードを受賞しました。iFデザインアワード2024でも幅広い部門から評価を得ています。同社初のヘリテージキャンペーン「Hyundai Heritage:PONY」と関連する取り組みがコミュニケーション部門で表彰されたほか、「N Mode: 高性能インフォテインメント システム (ユーザー インターフェイス部門)」、「HMGICS Safety Management Robot(安全管理ロボット) (プロフェッショナル コンセプト部門)」があげられます。建築部門では、「HMG Driving Experience Center」、「FIFA Museum presented by Hyundai」等が受賞しました。
- iF デザインアワード 概要
iF デザインアワードは、世界有数の独立デザイン機関の 1 つである iF International Forum Design GmbH によって 1954 年にドイツ・ハノーバーに設立されました。 毎年、72 カ国から約 10,800 件のデザインがこの賞の対象とされ、製品、コミュニケーション、パッケージング、サービス デザイン、アーキテクチャ、インテリア アーキテクチャ、ユーザー エクスペリエンス (UX)、ユーザー インターフェイス (UI) の 9 つの分野にわたる 81 のカテゴリーで受賞者が表彰されます。
- Hyundai Customer Experience Center横浜 概要
名 称 : Hyundai Customer Experience Center横浜
所在地 : 神奈川県横浜市港北区北新横浜2丁目2-1
※横浜市営地下鉄ブルーライン「北新横浜駅」より徒歩5分
※駐車場あり
営業時間 : 10:00~18:00
定休日 : 毎週月曜日 ※それ以外にも定休日となる場合がございます
Hyundai Customer Experience Center横浜に関するより詳しい情報は、以下をご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000095868.html
Hyundai(ヒョンデ)について
1967年に韓国に設立されたHyundai Motor Companyは、世界200ヵ国以上で事業を展開し、12万人以上の従業員を雇用しており、世界中のモビリティに関する現実的な課題に取り組んでいます。ブランドビジョンである「Progress for Humanity」に基づき、Hyundai Motorはスマートモビリティ・ソリューション・プロバイダーへの転換を加速しています。Hyundaiは、革新的なモビリティソリューションを実現するために、ロボティクスやAdvanced Air Mobility(AAM)などの先進技術に投資し、未来のモビリティサービスを導入するためのオープンイノベーションを追求しています。世界の持続可能な未来のために、Hyundai Motorは業界をリードする水素燃料電池と電気自動車技術を搭載したゼロエミッション車を導入するための努力を続けていきます。
Hyundai Motor Companyとその製品に関するより詳しい情報は、以下をご覧ください。
https://www.hyundai.com/worldwide/en
人気記事ランキング(全体)
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
ポップアップルーフがもたらす圧倒的な開放感 まず注目したいのは、ポップアップルーフによって実現した最大2000mmという室内高。この高さがあることで、室内で立ったまま着替えたり、作業したりすることがで[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
最新の投稿記事(全体)
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]