※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
昨年の6月~8月は3カ月で59件!
JAF北海道本部(本部長 原田 彦エ門)は8月1日(木)に昨年6月~8月の3カ月間に出動した“子どもやペットを車内に残したままのキー閉じこみ”の件数を公表し、車内熱中症事故予防を呼びかけています。
■昨年の6月~8月、子どもやペットを残したキー閉じこみは59件救援要請を受付
2023年6月1日~8月31日の3カ月間、JAFが救援要請を受け付けた「キー閉じこみ」トラブルのうち、子どもやペットが車内に残されたままであったケースは北海道内で59件(子ども:37件、ペット:22件)ありました。
現場での聞き取り調査によると、閉じこみの原因には「子どもが鍵で遊んでいたら施錠してしまった」「ペット(犬)が誤って運転席ドアのロックボタンを押してしまった」などがありました。
JAFが実施した真夏の車内温度の検証テストによると、送迎用バスとミニバンを比較したところ車両の大きさによって車内温度や熱中症の危険性に大きな差はありませんでした。しかし、曇りであってもわずか1時間後には車内温度が40℃を超え暑さ指数は危険レベルに達しました。曇りの状態
でも一定の温度までは上昇しましたが、日が出ている時間はさらに温度が上昇しました。
URLhttps://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/comparison

■子どもやペットだけでなく大人も要注意。車内熱中症回避のために行動を
「少しの時間だから」「寝ているから」などの理由で車内に子どもを残したままクルマを離れることは、車内熱中症を引き起こす事故になりかねません。天候や気温に関わらず、ぜったいに子どもやペットを車内に残して離れないでください。
また北海道内でもこれからの時期、気温が高くなる予報も出ているので注意が必要。

出展元:気象庁ホームページ
URL:https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/twoweek/?fuk=14
※気象情報は最新ものをご確認ください。
■JAFユーザーテスト:車内環境(車内温度/紫外線/空調)
炎天下の真夏に、駐車条件や「日なた」と「日陰」にクルマを
止めたことを想定し、車内温度や熱中症の危険度を紹介いたします。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature

■JAFユーザーテストの動画は番組内で使用可能です。取材もお待ちしております。
動画のダウンロードはJAFホームページの「お問い合わせエントリーフォーム」から申請してください。申請項目「素材ダウンロードアカウント登録有無」は有りに☑を入れてください。
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
世界で1台の車がつくれるStyle_iDの豊富なメニューでカスタマイズ ジャパンキャンピングカーショー2025のホワイトハウスのブースで展示されていた1台が、フリードクロスター HV メトロキャンパー[…]
最新の投稿記事(全体)
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
新商品を発売前に公開して消費者の興味を引きつける、効果的なマーケティングであるのは間違いない そもそもティザーとは、英語のTeaserで「焦(じ)らす」という意味がある。ここでいうティザー・キャンペー[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]