※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~ 両社で利用しやすいモビリティシェアリングの構築を目指し、モビリティの課題解決や脱炭素社会の実現に貢献する ~
株式会社ヨコオ(本社:東京都千代田区、社長:徳間 孝之)は、このたび、モビリティ向けのITサービスを企画・開発・販売しているZenmov株式会社(ゼンモブ、本社:東京都目黒区、社長:田中 清生)に出資を行い、MaaS事業を加速していきます。

Zenmovは2019年に設立し、スマートモビリティを支えるプラットフォーム「SMOC(Smart Mobility Operation Cloud)」を展開しているスタートアップ企業です。移動にまつわるストレスを無くすことをビジョンに掲げ、公共交通、渋滞解消、物流、カーシェアリング、GXをメインテーマに、これらの業務効率向上をSMOCの提供を通じて実現します。活動領域は日本だけではなく、東南アジア、中東、近年では北米まで広げ、グローバルに活動しています。
ヨコオは、自動車用アンテナ分野で培ってきた技術を生かし、2019年にMaaS向けの「無人鍵制御システム」を開発しました。本製品は、管理する車両台数の多いレンタカー事業者や、カーシェアリング事業者向けに、機器の販売のみを行ってきました。
その後も製品開発を続け、2022年にZenmovと共同で、スマートフォンアプリを用いて自動車の鍵の開閉を行うシステムと、予約や運用管理を行う車両管理システムを開発し、トータルソリューションとして提供できるシステムを開発しました。本システムは、自社で専用のシステム開発をするのが難しい中小規模のレンタカー事業者やカーシェアリング事業者向けに開発されたシステムです。
2021年10月に閣議決定された「地球温暖化対策計画」の目標達成のための対策・施策の一つに「脱炭素型ライフスタイルへの転換」があり、カーシェアリングがその具体的な対策として取り上げられています。
両社は、名古屋市西区で本年1月に開始した、FCVを用いたカーシェアリングサービスにも両社で参画するなど良好な関係を構築してきました。今後は、Zenmovがグローバルで行っている、スマートモビリティ実現のための取り組みに、ヨコオが長年培ってきたアンテナ技術を組み合わせ、利便性の高いモビリティシェアリングの構築やモビリティの課題解決、それらを通じた脱炭素社会の実現に貢献してまいります。
<参考資料>
■ Zenmovの概要
社名 : Zenmov株式会社
代表者 : 代表取締役社長 田中 清生
本社所在地 : 東京都目黒区下目黒1-8-1 アルコタワー
事業内容 : スマートモビリティプラットフォーム(SMOC)の企画、開発、製造、販売
URL : https://zenmov.com/
(注) ニュースリリースに記載されている内容は報道発表日時点の情報です。その後、予告なしに変更する可能性があります。あらかじめご了承ください。
人気記事ランキング(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がないうえに、広い車内スペースが、アウトドアでも大活躍する車だ。 小回りが効くサイズ感で運転しやすいフリード。しかしな[…]
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
車のラゲッジルームは「汚れるのが当たり前」を解決するラゲッジルームマット 筆者は釣りや水辺で魚を獲ったりするするのが趣味で、釣り道具などを積んでいくためラゲッジルームは常に汚れがち。釣りをした後の道具[…]
最新の投稿記事(全体)
無骨だけどおしゃれ! 広々としたスペースを確保した2名乗車•就寝の潔い設計! ジャパンキャンピングカーショー2025で旧型ディフェンダーのような顔つきの軽キャンパーを発見。埼玉県でキャンピングカーの製[…]
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
走行性能の強化に加え、インフォテインメントシステムまわりも大幅な進化 スバル・アウトバックは、乗用車の快適性とSUVの機能性を融合させたクロスオーバーSUV。歴代モデルはその強みを磨き上げ続けたことで[…]
特徴的なフロント「オーシャン・エックス」 BYDから日本導入第4弾となる「シーライオン7」が発売された。ちなみに「7」という数字は車格を示しており、シーライオン7は、全長4830×全幅1925×全高1[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]