※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社三栄(代表取締役:鈴木賢志)はAUTOBACS SUPER GT 2024を追ったドキュメンタリー作品「FORMATION LAP Produced by auto sport」(フォーメーションラップ プロデュースド・バイ・オートスポーツ)を制作いたします。
SUPER GTは年間総観客動員数約31万人以上を誇る国内最大のモータースポーツイベントでインターナショナル格式レースとして年間8戦が全国のサーキットで開催されています。トヨタ、ホンダ、日産、国内自動車メーカー3社がしのぎを削るGT500クラスと世界のスーパースポーツカーが走るGT300クラス、合計42台が混走するGTマシンによるセミ耐久シリーズです。

■2023年SUPER GT第2戦富士のスターティンググリッド。 Photo:T.Ogasawara
このSUPER GTの魅力、迫力をより多くの方に映像の力で伝えることを目標として制作する動画作品「FORMATION LAP Produced by auto sport」はSUPER GT公式YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/user/supergtmovie)に掲載、年間4本の作品制作を予定しています。同作品制作は、株式会社三栄が発行するモータースポーツ専門誌「auto sport」創刊60周年記念事業でもあります。
2023年にも制作した「FORMATION LAP」は年間総再生回数55.6万回を記録。スタイリッシュなドキュメンタリー作品として好評を博しました。今シーズンはさらに取材体制を充実させて、より濃密にSUPER GTの戦いを映像作品へと凝縮します。
シーズン2エピソード1の舞台はSUPER GTラウンド2富士。絶対王者#36 au TOM’S GR Supra対して、捲土重来を期す日産のエース車両#23 MOTUL AUTECH Z。2チームの戦いを軸に追っていきます。
FORMATION LAP Produced by auto sport概要
SUPER GT公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/supergtmovie掲載
シーズン2
■エピソード1 Rd.2富士収録 5月31日(金)アップ予定
■エピソード2 Rd.3鈴鹿収録 7月上旬アップ予定
■エピソード3 Rd.4富士~Rd.6SUGO収録 10月下旬アップ予定
■エピソード4 Rd.7オートポリス~Rd.8もてぎ収録 12月上旬アップ予定
「FORMATION LAP Produced by auto sport」シーズン2告知トレイラー
https://www.youtube.com/@VIDEOOPTIONに掲載

※トレイラーは2023シーズン映像を使用しています。
■株式会社三栄について
三栄は70年以上の歴史の中で自動車、レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、専門性の高い知識とアーカイブを武器に、スポーツ、ファッション、アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。雑誌やイベント等を通じて、ブランド力を高め、ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。
代表取締役:鈴木賢志
創業:昭和22年10月
設立:昭和27年9月17日
資本金:9,800万円
従業員:141名
〒163-1126
東京都新宿区西新宿6-22-1
新宿スクエアタワー26F
三栄公式ウェブ:https://san-ei-corp.co.jp/
2024年5月1日
株式会社三栄
人気記事ランキング(全体)
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
最新の投稿記事(全体)
より精悍な佇まいが楽しめる、新たなパッケージオプション「M Sport Package Pro」 今回、X5とX6に追加される「M Sport Package Pro」は、Mハイグロス・シャドー・ライ[…]
豪華な装備で魅せるEクラスの最高峰 E 53は、 3.0 リッター直列 6 気筒ターボエンジンと電動モーターを組み合わせたシステムトータル出力 585PS(430kW)を発揮するプラグインハイブリッド[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
FF化の風潮の中にあって、あえてFRを継承したスポーツクーペ 1966年に初代が誕生したカローラシリーズは、2015年5月末に世界で初めて累計販売台数が1000万台に到達した。その偉業は、市場に合わせ[…]