※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
6⽉15⽇(⼟)よる9時放送「報道の道に進むことになった意外なきっかけを告白…」
愛車遍歴を辿れば、人生がみえてくる!
6月15日(土)よる9時からの放送は、キャスター・ジャーナリスト 安藤優子さんをゲストにお迎えします!
©︎BS日テレ
十代のころから憧れていた夢とは方向性の違う、報道の道に進むことになった意外なきっかけを告白。アメリカ留学時代のクルマの思い出など、豊富な経験からたくさんのエピソードを語ってくれます。世界の要人や“音速の貴公子”アイルトン・セナさんへのインタビューの思い出も…。
- ジャーナリスト以外にあった大きな夢
©︎BS日テレ
アメリカ留学経験のある安藤さんらしく、車の免許を取ったのは16歳のころだという。「必修科目に運転免許が入ってる。授業の一環なんです。」車社会らしいエピソードだ。そもそも、父が大学の自動車部出身で、大のクルマ好き。ドライブの際には、マニアックすぎるアドバイス受けたことがあるといい、「ザ・自動車部の父」と笑って明かす。
長く報道の一線で活躍している安藤さん。その道に進むきっかけは意外なものだったという。留学経験からか、完全にアメリカかぶれになった姿に、親からは勘当寸前のお叱りを受けたことも。それでもアメリカに行きたかった安藤さんは、バイト代を貯めることに。そこで出会った人物が、ジャーナリストへの橋渡し役になってくれたという。
世界各国で英語力を活かしたリポートぶりが評判になり、「ニュースステーション」のフィリピン取材では、ギャラクシー賞を受賞する大手柄。しかし、その後、報道からは一旦離れることに。一度は諦めた夢を、再び追いかけるためだった。当時の葛藤を振り返る。
- 取材先で見たクルマに影響受けたカーライフ
©︎BS日テレ
愛車遍歴のスタートは、24歳で買った大人気国産車。当時は大失恋の後だったといい、寂しさに輪をかける悲しい思い出も…。自動車のコンパニオンをしていたという、知られざる歴史も告白。本人は「黒歴史なんですけど…」と言うが、当時の写真を見てMCのおぎやはぎ・矢作兼は「イケイケのいい女、やってたんだね」と大興奮!
カーライフにも、取材経験が大きく影響する。欧州メーカーのカブリオレも、そのうちの1台。ドイツ車のSUVも、米大統領選取材で見た車種にトレンドの変化を感じ、購入したものだったという。
国際政治からスポーツまで、幅広いジャンルを取材し続けた安藤さん。当時のビル・クリントン大統領や、その妻・ヒラリーさんは夫妻とも取材経験があるという。好対照だった取材対応の思い出とは?また、伝説のF1ドライバー、アイルトン・セナさんには、死去の2週間前に取材。最後のインタビュアーになった。安藤さんしか知り得ない、スーパースターの意外な印象も語ってくれた。
番組の最後には、留学時代の忘れられない超豪華アメ車が登場。その大きさに、「こんな大きなクルマ、よく乗ってた…私」と目を丸くさせる安藤さんだった。
【番組名】おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!
【放送日時】毎週土曜 よる9時~9時54分
【放送局】BS日テレ
【出演者】おぎやはぎ、今井優杏(自動車ジャーナリスト)
【ゲスト】安藤優子 6月15日放送
【番組HP】https://www.bs4.jp/aisya_henreki/
【公式X】https://x.com/Aisya_Henreki
【公式Instagram】https://www.instagram.com/bs4_aisya
【クレジット】©︎BS日テレ
【番組概要】
車をこよなく愛するおぎやはぎが、ゲストを迎え、ゲストがこれまで愛した車の「愛車遍歴」を、実際に見たり乗ったりしながら紹介します。「愛車遍歴を辿れば、その人の人生が見えてくる!」をキーワードに繰り広げるカートークバラエティー。
人気記事ランキング(全体)
ナッツRV「ラディッシュ」の実力。二段ベッドが常設、広々とした車内空間。 キャンピングカー選びで悩ましいのが、就寝スペースと荷物スペースの両立だ。ベッドを展開すれば荷物が置けず、荷物を優先すると快眠が[…]
置くだけ簡単のシリコン製スマホスタンド 現代人にとってスマートフォンはほぼ必需品である。乗車時においても、ナビゲーション機能やハンズフリーでの通話、音楽を流すなど、筆者にとってはなくてはならない存在だ[…]
こだわりの内装、そして充実装備を搭載した快適空間 岡山に本社を置く、軽キャンパー専門のショップ、クレストビークル。同社は、クオリティの高い内装と、実際に使ってみて実感できる利便性の高い充実装備で、ユー[…]
人気の「カワイイ」系、そのパイオニアとして登場 2002年に登場した初代アルト・ラパンは、当時の軽乗用車市場ではまだ浸透していなかった「カワイイ」というサブカルチャー的な要素をいち早く取り入れたパイオ[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
最新の投稿記事(全体)
人気の「カワイイ」系、そのパイオニアとして登場 2002年に登場した初代アルト・ラパンは、当時の軽乗用車市場ではまだ浸透していなかった「カワイイ」というサブカルチャー的な要素をいち早く取り入れたパイオ[…]
学生が蘇らせたシビックRSが「ラリー・モンテカルロ」に参戦 今回のチャレンジは、「技術の伝承」と「挑戦文化の醸成」を目的とした「50周年記念チャレンジ企画」の第一弾であり、ホンダ学園の理念を体現する取[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
ナッツRV「ラディッシュ」の実力。二段ベッドが常設、広々とした車内空間。 キャンピングカー選びで悩ましいのが、就寝スペースと荷物スペースの両立だ。ベッドを展開すれば荷物が置けず、荷物を優先すると快眠が[…]
バイクの世界に見るスズキの”武闘派”ぶり スズキといえば、軽自動車や小型車などの実用車メーカー…と思っている人が多いでしょう。かゆいところに手が届く、使い勝手のいい経済的なクルマを手ごろな価格で提供す[…]