※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 坂口正芳)は3月26日(火)、ドライブを計画的かつ安心・安全に楽しんでいただくため、優待情報サイト「JAFナビ」のドライブページをリニューアル・公開いたしました。
- 優待情報サイト「JAFナビ」とは

JAFの公式ウェブサイトのひとつである「JAFナビ」では、会員優待施設の検索ができるほか、特別優待キャンペーンをはじめ新規優待情報を随時更新しています。また、地域の観光スポットを巡るおすすめのドライブコースや観光情報、高速道路案内図などをまとめた「ドライブページ」や、全国で開催しているドライブスタンプラリー※1、イベント情報、海外で使える会員優待サービスなど、よりカーライフを楽しむためのコンテンツを公開しています。
▶ https://jafnavi.jp/
- 自分で作成した「マイドライブコース」をGoogleマップに転送してスムーズにおでかけ!

JAFナビでは今までも「ドライブページ」にてオリジナルのドライブコースを作成するツールを提供してきましたが、より簡単にドライブの計画を立てていただくためリニューアルを実施。日程や訪れる場所・経由地を検索し選ぶだけで簡単にドライブコースが作成できるようになりました。また、作成したドライブコースをGoogleマップやNaviCon※2に転送できるなど新たな機能も追加。計画を立ててから出発まで、よりシームレスになりました。
目的の観光スポットの周辺には同様に魅力的なスポットがたくさん。事前に計画することでそれらの情報が発掘でき、より楽しいドライブになります。JAFナビではお出かけに最適なコンテンツや情報が満載ですので、ぜひご活用ください。
JAFはこれからも安心と安全のカーライフを提供するため、さまざまなコンテンツを企画・公開してまいります。
※1 スマートフォンで参加できるスタンプラリー(アプリインストール不要)。ドライブで人気の観光スポットを
巡り、スタンプを集めてプレゼントに応募すると、抽選でご当地の特産品や記念品などが当たります
※2スマートフォンで探した目的地をカーナビに転送するアプリ。別途ダウンロードが必要です
(GoogleマップはGoogle Inc.の登録商標また商標です。)(NaviConはデンソーの登録商標また商標です。)
人気記事ランキング(全体)
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
ミニバンの可能性を拡張する、スマートなキャンピングカー「DAYs」 街乗りにもキャンプにも使える“ちょうどいい”サイズ感と、独自開発の回転シートやロフト空間といった遊び心ある装備。これまでのキャンピン[…]
触らず、傷つけず、瞬時に汚れが落ちちゃうなんて… 今回注目したいのは、ドライアイス洗浄機ブランド「Dry Ice Energy」の製品だ。クルマのボディに付着する汚れに向けてドライアイスを噴射すること[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
初代センチュリー(VG20) 政財界のVIPにより認知度を上げていった国産ショーファーカー ショーファードリブン。後席に乗る主役のために運転手つきで運用される大型セダンは、専属の御者が操る貴族の自家用[…]
最新の投稿記事(全体)
ブリザック史上「断トツ」のICEコントロール性能を獲得 今回発表された「BLIZZAK WZ-1」は、ブリヂストンの「ENLITEN」商品設計基盤技術を乗用車用スタッドレスタイヤとして初めて採用。ブリ[…]
自動車での物流に先駆け、安価なオート三輪を開発 マツダの自動車製造の第一歩 1920 年(大正9年)、中国地方の山間部で自生していたブナ科の落葉樹「アベマキ」を使用したコルクを製造するメーカーとして、[…]
触らず、傷つけず、瞬時に汚れが落ちちゃうなんて… 今回注目したいのは、ドライアイス洗浄機ブランド「Dry Ice Energy」の製品だ。クルマのボディに付着する汚れに向けてドライアイスを噴射すること[…]
初代センチュリー(VG20) 政財界のVIPにより認知度を上げていった国産ショーファーカー ショーファードリブン。後席に乗る主役のために運転手つきで運用される大型セダンは、専属の御者が操る貴族の自家用[…]
消えゆくロータリー車を救え!部品供給と未来への挑戦 このイベントで注目となるのは、「RE Club Japan」の狙いだ。過去、日本だけでなく世界中に、ロータリー・エンジン車のオーナーのためのクラブは[…]