※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
PowerXアプリから利用可能で一般にも開放

株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役兼代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕)は、ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:長谷川 正敏)と正規販売店契約を締結している株式会社モトーレン神戸が運営する「Kobe BMW ハーバー神戸支店 / MINIハーバー神戸」に、BMW・MINIブランドの販売店として初めて蓄電池型超急速EV充電器を導入しました。本設置を皮切りに、全国各地のBMW・MINI販売店の内数十拠点に同様の充電器を設置する予定です。これにより、より多くのEVオーナーに対して利便性の高い充電環境を提供いたします。
これらの店舗に設置される充電器は、当社が運営するその他のチャージステーションと同様に、PowerXアプリを通じて予約して利用できます。利用料金は充電した電力量に応じた従量課金制を採用しており、公平性の高い料金体系を実現しています。また、充電器はBMWとMINIの車両だけでなく、全てのブランドの電気自動車オーナーに開放されます。
パワーエックスは、本年5月に「麻布台ヒルズ」に同充電器を設置し、BMW Destination Chargingプロジェクトの一環として運用を開始しました。今後はBMW・MINI販売店への充電設備の導入を通じて、EVユーザーにとって便利で安心できる充電インフラの整備に貢献して参ります。
BMW/ MINIハーバー神戸チャージステーションについて
設置場所:〒650-0041 兵庫県神戸市中央区新港町11−1 ジーライオンアワーズビル 1F
導入製品:パワーエックス製 蓄電池型超急速EV充電器「Hypercharger Standard」
最大出力:150kW(ブーストモード・10分間)/ 120kW(連続出力)
充電可能台数:2台
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日・第二・第三水曜日
利用対象:充電規格「CHAdeMO」での充電に対応した電気自動車を所有されるオーナーの方
※一部の車種は充電いただけない場合がございます。
利用料金:「Try! PowerX」キャンペーンにより当面の間、無料※キャンペーン終了後は従量課金制となります。詳細はアプリ内で告知します。
運用開始日時: 2024年8月5日10時
Kobe BMW ハーバー神戸支店について
住所:〒650-0041 神戸市中央区新港町11-1 ジーライオンアワーズビル1F
営業時間:10:00 ~ 18:00
定休日:火曜日、第2・3水曜日
運営: 株式会社モトーレン神戸
ウェブサイト:https://kobe.bmw.jp/ja/harbor
MINIハーバー神戸について
住所:〒650-0041 兵庫県神戸市中央区新港町11-1 ジーライオンアワーズビル3F
営業時間:10:00 ~ 18:00
定休日:火曜日、第2・3水曜日
運営: 株式会社モトーレン神戸
ウェブサイト:https://www.harbor-kobe.mini.jp/
ビー・エム・ダブリュー株式会社について
会社名: ビー・エム・ダブリュー株式会社
設立:1981年9月22日
代表者: 長谷川 正敏
所在地:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング
事業内容 : 乗用車、及びモーターサイクルの輸入・卸売・サービス並びに部品、アクセサリーの輸入・卸売
URL:https://www.bmw.co.jp/
パワーエックスについて
会社名:株式会社パワーエックス (PowerX, Inc.)
設立:2021 年 3 月 22 日
代表:取締役 代表執行役社長 CEO 伊藤 正裕
所在地:東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウンタワー43 階
事業内容:大型蓄電池の製造・販売、EV チャージステーションのサービス展開、電気運搬船 の開発・製造、及び再生可能エネルギー等の電力供給
ウェブサイト:http://power-x.jp/
人気記事ランキング(全体)
街にも自然にも溶け込む“二刀流”キャンパー キャンピングカーは特別な存在。そう思い込んでいる人は多い。しかし、デリカD:5「Dキャンパー」はその常識を軽やかにひっくり返してくる。ベース車両となるデリカ[…]
コンセプトとベース車両の選択 「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」の根幹をなす思想は、”ひとりのための最高の空間”を、日常使いも可能なコンパクトな車体で実現することにある。このコンセプトを具現化[…]
軽自動車は「いつか欲しい」憧れの存在だった 多くの商品の進化の過程は、経済発展にともなう庶民の欲望の変遷にシンクロしている。「いつか欲しい」と憧れる貧しい時代に始まり、やがて手が届くようになると「もっ[…]
1ランク上を目指した610系は、影の薄いブルーバード サメという凶暴さを象徴する魚類の名前で呼ばれる車種というのは、4代目の「日産・ブルーバードU(610系)」です。 4代目の610系ブルーバードは、[…]
置くだけ簡単のシリコン製スマホスタンド 現代人にとってスマートフォンはほぼ必需品である。乗車時においても、ナビゲーション機能やハンズフリーでの通話、音楽を流すなど、筆者にとってはなくてはならない存在だ[…]
最新の投稿記事(全体)
人気の「カワイイ」系、そのパイオニアとして登場 2002年に登場した初代アルト・ラパンは、当時の軽乗用車市場ではまだ浸透していなかった「カワイイ」というサブカルチャー的な要素をいち早く取り入れたパイオ[…]
学生が蘇らせたシビックRSが「ラリー・モンテカルロ」に参戦 今回のチャレンジは、「技術の伝承」と「挑戦文化の醸成」を目的とした「50周年記念チャレンジ企画」の第一弾であり、ホンダ学園の理念を体現する取[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
ナッツRV「ラディッシュ」の実力。二段ベッドが常設、広々とした車内空間。 キャンピングカー選びで悩ましいのが、就寝スペースと荷物スペースの両立だ。ベッドを展開すれば荷物が置けず、荷物を優先すると快眠が[…]
バイクの世界に見るスズキの”武闘派”ぶり スズキといえば、軽自動車や小型車などの実用車メーカー…と思っている人が多いでしょう。かゆいところに手が届く、使い勝手のいい経済的なクルマを手ごろな価格で提供す[…]